スタニスワフ・レム
Stanisław Lem
1921/ 9/12-2006/ 3/27 Poland
初期表記は、スタニスラフ・レム。途中からスタニスワフ・レムで統一されていく。
知性派として有名。名作も数多いが、たまにわけのわからない作品もある。
読めば読むほど、この作家の壮絶さは、よくわかる。
最初に読んだのは、『宇宙創世期ロボットの旅』。実は、岩波ホールで、『惑星ソラリス』を見たほうが早かったはずである。
タルコフスキーのわけわかんなさと、あのたよとう(あくまでも、良い表現を心がける。まったくなんという「トロいんじゃ」とは思わない。)雰囲気に絶句する。
少なくとも2、3度は見ているはずである。
岩波ホールの前の席に座っていたひとが、半分以上、睡眠状態であったが、無理もない話。しかし、あの海の描写はよかった。本で読んでもよかった。
その後に『砂漠の惑星』。『ピルクス物語』。あー、ハンバーガーにはいっているのは。ピクルスか。
知的興味としてのユーモアものを考えた時に、レムの『泰平ヨン』を思い出す。もしくは、『完全な真空』タイプか。
『捜査』や『浴槽で発見された手記』は、なにがいいのかわからないが好き。
もだえ苦しむように本の大海を漂うとき、ふとしたことから、何が原点なのかなと思うとき、眼前にソラリスの海が広がる。
ただ、ただ変化するその海は、人間の理性とか知性とか感情が何かを問いかけているように思う。
だからこそ、すべてを捨て去りたくなったとき、あのクリスのように、ありもしない島に佇む姿を描くとき、自分が理解できるものばかりでもなく、その全貌を理解し把握できるはずもないものもある。
降る雨のなかで、うろたえず呆然と、あるがままを受入れることも、また大切なのかもしれない。
Novel
『金星応答なし』 Astronauci (1951)
- translator:桜井正寅(Sakurai Masatora) Publisher:ハヤカワSFシリーズ(A Hayakawa Science Fiction Series)3027
- cover:勝呂忠(Suguro Tadashi) commentary:草下英明/福島正実(Fukushima Masami) 1961/ 5
- ハヤカワファンタジイ(Hayakawa Fantasy)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF417
- cover:中原脩(Nakahara Osamu) commentary:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 1981/ 1/31
- ISBN4-15-010417-4
『捜査』 Śledztwo (1959)
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF306
- cover:金森達(Kanamori Tōru) commentary:深見弾(Fukami Dan) 1978/ 8/15
- ISBN4-15-010306-2
『エデン』 Eden (1959)
- translator:小原雅俊(Kohara Masatoshi) Publisher:早川書房(Hayakawa Shobo)/海外SFノヴェルズ(Kaigai SF Novels)
- cover:千葉たかし(Chiba Takashi) commentary:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) 1980/ 1/31
- translator:小原雅俊(Kohara Masatoshi) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF745
- cover:野中昇(Nonaka Noboru) commentary:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) 1987/11/15
- ISBN4-15-010745-9
『ソラリスの陽のもとに』 Solaris (1961)
- translator:飯田規和(Iida Norikazu) S-Fマガジン(S-F Magazine)1964/10 No.61-1965/ 2 No.65 illustrator:金森達(Kanamori Tōru)
- translator:飯田規和(Iida Norikazu) Publisher:ハヤカワSFシリーズ(A Hayakawa Science Fiction Series)3091
- cover:金森達(Kanamori Tōru) commentary:飯田規和(Iida Norikazu) 1965/ 7
- translator:飯田規和(Iida Norikazu) 早川書房(Hayakawa Shobo)/世界SF全集(Hayakawa World SF Complete Collection)23
- cover:勝呂忠(Suguro Tadashi) commentary:飯田規和(Iida Norikazu) 1968/11
- translator:飯田規和(Iida Norikazu) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF237
- cover:映画 commentary:飯田規和(Iida Norikazu) 1977/ 4/30
- ISBN4-15-010237-6
- 『ソラリス』translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) Publisher:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/スタニスワフ・レムコレクション
- cover:(Schuiten)/(Peeters) design:下田法晴+大西裕司(s.f.d) commentary:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 2004/ 9/30
- ISBN4-336-04501-1
- 『ソラリス』translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF2000
- cover:岩郷重力(Iwagō Jūryoku)+N.S commentary:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 2015/ 4/15
- ISBN978-4-15-012000-9
- ハヤカワ文庫 補完計画 02
- Movie 惑星ソラリス
『星からの帰還』 Powrót z gwiazd (1961)
- translator:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) Publisher:集英社(ShueiSha)/ワールド・ベストセラーズ
- cover:宮田識 commentary:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) 1968/ 9
- translator:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) Publisher:集英社(ShueiSha)
- 1980/ 9
