アヴラム・デイヴィッドスン
Avram James Davidson
1923/ 4/23-1993/ 5/ 8 U.S.A.
エイヴラム・ディヴッドスン、エイヴラム・デヴィッドスン、エイブラム・デヴィッドソン表記もあり。けっこうごちゃごちゃしてるので、統一。
ニューヨーク州ヨンカーズの生まれ。1941年から1945年までアメリカ海軍、1948年から1949年の第一次中東戦争ではイスラエル軍に参加。正統派ユダヤ教徒ではあるけれど、そうした宗教色は作品にはないらしい。まったくわからないのであるのかないのかわからない。ただ戦争経験は、わずかに訳された作品の中で「どんがらがん」の描写に反映されているように感じる。
生っ粋の日本人であるおいらには、たまに首をかしげる作家がいるけども、ディヴッドスンもそんなひとり。「どんがらがん」を読んだときの衝撃感は忘れられない。こんな作品があるのかという驚きと、なんじゃこれはという不可解な部分とが相乗効果となり、頭の中をかけめぐった。
ヒューゴー賞の「あるいは牡蠣でいっぱいの海」も相当にへんてこな作品。でもね、その珍味さがいい。訳者は相当苦労するのではないかなといつも思うのだけど。長編の代表作が訳されるのは期待できないのでしょうね。売れないのかなあ。
『10月3日の目撃者 -アメリカの俊英作家初の短編集』 The Grantha Sighting (1962)
- translator:村上実子(Murakami Jitsuko) Publisher:朝日ソノラマ文庫海外シリーズ(Sonorama Foreign Masterpieces)02
- cover:角田純男(Tsunoda Sumio) design:矢島高光(Yajima Takamitsu) commentary:仁賀克雄(Jinka Katsuo) 1984/ 5/25
- 「Or All the Seas with Oysters」(1982)18編から12編
- 「10月3日の目撃者」 The Grantha Sighting (F&SF 1958/ 4)
- 「目撃者」translator:浅倉久志(Asakura Hisashi) S-Fマガジン(S-FMagazine)1969/10X No.126 illustrator:斎藤和明(Saitō Kazuaki)
- 「人造人間ゴーレム」 The Golem (F&SF 1955/ 3)
- 「ゴーレム」translator:吉田誠一(Yoshida Seiichi) 創元推理文庫(Sogen Mystery bunko) editor:ジュディス・メリル(Judith Merril) 『SFベスト・オブ・ザ・ベスト』 SF Best of the Best
- 「さすらいのゴーレム」translator:竹中芳 ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1975/ 8 No.232
- 「ゴーレム」translator:竹上昭(野村芳夫(Nomura Yoshio)) 新人物往来社(Shinjinbutsu OhraiSha) editor:荒俣宏(Aramata Hiroshi)/他 『怪奇幻想の文学5 怪物の時代』 Tales of Horror and the Supernatural: Monsters
- 「草は緑」 Or the Grasses Grow (F&SF 1958/11)
- 「あるいは草が…」translator:鏡明(Kagami Akira) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1970/ 5 No.169
- 「助けてくれ、私は地球人の医師だ」 Help! I Am Dr. Morris Goldpepper (Galaxy 1957/ 7)
- 「常夏の国」 Summerland (F&SF 1957/ 7)
- 「六番目の季節」 The Sixth Season (F&SF 1960/ 6)
- 「魔法のペンダント」 Negra Sum (F&SF 1957/11)
- 「電話が遠いのですが」 I Do Not Hear You, Sir (F&SF 1958/ 2)
- 「不思議なカメラ」 The Montavarde Camera (F&SF 1959/ 5)
- 「恋人の名前はジェロ」 My Boy Friend's Name Is Jello (F&SF 1954/ 7)
- 「ボーイフレンドの名は」translator:中上守(Nakagami Mamoru) S-Fマガジン(S-FMagazine)1970/ 1 No.129 illustrator:中島靖侃(Nakajima Seikan)
- 「豆占いのおんな」 The Woman Who Thought She Could Read (F&SF 1959/ 1)
- 「作家よ、作家」 Author, Author (F&SF 1959/ 7)
- 「10月3日の目撃者」 The Grantha Sighting (F&SF 1958/ 4)
『どんがらがん』 Bumberboom and Other Stories (2005)
- editor:殊能将之(Shunō Masayuki)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)/伊藤典夫(Itō Norio)/他 Publisher:河出書房新社(Kawade Shobo ShinSha)/奇想コレクション
- cover:松尾たいこ(Matsuo Taiko) design:阿部聡+吉岡秀典(コズフィッシュ) commentary:殊能将之(Shunou Masayuki) 2005/10
