柴田元幸
Shibata Motoyuki
Anthology/Nonfiction/Etc.
『世界の肌ざわり -新しいアメリカの短篇』 New American Stories
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki)/斎藤英治(Saitō Eiji) Publisher:白水社(HakusuiSha)/新しいアメリカの小説
- commentary:柴田元幸(Shibata Motoyuki)/斎藤英治(Saitō Eiji) 1993/10/25
- ISBN4-560-04492-9
- Reference Data:白水社(HakusuiSha)/アンソロジー(Anthology)
- 「ラザール・マルキン、天国へ行く」 Lazar Malkin Enters Heaven スティーヴ・スターン(Steve Stern)
- 「世界の肌ざわり」 What Feels Like the World リチャード・ボーシュ(Richard Bausch)
- 「見張り」 The Watch リック・バス(Rick Bass)
- 「アット・ザ・ホップ」 At the Hop ロン・カールソン(Ron Carlson)
- 「シュロイダーシュピッツェ」 The Schreuderspitze マーク・ヘルプリン(Mark Helprin)
- 「T・S・エリオット不朽の名作をめぐる知られざる真実 完全版書誌に向けてのノート」 T. S. Eliot Write Better シンシア・オジック(Cynthia Ozick)
- 「母の話」 A Mother's Tale ジェイムズ・エイジー(James Agee)
- 「フーディーニ」 Houdini シリ・ハストヴェット(Siri Hustvedt)
『Don't Worry Boys -現代アメリカ少年小説集』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:大和書房(Daiwa Shobo)
- commentary:柴田元幸(Shibata Motoyuki) 1994/ 9/15
- 「望遠鏡の向こうに」 Through the Telescope バリー・ユアグロー(Barry Yourgarau)
- 「石の子」 The Stone Boy ジーナ・ベリオー(Gina Berriault)
- 「目隠し鬼」 Colin Maillard ガイ・ダヴェンポート(Guy Davenport)
- 「アメリカン・ビューティ」 American Beauty イーサン・ケイニン(Ethan Canin)
- 「川べりで」 On the Rivershore クリストファー・ティルマン(Christopher Tilghman)
- 「パンの裏側 -食べ物の出てくる回想録」 The Underside of Bread: A Memoir with Food マイケル・フランク(Michael Frank)
- 「血のスープ」 Blood Soup スチュアート・ダイベック(Stuart Dybek)
- 「リリーを盗む」 The Theft Of Lily スティーヴ・スターン(Steve Stern)
- 「スペインの貴婦人」 Lady of Spain ロバート・ラヴ・テイラー(Robert Love Taylor)
- 「序曲」 Prelude バリー・ユアグロー(Barry Yourgarau)
『夜の姉妹団 -とびきりの現代英米小説14篇』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:朝日新聞社(Asahi ShimbunSha)
- commentary:柴田元幸(Shibata Motoyuki) 1998/ 2/ 1
- 「夜の姉妹団」 The Sisterhood of Night スティーヴン・ミルハウザー(Steven Millhauser)
- 「結婚の悦び」 The Joy of Marriage レベッカ・ブラウン(Rebecca Brown)
- 「境界線の向こう側」 Beyond the Pale ミハイル・ヨッセル(Mikhail Iossel)
- 「僕たちはしなかった」 We Didn't スチュアート・ダイベック(Stuart Dybek)
- 「古代の遺物」 Antiquities ジョン・クロウリー(John Crowley)
- 「シャボン玉の幾何学と叶わぬ恋」 The Geometry of Soap Bubbles and Impossible Love レベッカ・ゴールドスタイン(Rebecca Goldstein)
- 「アート・オブ・ベースボール」 The Art of Baseball ドナルド・バーセルミ(Donald Barthelme)
- 「ドナルド・バーセルミの美味しいホームメード・スープ」 Donald Barthelme's Fine Homemade Soups ドナルド・バーセルミ(Donald Barthelme)
- 「コーネル」 Cornell ドナルド・バーセルミ(Donald Barthelme)
- 「いつかそのうち」 Some of These Days ジェームズ・パーディ(James Purdy)