- translator:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF244
- cover:A・ソコロフ commentary:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) 1977/ 6/15
- ISBN4-15-010244-9
『浴槽で発見された日記』 Pamiętnik znaleziony w wannie (1961)
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:集英社(ShueiSha)
- cover:金森達(Kanamori Tōru) commentary:深見弾(Fukami Dan) 1980/ 9
- 『浴槽で発見された手記』translator:村手義治(Murate Yoshiharu) サンリオSF文庫(Sanrio SF bunko)28-C
- cover:山本美智代(Yamamoto Michiyo) commentary:岡本俊弥(Okamoto Toshiya) 1983/ 7/30
『砂漠の惑星』 Niezwyciężony (1964)
- translator:飯田規和(Iida Norikazu) 早川書房(Hayakawa Publishing Corporation) 世界SF全集(Hayakawa World SF Complete Collection) 23
- cover:勝呂忠(Suguro Tadashi) commentary:飯田規和(Iida Norikazu) 1968/11
- translator:飯田規和(Iida Norikazu) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF273
- cover:中原脩(Nakahara Osamu) commentary:飯田規和(Iida Norikazu) 1977/12/15
- ISBN4-15-010273-2
- translator:飯田規和(Iida Norikazu) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF1566
- cover:岩郷重力(Iwagō Jūryoku)+WONDER WORKS。 commentary:飯田規和(Iida Norikazu)/上遠野浩平(Kadono Kōhei) 2006/ 6/15
- ISBN4-15-011566-4
- 『インヴィンシブル』translator:関口時正(Sekiguchi Tokimasa) Publisher:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/スタニスワフ・レム・コレクション第二期
- 2021/ 9
- ISBN978-4-336-07134-7
『天の声』 Głos pana (1968)
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:サンリオSF文庫(Sanrio SF bunko)28-B
- cover:ロバート・シュルツ commentary:岡本俊弥(Okamoto Toshiya) 1982/ 6/15
『枯草熱』 Katar (1975)
- translator:吉上昭三(Yoshigami Shōzō)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi) Publisher:サンリオSF文庫(Sanrio SF bunko)28-A
- cover:山本美智代 commentary:吉上昭三(Yoshigami Shōzō)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 1979/ 9/25
『大失敗』 Fiasko (1986)
- translator:久山宏一(Kuyama Kōichi) Publisher:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/スタニスワフ・レムコレクション
- cover:(Schuiten)/(Peeters) design:下田法晴+大西裕司(s.f.d) commentary:久山宏一(Kuyama Kōichi)/主要な架空名一覧 2007/ 1/30
- ISBN978-4-336-04502-7
- 1988 Arthur C. Clarke Award Nominee
『宇宙飛行士ピルクス物語』 Opowieści o pilocie Pirxie (1971)
- 連作短編集
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:早川書房(Hayakawa Shobo)/海外SFノヴェルズ(Kaigai SF Novels)
- cover:張仁誠 commentary:川又千秋(Kawamata Chiaki) 1980/12/15
- 「テスト」 Test
- 「パトロール」 Patrol
- translator:関口時正(Sekiguchi Tokimasa) 早川書房(Hayakawa Shobo)/海外SFノヴェルズ(Kaigai SF Novels) editor:ダルコ・スーヴィン(Darko Suvin) 『遥かな世界 果てしなき海』 Other Worlds, Other Seas
- translator:大和田始(Ōwada Hajime) 季刊NW-SF1976/ 1 No.11
- 「<アルバトロス>号」 Albatros
- 「テルミヌス」 Terminus
- 「条件反射」 Odruch Warunkowy
- 「狩り」 Polowanie
- 「事故」 Wypadek (1968)
- translator:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) 早川書房(Hayakawa Shobo)/世界SF全集(Hayakawa World SF Complete Collection)33
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)2000/ 2 No.525 illustrator:長谷川正治(Hasegawa Shōji)
- 「ピルクスの話」 Opowiadanie Pirxa
- 「審問」 Rozprawa
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1976/ 3 No.208 illustrator:浅賀行雄(Asaka Yukio)
- 「運命の女神」 Ananke
『宇宙飛行士ピルクス物語』 Opowieści o pilocie Pirxie (1971)
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF1680,1681
- cover:John Harris design:ハヤカワ・デザイン(Hayakawa Design) commentary:大野典弘(Ōno Norihiro) 2008/ 9/15
- One:ISBN978-4-15-011680-4
- Two:ISBN978-4-15-011681-1
- Vol.1
- 「テスト」 Test
- 「パトロール」 Patrol
