ローレンス・トリート
Lawrence Treat
1903-1998 U.S.A.
本名:(Lawrence Arthur Goldstone)。ニューヨーク生まれ。ダートマス大学、コロンビア大学法学校卒業。
Novel
『被害者のV』 V as in Victim (1945)
- translator:常田景子(Tsuneda Keiko) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)2001/12 No.550-2002/ 3 No.553 illustrator:山野辺進(Yamanobe Susumu)
- translator:常田景子(Tsuneda Keiko) Publisher:ハヤカワ・ミステリ(A Hayakawa Pocket Mystery Book)1737
- commentary:新保博久 2003/ 8/15
- ISBN4-15-001737-9
「獲物(ルート)のL」 L as in Loot (EQMM 1964/ 1)
- translator:井上一夫(Inoue Kazuo) 日本版EQMM(Japanese Version)1964/11 No.101
- translator:門野集(Kadono Shū) 創元推理文庫(Sogen Mystery bunko) editor:小森収(Komori Osamu) 『短編ミステリの二百年04』
「殺人(ホミサイド)のH」 H as in Homicide (1964)
- translator:山本俊幸 日本版EQMM(Japanese Version)1965/ 2 No.104
- translator:小鷹信光(Kodaka Nobumitsu) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:ビル・プロンジーニ(Bill Pronzini) 『エドガー賞全集』 The Edgar Winners
- 1965 Edgar Awards Best Short Story Winner
「ホールド・アップのH」 H as in Holdup
- translator:小菅正夫(Kosuge Masao) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1967/10 No.138
「お巡りのC」 C as in Cop
- translator:小菅正夫(Kosuge Masao) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1967/11 No.139
「弾丸(ビュレット)のB」 B as in Bullets
- translator:小菅正夫(Kosuge Masao) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1968/ 1 No.141
- translator:小菅正夫(Kosuge Masao) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:ジョン・ボール(John Ball) 『犯行現場へ急げ』 Cop Cade
「アリバイのA」 A as in Alibi
- translator:小菅正夫(Kosuge Masao) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1968/ 3 No.143
「ナイフのK」 K as in Knife
- translator:中野秀郎 ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1968/ 6 No.146
「強盗のR」 R as in Robbery
- translator:小菅正夫(Kosuge Masao) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1969/ 3 No.155
「動機」 The Motive
- translator:村社伸(Murakoso Shin) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1969/12 No.164
- translator:村社伸(Murakoso Shin) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:ロバート・L・フィッシュ(Robert L. Fish) 『あの手この手の犯罪』 Every Crime in the Book
「贋作のF」 F as in Fake
- translator:小菅正夫(Kosuge Masao) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1970/10 No.174
「ハドソン・ハイツ事件」 An Incident in Hadson Hights
- translator:小倉多加志(Ogura Takashi) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1971/ 5 No.181
「神は与え給う」 The Good Lord Will Provide
- Joint Work:ローレンス・トリート(Lawrence Treat)
- Joint Work:チャールズ・M・プロッツ
- translator:小泉喜美子(Koizumi Kimiko) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1974/12 No.224
- 「神の恵み」translator:山本俊子(Yamamoto Toshiko) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:アイザック・アシモフ(Isaac Asimov)/マーティン・H・グリーンバーグ(Martin H. Greenberg)/ジョゼフ・D・オランダー(Joseph D. Olander) 『ミニ・ミステリ100』 Miniature Mysteries
「毒のP」 P as in Poison
- translator:大井良純(Ōi Yoshizumi) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1976/ 9 No.245
「ろうそくの炎」 The Candle Flame
- translator:馬来由起子 ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1977/ 5 No.253
- translator:菊池光(Kikuchi Mitsu) 創元推理文庫(Sogen Mystery bunko) editor:エドワード・D・ホック(Edward D. Hoch) 『風味豊かな犯罪』 Best Detective Stories of the Year 1976
- translator:喜多元子(Kita Motoko) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:ミシェル・スラング(Michele Slung) 『レディのたくらみ』 Women's Wiles
「境界線上の殺人」 A Matter of Jurisdiction
- translator:田口俊樹(Taguchi Toshiki) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1981/ 9 No.305
「拾った町」 Gazette
- translator:羽田詩津子(Hata Shizuko) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1986/ 8 No.364
「標的はテニス・ギャル」 Tennis Crowd
- translator:竹本祐子(Takemoto Yūko) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1986/10 No.366
「犯罪のC」 C as in Crime