- ISBN4-309-62187-2
- editor:殊能将之(Shunō Masayuki)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)/伊藤典夫(Itō Norio)/他 Publisher:河出文庫(Kawade bunko)(テ-8-1)
- 2014/ 2
- ISBN978-4-309-46394-0
- 「序文」 グラニア・デイヴィス(Grania Davis)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
- 「ゴーレム」 The Golem (F&SF 1955/ 3)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
- 「物は証言できない」 The Necessity of His Condition (EQMM 1957/ 4)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
- translator:田中小実昌(Tanaka Komimasa) 日本版EQMM(Japanese Version)1958/ 7 No.25
- translator:田中小実昌(Tanaka Komimasa) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:エラリイ・クイーン(Ellery Queen) 『黄金の十三/現代編』 Ellery Queen's The Golden 13
- 「さあ、みんなで眠ろう」 Now Let Us Sleep (Venture 1957/ 9)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
- translator:洲浜昌弘 S-Fマガジン(S-FMagazine)1982/11 No.292 illustrator:佐治嘉隆(Saji Yoshitaka)
- Reference:editor:ジュディス・メリル(Judith Merril) The Year's Greatest Science Fiction and Fantasy(1958)
- 「さもなくば海は牡蠣でいっぱいに」 Or All the Seas with Oysters (Galaxy 1958/ 5)
- translator:若島正(Wakashima Tadashi)
- 「あるいは牡蠣でいっぱいの海」translator:常盤新平(Tokiwa Shimpei) ハヤカワSFシリーズ(A Hayakawa Science Fiction Series)3079 editor:Isaac Asimov The Hugo Winners Volume 1
- Reference:editor:ジュディス・メリル(Judith Merril) The Year's Greatest Science Fiction and Fantasy(1959)
- 1958 Hugo Award Short Story Winner
- 「ラホール駐屯地での出来事」 The Affair at Lahore Catonment (EQMM 1961/ 6)
- translator:若島正(Wakashima Tadashi)
- 「ラホーア兵営事件」translator:福島正実(Fukushima Masami) 日本版EQMM(Japanese Version)1962/10 No.76
- 「ラホーア兵営事件」translator:福島正実(Fukushima Masami) ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko) editor:ビル・プロンジーニ(Bill Pronzini) 『エドガー賞全集』 The Edgar Winners
- 1962 Edgar Awards Best Short Story Winner
- 「クィーン・エステル、おうちはどこさ?」 Where Do You Live, Queen Esther? (EQMM 1961/ 3)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
- 「エステルはどこ?」translator:高梨正伸(Takanashi Masanobu) ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)NV183 editor:仁賀克雄(Jinka Katsuo) 『幻想と怪奇03』
- 「エステルはどこ?」translator:高梨正伸(Takanashi Masanobu) ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)NV1081 editor:仁賀克雄(Jinka Katsuo) 『幻想と怪奇 おれの夢の女』
- 「エスターはどこ?」translator:高梨正伸(Takanashi Masanobu) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1969/ 8 No.160
- 「尾をつながれた王族」 The Tail-Tied Kings (Galaxy 1962/ 4)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
- 「サシュヴラル」 Sacheverell (F&SF 1964/ 3)
- translator:若島正(Wakashima Tadashi)