- 「ジョン・フォードの『あわれ彼女は娼婦』」 John Ford's 'Tis Pity She's a Whore' アンジェラ・カーター(Angela Carter)
- 「匕首をもった男」 The Man With the Dagger ラッセル・ホーバン(Russell Hoban)
- 「ラベル」 Labels ルイ・ド・ベルニエール(Louis de Bernieres)
- 「北ロンドン死者の書」 The North London Books of the Dead ウィル・セルフ(Will Self)
『いまどきの老人』 Don't Trust the Over-60s
- editor:柴田元幸(Shibata Motoyuki)
- translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki)/畔柳和代(Kuroyanagi Kazuyo) Publisher:朝日新聞社(Asahi ShimbunSha)
- commentary:柴田元幸(Shibata Motoyuki) 1998/ 9/25
- 「おばあちゃんと猫たち」 My Grandmother and the World of Cats シャーリイ・ジャクスン(Shirley Jackson)
- 「プール・ピープル」 The Pool People アリソン・ルーリー(Alison Lurie)
- 「リバイバル」 The Revival ジュリアン・バーンズ(Julian Barnes)
- 「You Must Relax!」 You Must Relax! ジョアンナ・スコット(Joanna Scott)
- 「紳士のC」 A Gentleman's C パジェット・パウエル(Padgett Powell)
- 「ミスター・イヴニング」 Mr. Evening ジェームズ・パーディ(James Purdy)
- 「ハムナイフであんたたちのお父さんを刺したのは私じゃありませんよ」 Old Hag, You Have Killed Me エレン・カリー(Ellen Currie)
- 「冬のショパン」 Chopin in Winter スチュアート・ダイベック(Stuart Dybek)
『むずかしい愛 -現代英米愛の小説集』 Fools Rush In
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki)
- translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki)//畔柳和代(Kuroyanagi Kazuyo) Publisher:朝日新聞社(Asahi ShimbunSha)
- commentary:柴田元幸(Shibata Motoyuki) 1999/ 9/ 5
- 「私たちがやったこと」 Folie a Deux レベッカ・ブラウン(Rebecca Brown)
- 「ピアノ調律師の妻たち」 The Piano Tuner's Wives ウイリアム・トレヴァー(William Trevor)
- 「完璧な花婿」 The Immaculate Bridegroom ヘレン・シンプソン(Helen Simpson)
- 「ホテル」 Hotel グレアム・スウィフト(Graham Swift)
- 「テレサへの手紙」 Letter to Theresa ウォルター・モズリイ(Walter Mosley)
- 「ロバート・ヘレンディーンの発明」 The Invention of Robert Herendeen スティーヴン・ミルハウザー(Steven Millhauser)
- 「満足のいくこと」 The Satisfactory V・S・プリチェット(Sir Victor Sawdon Pritchett)
- 「雪」 Snow ジョン・クロウリー(John Crowley)
『僕の恋、僕の傘』 My Love, My Umbrella
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:角川書店(Kadokawa Shoten)
- commentary:柴田元幸(Shibata Motoyuki) 1999/ 3/10
- ISBN4-04-791317-0
- Reference Data:Publisher:角川書店(Kadokawa Shoten)/アンソロジー(Anthology)
- 「僕の恋、僕の傘」 My Love, My Umbrella ジョン・マッギャハン(John McGahern)
- 「悲しみ」 Grief レベッカ・ブラウン(Rebecca Brown)
- 「床屋の話」 You Make Your Own Life V・S・プリチェット(Sir Victor Sawdon Pritchett)
- 「愛の跡」 Love Marks フィリップ・マッキャン(Philip MacCann)
- 「ブロードムアの少年時代」 A Childhood In Broadmoor Hospital パトリック・マグラー(Patrick McGrath)
- 「緊急」 Emergency デニス・ジョンソン(Denis Johnson)
- 「この世の習い」 The Way of the World ヴァレリー・マーティン(Valerie Martin)