- 「<アルバトロス>号」 Albatros
- 「テルミヌス」 Terminus
- 「条件反射」 Odruch Warunkowy
- 「狩り」 Polowanie
- Vol.2
- 「事故」 Wypadek (1968)
- 「ピルクスの話」 Opowiadanie Pirxa
- 「審問」 Rozprawa
- 「運命の女神」 Ananke
『完全な真空』 Doskonała próżnia (1971)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/工藤幸雄(Kudō Yukio)/長谷見一雄(Hasemi Kazuo) Publisher:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/文学の冒険(Contemporary Writers)
- cover:マーク・コスタビ(Mark Kostabi) commentary:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)(であろう) 1989/11/20
- 架空書評集
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/工藤幸雄(Kudō Yukio)/長谷見一雄(Hasemi Kazuo) Publisher:河出文庫(Kawade bunko)レ-04-01
- 2020/ 1
- ISBN978-4-309-46499-2
- 「完全な真空」 Doskonała próżnia スタニスワフ・レム(Stanisław Lem)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「ロビンソン物語」 Les Robinsonades マルセル・コスカ(Marcel Coscat)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「ギガメシュ」 Gigamesh パトリック・ハナハン(Patrick Hannahan)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「性爆発」 Sexplosion サイモン・メリル(Simon Merrill)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「親衛隊少将ルイ十六世」 Gruppenfuhrer Louis XVI アルフレート・シェラーマン(Alfred Zellerman)
- translator:工藤幸雄(Kudō Yukio)
- 「アルフレド・ツェレルマン著『集団指揮官ルイ16世』シュールカムフフ出版社刊」translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1976/ 3 No.208 illustrator:中村銀子(Nakamura Ginko)
- 「とどのつまりは何も無し」 Rien Du Tout, Ou La Conséquence ソランジュ・マリオ(Solange Marriot)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「逆黙示録」 Pericalypsis ヨアヒム・フェルゼンゲルト(Joachim Fersengeld)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「ヨアヒム・フェルゼンゲルト著『ペリカリプシス』真夜中書房(パリ)」translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 増刊中央公論(Chuokoron) SFオデッセイ 1985/10/25
- 「白痴」 Idiota ジャン・カルロ・スパランツァーニ(Gian Carlo Spallanzani)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「あなたにも本が作れます」 Do Yourself a Book
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) ユリイカ(eureka)1986/ 1
- 「イサカのオデュッセウス」 Odysseus of Ithaca クノ・ムラチェ(Kuno Mlatje)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「てめえ」 Toi レイモン・スーラ(Raymond Seurat)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「ビーイング株式会社」 Being INC. アリスター・ウェインライト(Alistar Waynewright)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「誤謬としての文化」 Die Kultur Als Fehler ヴィルハルム・クロッパー(Wilheim Klopper)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「生の不可能性について/予知の不可能性について」 De Impossibilitate Vitae/De Impossibilitate Prognoscendi ツェザル・コウスカ(Cezar Kouska)
- translator:長谷見一雄(Hasemi Kazuo)
- 「我は僕ならずや」 Non Serviam アーサー・ドブ(Arthur Dobb)
- translator:長谷見一雄(Hasemi Kazuo)
- 「新しい宇宙創造説」 The New Cosmogony
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「完全な真空」 Doskonała próżnia スタニスワフ・レム(Stanisław Lem)
『すばらしきレムの世界1』 Opowiadania (1969)
- 自選傑作集1
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:講談社文庫(KodanSha bunko)BX253
- cover:金森達(Kanamori Tōru) commentary:安田均(Yasuda Hitoshi) 1980/10/15
- 「ミスター・ジョンズ、きみは存在しているのか?」 Czy Pan Istnieje, Mr. Johns?
- 「おれは誰だ!?-サンドイッチはパンか?-」translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1977/ 4 No.221 illustrator:楢喜八(Nara Kihachi)
- 「迷路の鼠」 Szczur W Labiryncie
- 「侵略」 Inwazja
- 「友人」 Przyjaciel
- 「アルデバランからの侵略」 Inwazja Z Alderarana
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1976/ 3 No.208 illustrator:宮内保行
- 「ミスター・ジョンズ、きみは存在しているのか?」 Czy Pan Istnieje, Mr. Johns?