- translator:常田景子 ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1998/ 6 No.507
「絞殺のG」 G as in Garrote
- translator:常田景子 ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)2000/ 7 No.532
「百年目の殺人」 Murder Me Twice (AHMM 1957/ 5)
- translator:橋本福夫(Hashimoto Fukuo) ヒッチコックマガジン(Hitchcock Magazine)1959/ 8 No.1
「フィッシュ・パトロール」 Another Day, Another Murder (AHMM 1961/ 8)
- translator:久里瀬いと(Kurise Ito) ヒッチコックマガジン(Hitchcock Magazine)1961/11 No.28
「トウキョウの殺人」 Family Code (AHMM 1962/ 3)
- translator:久里瀬いと(Kurise Ito) ヒッチコックマガジン(Hitchcock Magazine)1962/ 5 No.34
「流れ星」 Shoot a Friendly Bullet (AHMM 1962/11)
- translator:高田広(Takada Hiroshi) ヒッチコックマガジン(Hitchcock Magazine)1963/ 1 No.42
「無実の男」 Incident in Hell's Kitchen (EQMM 1992/ 5)
- translator:中井京子(Nakai Kyōko) EQ1992/ 9 No.89
「兄弟」 The Brothers (EQMM 1992/ 7)
- translator:宇佐川晶子(Usagawa Akiko) EQ1995/ 1 No.103
「二度帰った道」 Twice Around the Block
- translator:山本俊子(Yamamoto Toshiko) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:アイザック・アシモフ(Isaac Asimov)/マーティン・H・グリーンバーグ(Martin H. Greenberg)/ジョゼフ・D・オランダー(Joseph D. Olander) 『ミニ・ミステリ100』 Miniature Mysteries
「決定的瞬間」 Perfect Shot
- translator:屋代悦子/他 集英社(ShueiSha)/海外推理傑作選02 editor:松本清張(Matsumoto Seichō) 『決定的瞬間』
「借り」
- translator:神野志季三江 青弓社(SeikyuSha)/Blue Bow Series editor:中田耕治(Nakada Kōji) 『殺人コレクション』
「用心深い男」 The Cautious Man
- translator:宇佐川晶子(Usagawa Akiko) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:ハロルド・Q・マスア(Harold Q. Masur) 『眠れぬ夜の愉しみ』 Murder Most Foul
「キックの問題」 A Matter of Kicks (1977)
- Joint Work:ローレンス・トリート(Lawrence Treat)
- Joint Work:リチャード・ブロッツ(Richard Plotz)
- translator:秋津知子(Akitsu Tomoko) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko)HM80-10 editor:ローレンス・トリート(Lawrence Treat) 『スペシャリストと犯罪』 A Special Kind of Crime
- 「蹴りの殺人」translator:汀一弘(Migiwa Ikkō) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1982/11 No.319
「悪魔のおかえし」 Give the Devil His Due
- translator:坂口玲子(Sakaguchi Reiko) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:ブライアン・ガーフィールド(Brian Garfield) 『犯罪こそわが人生』 The Crime of My Life
「くちびるは災いのもと」 A Slip of the Lip
- translator:大村美根子(Omura Mineko) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:メアリ・H・クラーク(Mary H. Clark) 『ショウほど素敵な犯罪はない』 Murder on the Aisle
「追いはぎのM」 M as in Mugged
- translator:沢万里子(Sawa Mariko) 立風書房(Rippu Shobo) editor:ハンス・ステファン・サンテッスン(Hans Stefan Santesson) 『現代アメリカ推理小説傑作選3』 Mirror, Mirror, Fatal Mirror
「味がすべて」 All in Good Taste
- translator:森愼一(Mori Shin-ichi) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1982/ 6 No.314
- translator:森愼一(Mori Shin-ichi) 早川書房(Hayakawa Shobo) editor:国際選考委員会 『ミステリ・ウェイヴ』 Crime Wave
「アラベラ殺し」 The Arabella Plot (editor:(Alice Laurance)/(Isaac Asimiv) Who Done It? 1980)
- translator:汀一弘(Migiwa Ikkō) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:アイザック・アシモフ(Isaac Asimov)/アリス・ローランス(Alice Laurance) 『新・読者への挑戦』 Who Done It?
「仮面の殺人」 Murder Musquerade (The Saint Detective Magazine 1962/10)
- translator:泉真也 別冊宝石1964/ 1/15 No.125
「すばらしい裁判」 Justice Magnifique
- translator:井上勇(Inoue Isamu) 東京創元社(Tokyo SogenSha) editor:ドロシー・ソールズベリ・デイヴィス(Dorothy Salisbury Davis) 『アメリカ探偵作家クラブ傑作選1』
「インディアンの統治する島」
- translator:小鷹信光(Kodaka Nobumitsu) サンリオ(Sanrio) editor:ブライアン・ガーフィールド(Brian Garfield) 『私は目撃者』 I, Witness
「手がかりのC」 C as in Clue (EQMM 1964/ 7)
- translator:常田景子 ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)2006/ 3 No.601 illustrator:山野辺進(Yamanobe Susumu)
「ミステリー・ゲームの創作」 Creating a Mystery Game
- translator:間山靖子(Mayama Yasuko) 集英社(ShueiSha) editor:デリス・ウィン(Dilys Winn) 『ミステリー雑学読本』 Murder Ink
「ランチ食堂の殺人 ローレンス・トリート作『シャーロックを連れ帰る』より」
- translator:訳者不詳(Unknown) 集英社(ShueiSha) editor:デリス・ウィン(Dilys Winn) 『ミステリー雑学読本』 Murder Ink
Anthology/Nonfiction/Etc.