- 「サシェヴラル」translator:村上博基(Murakami Hiroki) S-Fマガジン(S-FMagazine)1984/ 8 No.316 illustrator:天野喜孝(Amano Yoshitaka)
- 「眺めのいい静かな部屋」 A Quiet Room with a View (EQMM 1964/ 8)
- translator:若島正(Wakashima Tadashi)
- 「グーバーども」 The Goobers (Swank 1965/10)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi) S-Fマガジン(S-F Magazine)2004/ 7 No.579 illustrator:畑野照雄
- 「パシャルーニー大尉」 Captain Pasharooney (Saint 1967/ 5)
- translator:中村融(Nakamura Tōru)
- 「そして赤い薔薇一輪を忘れずに」 And Don't Forget the One Red Rose (Playboy 1975/ 9)
- translator:伊藤典夫(Itō Norio)
- translator:伊藤典夫(Itō Norio) S-Fマガジン(S-FMagazine)1996/12 No.486 illustrator:楢喜八(Nara Kihachi)
- 「ナポリ」 Naples (editor:(Charles L. Grant) Shadows 1978)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
- 1979 World Fantasy Award Short Fiction Winner
- 「すべての根っこに宿る力」 The Power of Every Root (F&SF 1967/10)
- translator:深町眞理子(Fukamachi Mariko)
- 「ナイルの水源」 The Sources of the Nile (F&SF 1961/ 1)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
- 「どんがらがん」 Bumberboom (F&SF 1966/12)
- translator:深町眞理子(Fukamachi Mariko)
- translator:深町眞理子(Fukamachi Mariko) S-Fマガジン(S-FMagazine)1972/11 No.166 illustrator:中島靖侃(Nakajima Seikan)
- translator:深町眞理子(Fukamachi Mariko) ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF299 editor:ドナルド・A・ウォルハイム(Donald A. Wollheim)/テリー・カー(Terry Carr) 『追憶売ります』 The World's Best Science Fiction 1967
- 「序文」 グラニア・デイヴィス(Grania Davis)
『エステルハージ博士の事件簿』 The Enquiries of Doctor Eszterhazy (1975)
- translator:池央耿(Ike Hiroaki) Publisher:河出書房新社(Kawade Shobo ShinSha)/ストレンジ・フィクション
- cover:斉藤高志 design:永松大剛(BUFFALO.GYM) commentary:殊能将之(Shunō Masayuki) 2010/11/30
- ISBN978-4-309-63001-4
- 「眠れる童女、ポリー・チャームズ」 Polly Charms, The Sleeping Woman (F&SF 1975/ 2)
- 「眠れる美女ポリー・チャームズ」translator:古屋美登里(Furuya Midori) 早川書房(Hayakawa Shobo)/新版・異色作家短編集(Tales of Menace)18 editor:若島正(Wakashima Tadashi) 『狼の一族』 His Own Kind and Other Stories
- 「エルサレムの宝冠 または、告げ口頭」 The Crown Jewels of Jerusalem, or, The Tell-Tale Head (F&SF 1975/ 8)
- 「熊と暮らす老女」 The Old Woman Who Lived With a Bear
- 「神聖伏魔殿」 The Church of Saint and Pandaemons (Fantastic 1975/12)
- 「イギリス人魔術師 ジョージ・ペンバートン・スミス卿」 Milord Sir Smiht, the English Wizard
- 「真珠の擬母」 The Case of the Mother-in-Law of Pearl (Fantastic 1975/10)
- 「人類の夢 不老不死」 The Ceaseless Stone (New Venture 1975/ 9 and Winter)
- 「夢幻泡影 その面差しは王に似て」 The King's Shadow Has No Limits (Whispers #8)
- 「眠れる童女、ポリー・チャームズ」 Polly Charms, The Sleeping Woman (F&SF 1975/ 2)
「エリヤの聖画像」 The Ikon of Elijah (EQMM 1956/12)