- 「ケイティの話 1950年10月」 Katie's Story: October, 1950 シェイマス・ディーン(Seamus Deane)
『燃える天使』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:角川文庫(Kadokawa bunko)
- 2009/10
- ISBN978-4-04-394308-1
- 「僕の恋、僕の傘」 My Love, My Umbrella ジョン・マッギャハン(John McGahern)
- 「床屋の話」 You Make Your Own Life V・S・プリチェット(Sir Victor Sawdon Pritchett)
- 「愛の跡」 Love Marks フィリップ・マッキャン(Philip MacCann)
- 「ブロードムアの少年時代」 A Childhood In Broadmoor Hospital パトリック・マグラー(Patrick McGrath)
- 「世の習い」 The Way of the World ヴァレリー・マーティン(Valerie Martin)
- 「ケイティの話 1950年10月」 Katie's Story: October, 1950 シェイマス・ディーン(Seamus Deane)
- 「太平洋の岸辺で」 The Pacific マーク・ヘルプリン(Mark Helprin)
- 「猫女」 The Cat Woman スチュアート・ダイベック(Stuart Dybek)
- 「メリーゴーラウンド」 The Merry-go-round ジャック・プラスキー(Jack Pulaski)
- 「影製造産業に関する報告」 Report on the Shadow Industry ピーター・ケアリー(Peter Carey)
- 「亀の悲しみ アキレスの回想録」 The Sadness of the Tortoise, the Memoirs of Achilles ジョン・フラー(John Fuller)
- 「燃える天使謎めいた目」 Burning Angels, the Enigmatic Eye モアシル・スクリアル(Moacyr Scliar)
- 「サンタクロース殺人犯」 The Santa Claus Murderer スペンサー・ホルスト(Spencer Holst)
『どこにもない国 -現代アメリカ幻想小説集』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:松柏社(ShohakuSha)
- commentary:柴田元幸(Shibata Motoyuki) 2006/ 6/15
- ISBN4-7754-0116-5
- 「地下堂の査察」 Inspecting the Vaults エリック・マコーマック(Eric McCormack)
- 「Do you love me?」 Do You Love Me? ピーター・ケアリー(Peter Carey)
- 「どこへ行くの、どこ行ってたの?」 Where Are You Going, Where Have You Been? ジョイス・キャロル・オーツ(Joyce Carol Oates)
- 「失われた物語たちの墓」 The Grave of Lost Stories ウイリアム・T・ヴォルマン(William T. Vollman)
- 「見えないショッピング・モール」 Invisible Malls ケン・カルファス(Ken Kalfus)
- 「魔法」 An Enchantment レベッカ・ブラウン(Rebecca Brown)
- 「雪人間」 Snowmen スティーヴン・ミルハウザー(Steven Millhauser)
- 「下層土」 Subsoil ニコルソン・ベイカー(Nicholson Baker)
- 「ザ・ホルトラク」 The Hortlak ケリー・リンク(Kelly Link)
『文字の都市 -世界の文学・文化の現在10講』
- editor:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:東京大学出版会
- 2007/ 8
- ISBN978-4-13-080020-4
- 「もじのとし」 マイケル・エメリック(Michael Emmerich)
- 「音楽に魅せられるとき」 小沼純一
- 「ロシアのポピュラー音楽の歴史」 久野康彦
- 「愚痴と文学」 野中進
- 「マリー・ンディアイの世界」 小野正嗣
- 「過去と現在をつなぐ」 小沢自然
- 「語りなおされる古典」 栩木伸明
- 「『源氏物語』と『クレーヴの奥方』」 藤原克己
- 「ポーランド最後のユダヤ人」 ロジャー・パルバース(Roger Pulvers)
- 「家族の呪縛」 柴田元幸(Shibata Motoyuki)
『いずれは死ぬ身』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:河出書房新社(Kawade Shobo ShinSha)
- cover:クサナギ・シンペイ 2009/ 6
- ISBN978-4-309-20521-2
- Reference Data:河出書房新社(Kawade Shobo ShinSha)/アンソロジー(Anthology)
- 「ペーパー・ランタン」 Paper Lantern スチュアート・ダイベック(Stuart Dybek)