『スペシャリストと犯罪』 A Special Kind of Crime (1982)
- アメリカ探偵作家クラブ傑作選(The Mystery Writers of America Anthology)8
- editor:ローレンス・トリート(Lawrence Treat)
- translator:秋津知子(Akitsu Tomoko) Publisher:ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko)HM80-10(ア-1-10)
- commentary:M(M) 1984/10/15
- Reference Data:早川書房(Hayakawa Shobo)/アンソロジー(Anthology)
- 「まえがき」 ローレンス・トリート(Lawrence Treat)
- 「あいにくですが、グリックグスさん」 I'm Sorry, Mr. Griggs スタンリイ・コーエン(Stanley Cohen)
- 「シュガーとスパイス」 Sugar and Spice ジェイムズ・クロス(James Cross)
- 「九時から五時までの男」 The Nine to Five Man スタンリイ・エリン(Stanley Ellin)
- 「トウモロコシ畑の侵入者」 Intruder in the Maize ジョーン・リクター(Joan S. Richter)
- 「銃は語る」 Shooting Line ジェラルド・ハモンド(Gerald Hammond)
- 「マダム・ウーの九匹のウナギ」 The Nine Eels of Madame Wu エドワード・D・ホック(Edward D. Hoch)
- 「支払いはダブル・ゼロ」 Payoff on the Double Zero ウォーナー・ロウ(Warner Law)
- 「ピンぼけ」 Blurred View ジョン・D・マクドナルド(John D. MacDoanld)
- 「金銭愛」 The Love of Money J・I・ムワゴジョー(J. I. Mwagojo)
- 「<シャドウ>を集めた男」 The Man Who Collected 'The Shadow' ビル・プロンジーニ(Bill Pronzini)
- 「法廷弁護士」 Counselor アル・ナスバウム(Al Nussbaum)
- 「鉄のカラー」 The Iron Collor フランク・シスク(Frank Sisk)
- 「毒を盛られたポーン」 The Poisoned Pawn ヘンリー・スレッサー(Henry Slesar)
- 「カナーシーの砲弾投手」 The Canarsie Cannonball ジェラルド・トムリンスン(Gerald Tomlinson)
- 「キックの問題」 A Matter of Kicks ローレンス・トリート(Lawrence Treat)&リチャード・ブロッツ(Richard Plotz)
『ミステリーの書き方』 The Mystery Writer's Handbook (1976)
- アメリカ探偵作家クラブ(The Mystery Writers of America Anthology)
- translator:大出健(Ōide Ken) Publisher:講談社(KodanSha)/How To Write Book
- commentary:大出健(Ōide Ken)/池上冬樹(Ikegami Fuyuki) 1984/ 2
- ISBN4-06-188552-9
- translator:大出健(Ōide Ken) Publisher:講談社文庫(KodanSha bunko)
- 1998/ 7/15
- ISBN4-06-263857-6
- 「はじめに」 Preface ローレンス・トリート(Lawrence Treat)
- 「第1章 なぜ書くのか」 Why Do You Write?
- 「第2章 未知の豊かさを求めて」 Into Something Rich and Strange ブルース・キャシデイ(Bruce Cassiday)
- 「第3章 アイディアの見つけ方」 Where Do You Get Your Ideas?
- 「第4章 プロットの組み立て方」 Where Do You Get Your Plot? フレドリック・ブラウン(Fredric Brown)
- 「第5章 ストーリーの構成法」 How to Achieve Story Structure ポーリン・ブルーム(Pauline Bloom)
- 「第6章 わたしはアウトラインをつくらない」 Why I Don't Outline ヒラリー・ウォー(Hillary Waugh)
- 「第7章 状況設定からプロットづくりへ」 Plotting from a Situation デイナ・ライオン(Dana Lyon)
- 「第8章 いつ、どんなふうにして書くか」 When and How Do You Write?