- translator:竹本祐子(Takemoto Yūko) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1999/ 9 No.522
「聖者」 The Holy Man (EQMM 1957/ 3)
- translator:高橋泰邦(Yasukuni Talahashi) 日本版EQMM(Japanese Version)1959/ 4 No.34
「蛛形網節足動物学」 The Spinner (Manhunt1958/ 1)
- translator:飯島永昭 マンハント(Manhunt)1962/ 4 No.45
「ドヤ街の人々」 The Dive People (EQMM 1959/ 2)
- translator:岩田迪子(Iwata Michiko) 日本版EQMM(Japanese Version)1961/ 4 No.58
「前奏曲の創作者」 The Creator of Prelude (EQMM 1958/ 6)
- translator:青田勝(Aota Katsu) 日本版EQMM(Japanese Version)1960/11 No.53
「君はまだ汚れなき花嫁」 Thou Still Unravished Bride (EQMM 1958/10)
- translator:田口実(Taguchi Minoru) 日本版EQMM(Japanese Version)1959/ 7 No.37
「申請受理」 The Certificate (F&SF 1959/ 3)
- translator:山田和子(Yamada Kazuko) S-Fマガジン(S-FMgazine)1971/10 No.151 illustrator:楢喜八(Nara Kihachi)
「わが亡きあとに…」 Apres Nous (F&SF 1960/ 3)
- translator:浅倉久志(Asakura Hisashi) 講談社文庫(KodanSha bunko) editor:各務三郎(Kagami Saburō) 『世界ショートショート傑作選2』 World's Fascinating Short Short Stories
「アパートの住人」 The Tenant (Shock—The Magazine of Terrifying Tales 1960/ 5)
- translator:中村融(Nakamura Tōru) 創元推理文庫(Sogen Mystery bunko) editor:中村融(Nakamura Tōru) 『千の脚を持つ男』 The Monster Book
「ケント氏の値打ち」 The Cost of Kent Castwell (AHMM 1961/ 7)
- translator:後藤安彦(Gotō Yasuhiko) ヒッチコックマガジン(Hitchcock Magazine)1961/10 No.27
「エジプトからきた旅人」 Traveller from an Antique Land (EQMM 1961/ 9)
- translator:平尾圭吾(Hirao Keigo) 日本版EQMM(Japanese Version)1962/ 2 No.68
「臣民の自由」 The Liberty of the Subject (The Saint Mystery Magazine 1961/ 9)
- translator:中桐雅夫(Nakagiri Masao) 荒地出版社(Arechi ShuppanSha) editor:アントニー・バウチャー(Anthony Boucher) 『年刊推理小説・ベスト16』 Best Detective Stories of the Year
- translator:門野集(Kadono Shū) 創元推理文庫(Sogen Mystery bunko) editor:小森収(Komori Osamu) 『短編ミステリの二百年05』
「拳銃」 Revolver (EQMM 1962/12)
- translator:水沢伸六(常盤新平(Tokiwa Shimpei)) 日本版EQMM(Japanese Version)1964/11 No.101
- 「ある拳銃」translator:小鷹信光(Kodaka Nobumitsu) 光文社文庫(KobunSha bunko) editor:エリナー・サリヴァン(Eleanor Sullivan) 『世界ベスト・ミステリー50選』 Fifty Best Mysteries
「お守りの値段」 The Price of a Charm(The Lineaments of Gratified Desire) (EQMM 1963/12)
- translator:宇野輝雄(Uno Teruo) 日本版EQMM(Japanese Version)1964/ 4 No.94
「見えない法律」 The Unknown Law (F&SF 1964/ 1)
- translator:小尾芙佐(Obi Fusa) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1971/ 7 No.183
「聖なる井戸」 The Third Sacred Well of the Temple (EQMM 1965/ 5)
- translator:曽我容人 日本版EQMM(Japanese Version)1965/12 No.115
「侵略」 The Invasion (Playboy 1965/ 6)
- translator:大井良純(Ōi Yoshizumi) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1975/ 5 No.229