- 「ジャンキーのクリスマス」 The Junky’s Christm ウィリアム・S・バロウズ(William S. Burroughs)
- 「青いケシ」 Blue Poppies ジェーン・ガーダム(Jane Gardam)
- 「冬のはじまる日」 First Day of Winter ブリース・D'J・パンケーク(Breece D'J Pancake)
- 「スリ」 Pickpocket トム・ジョーンズ(Thom Jones)
- 「イモ掘りの日々」 Casual Labour ケン・スミス(Ken Smith)
- 「盗んだ子供」 The Stolen Child クレア・ボイラン(Clare Boylan)
- 「みんなの友だちグレーゴル・ブラウン」 Good ol' Gregor Brown R・シコーリャック(R. Sikoryak)
- 「いずれは死ぬ身」 Mortals トバイアス・ウルフ(Tobias Wolff)
- 「遠い過去」 The Distant ウイリアム・トレヴァー(William Trevor)
- 「強盗に遭った」 Robbed エレン・カリー(Ellen Currie)
- 「ブラックアウツ」 Blackouts ポール・オースター(Paul Auster)
- 「同郷人会」 Landsmanshaft メルヴィン・ジュールズ・ビュキート(Melvin Jules Bukiet)
- 「Cheap novelties」 Cheap novelties ベン・カッチャー(Ben Katchor)
- 「自転車スワッピング」 Swopping Bikes アルフ・マクロフラン(Alf Mac Lochlainn)
- 「準備、ほぼ完了」 Ready, Almost Ready リック・バス(Rick Bass)
- 「フリン家の未来」 The Future of the Flynns アンドルー・ショーン・グリア(Andrew Sean Greer)
『紙の空から -Paper Sky Presents』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:晶文社(ShobunSha)
- 2006/11/30
- ISBN4-7949-6704-7
- 「プレシアの飛行機」 The Aeroplanes at Brescia ガイ・ダヴェンポート(Guy Davenport)
- 「道順」 Directions ジュディ・バドニッツ(Judy Budnitz)
- 「すすり泣く子供」 The Weeping Child ジェーン・ガーダム(Jane Gardam)
- 「空飛ぶ絨毯」 Flying Carpets スティーヴン・ミルハウザー(Steven Millhauser)
- 「がっかりする人は多い」 Many are Disappointed V・S・プリチェット(Victor Sawdon Pritchett)
- 「恐ろしい楽園」 Fearful Paradise チャールズ・シミック(Charles Simic)
- 「ヨナ」 Jonah ロジャー・パルバーズ(Roger Pulvers)
- 「パラツキーマン」 The Palatski Man スチュアート・ダイベック(Stuart Dybek)
- 「ツリーハウス」 Tree House バリー・ユアグロー(Barry Yourgarau)
- 「僕の友だちビル」 'My Friend Bill' バリー・ユアグロー(Barry Yourgarau)
- 「夜走る人々」 They Drive by Night マグナス・ミルズ(Magnus Mills)
- 「アメリカンドリームズ」 American Dreams ピーター・ケアリー(Peter Carey)
- 「グランドホテル夜の旅」 The Grand Hotel Night Voyage ロバート・クーヴァー(Robert Coover)
- 「グランドホテル・ペニーアーケード」 The Grand Hotel Penny Arcade ロバート・クーヴァー(Robert Coover)
- 「夢博物館」 A Commodity of Dreams ハワード・ネメロフ(Howard Nemerov)
- 「日の暮れた村」 A Village After Dark カズオ・イシグロ(Kazuo Ishiguro)
『昨日のように遠い日 -少女少年小説選』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:文藝春秋(Bungei Shunju)
- 2009/ 3
- ISBN978-4-16-327520-8
- 「大洋」 Ocean バリー・ユアグロー(Barry Yourgarau)
- 「ホルボーン亭」 The Holborn アルトゥーロ・ヴィヴァンテ(Arturo Vivante)
- 「灯台」 The Lighthouse アルトゥーロ・ヴィヴァンテ(Arturo Vivante)
- 「トルボチュキン教授」 Профессор Трубочкин ダニイル・ハルムス(Daniil Kharms)
- 「アマデイ・ファラドン」 Жил-был музыкант Амадей Фарадон ダニイル・ハルムス(Daniil Kharms)