- 「第9章 シリーズ物と単発物」 The Series vs. the Non-Series Detective ヒラリー・ウォー(Hillary Waugh)
- 「第10章 殺人その他の犯罪捜査」 Homicide and Other Investigations トーマス・M・マクデイド(Thomas M. McDade)
- 「第11章 原稿持ち込みの作法」 How to Please an Editor エレノア・サリヴァン(Eleanor Sullivan)
- 「第12章 本当らしさを求めて」 How to Make It Authentic バーバラ・フロスト(Barbara Frost)
- 「第13章 語り出し」 The Narrative Hook マイケル・アヴァロン(Michael Avallone)
- 「第14章 人物に厚みを持たせる方法」 How a Character Becomes Believable ジョン・D・マクドナルド(John D. MacDonald)
- 「第15章 視点の選びかた」 Deciding on Viewpoint ジャネット・グレゴリー・ヴァーマンデル(Janet Gregory Vermandel)
- 「第16章 ワトスン役は必要か」 What To Do About a Watson レックス・スタウト(Rex Stout)
- 「第17章 サスペンス」 Suspense リチャード・M・スターン(Richard Martin Stern)
- 「第18章 背景描写と雰囲気づくり」 Background and Atmosphere ドロシー・ソールズベリ・デイヴィス(Dorothy Salisbury Davis)
- 「第19章 会話」 Dialogue グレゴリー・マクドナルド(Gregory Mcdonald)
- 「第20章 文体について」 Style アーロン・マーク・スタイン(Aaron Marc Stein)
- 「第21章 「手直し」というきびしい仕事」 The Ungentle Art of Revision スタンリー・エリン(Stanley Ellin)
- 「第22章 もう一度、よく考えて」 Once Over Not Lightly ローレンス・トリート(Lawrence Treat)
- 「第23章 削除 -外科医それとも肉屋?」 Cutting: Surgery or Butchery? ヘレン・マクロイ(Helen McCloy)
- 「第24章 ステレオタイプを避けよ」 Avoiding Cliches Like the Plague
- 「第25章 つまづきの処理法」 How Do You Handle Stumbling Blocks?
- 「第26章 ゴシック小説とは何か?」 What Do You Mean, 'Gothic'? フィリス・A・ホイットニー(Phyllis A. Whitney)
- 「第27章 ペーパーバック・オリジナル」 The Softcover Original ダン・J・マーロウ(Dan J. Marlowe)
- 「第28章 短編の楽しみ」 The Pleasure of the Short Story エドワード・D・ホック(Edward D. Hoch)
- 「第29章 ミステリーの秘訣」
「あなたもミステリ作家になれる 第二講 どんなぐあいに書きはじめるか?」
「第22章 もう一度、よく考えて」 Once Over Not Lightly
- translator:大出健(Ōide Ken) 講談社(KodanSha)/How To Write Book editor:アメリカ探偵作家クラブ(The Mystery Writers of America Anthology)/ローレンス・トリート(Lawrence Treat) 『ミステリーの書き方』 The Mystery Writer's Handbook
- translator:大出健(Ōide Ken) 講談社文庫(KodanSha bunko) editor:アメリカ探偵作家クラブ(The Mystery Writers of America Anthology)/ローレンス・トリート(Lawrence Treat) 『ミステリーの書き方』 The Mystery Writer's Handbook
『クライム・パズル -24のピクチュア・ミステリー・ゲーム』
- translator:堀内一郎(Horiuchi Ichirō) Publisher:TBS出版会
- 1985/ 1
- ISBN4-7825-1061-6
『アビントン・フリス村事件簿イラスト・ミステリー』 Cluedo, Armchair Detective
- translator:土屋政雄(Tsuchiya Masao) Publisher:中央公論社(ChuokoronSha)
- illustrator:ジョージ・ハーディー 1986/ 6
- ISBN4-12-001486-X
- translator:土屋政雄(Tsuchiya Masao) Publisher:中央公論社(ChuokoronSha)
- illustrator:ジョージ・ハーディー 新装版:1991/11
- ISBN4-12-002070-3
『絵解き5分間ミステリー』 Crime and Puzzlement
- translator:矢口誠(Yaguchi Makoto) Publisher:扶桑社ミステリー(FusoSha Mystery)
- 2004/12
- ISBN4-594-04860-9
『絵解き5分間ミステリー -証拠はどこだ』 Crime and Puzzlement2
- translator:矢口誠(Yaguchi Makoto) Publisher:扶桑社ミステリー(FusoSha Mystery)
- 2005/11
- ISBN4-594-05059-X
『絵解き5分間ミステリー -名探偵からの挑戦』 Crime and Puzzlement 3
- translator:矢口誠(Yaguchi Makoto) Publisher:扶桑社ミステリー(FusoSha Mystery)ト-11-03
- 2015/ 7
- ISBN978-4-594-07273-5
Update:2023