「自然の調和」 The Restorer of Balance (EQMM 1965/ 9)
- translator:宇野輝雄(Uno Teruo) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1966/ 5 No.120
「記憶バンク」 The Memory Bank (EQMM 1967/ 6)
- translator:岡本七星 ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1967/12 No.140
「道よ、道よ、うるわしの道よ」 The Roads, the Roads, the Beautiful Roads (editor:Damon Knight Orbit 5 1969)
- translator:広田耕三(Hirota Kōzō) 講談社文庫(KodanSha bunko) editor:ロバート・シルヴァーバーグ(Robert Silverberg)/マーティン・H・グリーンバーグ(Martin H. Greenberg)/ジョゼフ・D・オルダー(Joseph D. Olander) 『世界カーSF傑作選』 Car Sinister
「スミスはどこにいる?」 The Captain M. Caper (EQMM 1970/ 3)
- translator:小倉多加志(Ogura Takashi) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1970/ 7 No.171
「トレフォイル Co.」 Trefoil Company (EQMM 1971/ 8)
- translator:片岡義男(Kataoka Yoshio) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1972/ 5 No.193
「新道の狙撃者」 The Mad Sniper (EQMM 1973/ 1)
- translator:風見潤(Kazami Jun) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1973/ 7 No.207
「気違い婆さん」 Crazy Old Lady (EQMM 1976/ 3)
- translator:高見浩(Takami Hiroshi) 創元推理文庫(Sogen Mystery bunko) editor:エドワード・D・ホック(Edward D. Hoch) 『今月のペテン師』 Best Detective Stories of the Year 1977
「パスクァレ公の指輪」 Duke Pasquale's Ring (Amazing 1985/ 5)
- Eszterhazy
- translator:浅羽莢子(Asaba Sayako) 扶桑社ミステリー(FusoSha Mystery) editor:ジャック・ダン(Jack Dann)/ガードナー・ドゾア(Gardner Dozois) 『不思議な猫たち』 MagicatsII
「追いはぎ」 Down by the Depot (EQMM 1989/ 8)
- translator:夏来健次(Natsuki Kenji) EQ1991/ 7 No.82
- translator:夏来健次(Natsuki Kenji) 光文社文庫(KobunSha bunko) editor:EQ編集部 『英米超短篇ミステリー50選』
Nonfiction/Etc.
「デイヴィッドスン氏を囲んで」
- Interview/Interviewer:ジーン・ヴァン・トロイヤー(Gene Van Troyer)
- S-Fマガジン(S-F Magazine)1976/ 6 No.211
『第八の日』 And on the Eighth Day (1964)
- Pen Name:エラリイ・クイーン(Ellery Queen)
- translator:青田勝(Aota Katsu) Publisher:ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko)HM2-6(ク-3-6)
- commentary:青田勝(Aota Katsu) 1976/ 6/30
『三角形の第四辺』 The Fourth Side of the Triangle (1965)
- Pen Name:エラリイ・クイーン(Ellery Queen)
- translator:青田勝(Aota Katsu) Publisher:ハヤカワ・ミステリ(A Hayakawa Pocket Mystery Book)1082
- 1969/ 7/31
- translator:青田勝(Aota Katsu) Publisher:ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko)HM2-24(ク-3-24)
- 1979/ 9/30
『真鍮の家』 The House of Brass (1968)
- Pen Name:エラリイ・クイーン(Ellery Queen)
- translator:青田勝(Aota Katsu) Publisher:ハヤカワ・ミステリ(A Hayakawa Pocket Mystery Book)1151
- 1971/ 1/15
- translator:青田勝(Aota Katsu) Publisher:ハヤカワ・ミステリ文庫(Hayakawa Mystery bunko)HM2-15(ク-3-)
- commentary:青田勝(Aota Katsu) 1978/ 1/15
Update:2023