- 「うそつき」 Врун ダニイル・ハルムス(Daniil Kharms)
- 「おとぎ話」 Сказка ダニイル・ハルムス(Daniil Kharms)
- 「ある男の子に尋ねました」 Одного малъчика слросили ダニイル・ハルムス(Daniil Kharms)
- 「猫と鼠」 Cat 'n' Mouse スティーヴン・ミルハウザー(Steven Millhauser)
- 「修道者」 The West-acolyte マリリン・マクラフリン(Marilyn McLaughlin)
- 「パン」 Bread レベッカ・ブラウン(Rebecca Brown)
- 「島」 Islands アレクサンダル・ヘモン(Aleksandar Hemon)
- 「謎」 The Riddle ウォルター・デ・ラ・メア(Walter de la Mare)
- 付録
- 「眠りの国のリトル・ニモ」 Little Nemo in Slumberland ウィンザー・マッケイ(Winsor McCay)
- 「ガソリン・アレー」 フランク・キング(Frank King)
『代表質問 -16のインタビュー』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki)/他 Publisher:新書館
- 2009/ 7
- ISBN978-4-403-21102-7
- 「ちょっと短めに… 生と死はつながっている」 述:テス・ギャラガー(Tess Gallagher)
- 「僕の漫画はもっぱら経済のことを描いている」 述:ベン・カッチャー(Ben Katchor)
- 「パワーズ、村上春樹を読む」 述:リチャード・パワーズ(Richard Powers)
- 「われわれはどこまでゾンビか」 述:ケリー・リンク(Kelly Link)
- 「小説は挫折した詩、あるいは詩のDNAを隠している」 述:スチュアート・ダイベック(Stuart Dybek)
- 「じっくり何度も話しました… 『キャッチャー・イン・ザ・ライ』を語る」 述:村上春樹
- 「一九八九年の村上春樹」 述:村上春樹
- 「夢、ヤクザ映画、子供の目」 述:バリー・ユアグロー(Barry Yourgarau)
- 「桜とヤクザのいる風景」 述:バリー・ユアグロー(Barry Yourgarau)
- 「英日狂演滑稽対談」 述:ロジャー・パルバース(Roger Pulvers)
- 「神のいらない時代のバイブル・ストーリーズ」 述:ロジャー・パルバース(Roger Pulvers)
- 「日本でいろんな人たちと… 古川日出男という現象は運動体である」 述:古川日出男(Furukawa Hideo)
- 「トランス・アトランティック・ドストエフスキー」 述:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「『村上春樹にご用心』をめぐって」 述:内田樹
- 「柴田訳の秘密」 述:岸本佐知子(Kishimoto Sachiko)
- 「じつはインタビューじゃないインタビュー… アーヴィングはこう語った…と思う、たぶん」 構成:柴田元幸(Shibata Motoyuki)
『短篇集』 Stories
- editor:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:ヴィレッジブックス
- 2010/ 4
- ISBN978-4-86332-240-0
- 「誰もが何か隠しごとを持っている、私と私の猿以外は」 クラフト・エヴィング商會
- 「植木鉢」 戌井昭人
- 「ぱこ」 栗田有起
- 「物語集」 石川美南
- 「朝の記憶」 Comes in a Box
- 「箱」 小池昌代
- 「祖母の記録」 円城塔(EnJoe Toh)
- 「海沿いの道」 柴崎友香
- 「物理の館物語」 小川洋子(Ogawa Yōko)
『パワーズ・ブック』 Powers Book
- editor:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:みすず書房(Misuzu Shobo)
- 2000/ 4
- ISBN4-622-04516-8
『生半可な学者』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:白水社
- 1992/ 6
- ISBN4-560-04290-X
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:白水社/白水Uブックス1033/エッセイの小径
- 1996/ 3
- ISBN4-560-07333-3
『ロックピープル101』
- editor:佐藤良明(Satō Yoshiaki)/柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:新書館
- 1995/ 7
- ISBN4-403-25001-7
『死んでいるかしら』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:新書館
- 1997/ 6
- ISBN4-403-21058-9
『愛の見切り発車』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:新潮社
- 1997/ 7
- ISBN4-10-418401-2
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:新潮文庫
- 2000/ 6
- ISBN4-10-127931-4
『生半可版英米小説演習』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:研究社出版
- 1998/ 2
- ISBN4-327-37672-8
『佐藤君と柴田君』
- 佐藤良明(Satō Yoshiaki)/柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:新潮文庫
- 1999/ 7
- ISBN4-10-136821-X
『翻訳夜話』
- 村上春樹(Murakami Haruki)/柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:文藝春秋/文春新書
- 2000/10
- ISBN4-16-660129-6
『猿を探しに』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:新書館
- 2000/11
- ISBN4-403-21073-2
『アメリカ文学のレッスン』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:講談社(KodanSha)/講談社現代新書(KodanSha Gendai ShinSho)
- 2000/ 5
- ISBN4-06-149501-1
『ナイン・インタビューズ 柴田元幸と9人の作家たち』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:アルク
- 付:CD2枚 2004/ 3/30
- ISBN4-7574-0781-5
- インタビュー集/対訳
- 「柴田元幸、作家に会いに行く」 柴田元幸(Shibata Motoyuki)
- 「本書を3倍楽しむ方法」
- 「イントロダクション」
- 「小説を書くとは、決して起きなかったことを思いだすこと」 Writing Fiction is Like Remembering What Never Happened シリ・ハストヴェット(Siri Hustvedt)
- 「僕に関心があるのは、コミックスにできてほかのメディアにはできないことだ」 I Very Interedted in What Comics Can Do That Nothing Else Can Do アート・スピーゲルマン(Art Spiegelman)
- 「阿呆(あほう)にある程度喋らせておけば、そいつが阿呆だってことはいずれ見えてくる」 If You Listen No Fools Long Enough, You Realize They're Fools T・R・ピアソン(T. R. Pearson)
- 「シカゴ出の青二才が書いたものを読んでくれる読者が日本にいると思うと本当に感動する」 The Thought that in Japan There Would be Readers Who Would be Open to Reading an American kid from Chicago...I'm Very Touched by That スチュアート・ダイベック(Stuart Dybek)
- 「僕にとって<心>と<頭>は対極ではありません。心の知と頭の知のどちらかを選ぶ、なんて必要は感じない」 I Don't See the Heart and the Head as Being Opposites and Needing to Choose Between emotional Knowledge and Intellectual Knowledge リチャード・パワーズ(Richard Powers)
- 「頭のなかで、音楽か呪文(じゅもん)のように聞こえてくる感覚から作品がはじまる」 レベッカ・ブラウン(Rebecca Brown)
- 「つねに、どの時点でも、そのつど新しい声を見つけなくちゃいけない」 At Every Point You Have to Find a New Voice カズオ・イシグロ(Kazuo Ishiguro)
- 「現実が持っている、不思議で、意外な本質に、我々は本当に向きあってはいないんじゃないか」 The Strange and Unexpected Nature of Reality is Never Really Addressed ポール・オースター(Paul Auster)
- 「今この表層、地上レベルとは違う、オルタナティブがあるんだということは、肉感的に感じさせたい」 村上春樹
『200X年文学の旅』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi) Publisher:作品社
- 2005/ 8
- ISBN4-86182-051-0
『翻訳教室』 Lectures on Literary Translation from English to Japanese
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:新書館
- 2006/ 3
- ISBN4-403-21088-0
『バレンタイン -短篇集』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:新書館
- 2006/ 6
- ISBN4-403-21090-2
- 「バレンタイン」
- 「期限切れ景品点数券再生センター」
- 「妻を直す」
- 「ケンブリッジ・サーカス」
- 「午前三時の形而下学」
- 「書店で」
- 「夢じゃないかしら」
- 「映画館」
- 「卵を逃れて」
- 「蓮」
- 「ゲートボール」
- 「夜明け」
- 「ウェイクフィールドの微笑」
- 「ホワイトデー」
『つまみぐい文学食堂』 Literary Restaurant
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:角川書店(Kadokawa Shoten)
- 2006/12
- ISBN4-04-883968-3
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:角川文庫(Kadokawa bunko)
- 2010/ 2
- ISBN978-4-04-394330-2
『世界は村上春樹をどう読むか A Wild Haruki Chase』
- 企画:国際交流基金
- editor:柴田元幸(Shibata Motoyuki)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/藤井省三(Fujii Shōzō)/四方田犬彦(Yomota Inuhiko) Publisher:文藝春秋
- 2006/10
- ISBN4-16-368470-0
- 企画:国際交流基金
- editor:柴田元幸(Shibata Motoyuki)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/藤井省三(Fujii Shōzō)/四方田犬彦(Yomota Inuhiko) Publisher:文春文庫
- 2009/ 6
- ISBN978-4-16-775389-4
- 基調講演
- 「ハルキ・ムラカミ-広域分散-自己鏡像化-地下世界-ニューロサイエンス流-魂シェアリング・ピクチャーショー」 述:リチャード・パワーズ(Richard Powers)
- 「基調講演をめぐって」 述:梁秉鈞
- パネル・ディスカッション
- 「翻訳者が語る、村上春樹の魅力とそれぞれの読まれ方」 述:コリーヌ・アトラン/他
- 「翻訳本の表紙カバーを比べてみると」 述:葉[フイ]/他
- 「村上春樹と映画」 四方田犬彦(Yomota Inuhiko)
- ワークショップ
- 「翻訳の現場から」 述:葉[フイ]
- 「グローバリゼーションのなかで」 述:コリーヌ・アトラン/他
- シンポジウムを終えて
- 「騒々しい議会」 柴田元幸(Shibata Motoyuki)
- 「新しい世界文学に向けて」 沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「札幌「ドルフィン・ホテル」の思い出と「東アジアと村上春樹」シンポへの展開」 藤井省三
- 「Afterwords」 四方田犬彦(Yomota Inuhiko)
- 「「春樹をめぐる冒険」舞台裏報告」 佐藤幸治(Satō Kōji)
『文学の愉しみ』
- editor:柴田元幸(Shibata Motoyuki)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/野崎歓(Nozaki Kan) Publisher:放送大学教育振興会/放送大学教材2008
- 2008/ 3
- ISBN978-4-595-30818-5
『それは私です』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:新書館
- 2008/ 5
- ISBN978-4-403-21097-6
『柴田さんと高橋さんの「小説の読み方、書き方、訳し方」』
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki)/高橋源一郎(Takahashi Gen-ichirō) Publisher:河出書房新社
- 2009/ 3
- ISBN978-4-309-01917-8
『ケンブリッジ・サーカス』 Cambridge Circus
- 柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:スイッチ・パブリッシング/Switch Library
- 2010/ 4
- ISBN978-4-88418-291-5
『書き出し「世界文学全集」』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:河出書房新社(Kawade Shobo ShinSha)
- 2013/ 8
- ISBN978-4-309-20630-1
『アイスクリームの皇帝 Poetry in Pictures』
- editor/translator:柴田元幸(Shibata Motoyuki) Publisher:河出書房新社(Kawade Shobo ShinSha)
- illustrator:きたむらさとし(Kitamura Satoshi) 2014/10
- ISBN978-4-309-20661-5
Update:2023