『すばらしきレムの世界 2』 Opowiadania (1969)
- 自選傑作集2
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:講談社文庫(KodanSha bunko)BX254
- cover:金森達(Kanamori Tōru) commentary:深見弾(Fukami Dan) 1980/12/15
- 「闇と黴」 Ciemnosc I Plesn (1969)
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1977/ 4 No.221 illustrator:中村銀子(Nakamura Ginko)
- 「ハンマー」 Mlot (1969)
- translator:関口時正(Sekiguchi Tokimasa) S-Fマガジン(S-F Magazine)1979/ 1 No.243 illustrator:岩淵慶造(Iwabuchi Keizō)
- 「リンファーテルの公式」 Formula Lymphatera
- 「手記 -B・Mに捧ぐ」 Pamietnik
- 「真実」 Prawda
- translator:深見弾(Fukami Dan) SF宝石(SF Hoseki)1980/ 6 No.6 illustrator:若山和央
- 「二人の若者」 Dwoch Mlodych Ludzi
- 「闇と黴」 Ciemnosc I Plesn (1969)
『レムの宇宙カタログ』 The Best of Stanisław Lem
- editor:フランツ・ロッテンシュタイナー(Franz Rottensteiner)
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/他 Publisher:大和書房(Daiwa Shobo)
- cover:長尾信/石田光於 commentary:フランツ・ロッテンシュタイナー(Franz Rottensteiner) 1981/ 3
- 「新しい宇宙創造説」 Nowa Kosmogonia
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「ピルクスの話」 Opowiadanie Piexa
- translator:深見弾(Fukami Dan)
- 「手記」 Pamietnik
- translator:深見弾(Fukami Dan)
- 「ミスター・ジョンズ、きみは存在しているのか?」 Czy Pan Istnieje, Mr. Jones ?
- translator:深見弾(Fukami Dan)
- 「第八回の旅」 Podroz Osma
- translator:深見弾(Fukami Dan)
- 「治水帝の御意見番」 Doradcy Krola Hydropsa
- translator:深見弾(Fukami Dan)
- 「ムルダス王物語」 Bajki O Krolu Murdasie
- translator:深見弾(Fukami Dan)
- 「かくて宇宙は救われた」 Jak Ocalalswiat
- translator:深見弾(Fukami Dan)
- 「かくて宇宙は破滅を免れた」translator:野口幸夫(Noguchi Yukio) 季刊NW-SF1977/10 No.13
- 「 哲人<広袤大師>の罠」 Wyprawa Pierwsza, Czyli Pulapka Gargancjana
- translator:吉上昭三(Yoshigami Shōzō)/村手義治(Murate Yoshiharu)
- 「新しい宇宙創造説」 Nowa Kosmogonia
『虚数』 Wielkość urojona (1973)
- translator:長谷見一雄(Hasemi Kazuo)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/西成彦(Nishi Masahiko) Publisher:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/文学の冒険(Contemporary Writers)
- 1998/ 2
- ISBN4-336-03593-8
- 架空の書物の序文集
- 「ネクロビア」
- 「『エルンティク』レギナルド・ガリヴァーの同著への序文」 Eruntyka
- translator:西成彦(Nishi Masahiko)
- translator:西成彦(Nishi Masahiko) ユリイカ(eureka)1986/ 1
- 「ビット文学の歴史」 A History of Bitic Literature from History of Vite
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 新潮1990/ 9
- 「ヴェストランド・エクステロペディア」
- 「GOLEM VIX」
『高い城/文学エッセイ』
- translator:芝田文乃(Shibata Aayano)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/他 Publisher:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/スタニスワフ・レムコレクション
- cover:(Schuiten)/(Peeters) design:下田法晴+大西裕司(s.f.d) commentary:芝田文乃(Shibata Ayano)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 2004/12/27
- ISBN4-336-04506-2
- 「高い城」 Wysoki zamek
- translator:芝田文乃(Shibata Ayano)
- 「文学エッセイ」 Rozprawy i esseje
- 「偶然と秩序の間で-自伝」 Mein Leben
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「SFの構造分析」 On the Structural Analysis of Science Fiction
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「メタファンタジア -あるいは未だ見ぬSFのかたち」 Metafantasia: The Possibilities of Science Fiction
- translator:巽孝之(Tatsumi Takayuki)
- 「ツヴェタン・トドロフの幻想的な文学理論」 Tzvetana Todorova fantastyczna teoria literatury
- translator:加藤有子(Katō Ariko)
- 「ドストエフスキーについて遠慮なく」 O Dostojewskim niepowściagliwie
- translator:井上暁子(Inoue Akiko)
- 「H・G・ウェルズ『宇宙戦争』論」 Poslowie do Wojny fwiatów H. G. Wells
- translator:井上暁子(Inoue Akiko)
- 「対立物の統一 -ホルヘ・ルイス・ボルヘスの散文」 Unitas oppositorum: The Prode of Jurge Luis Borges
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「ロリータ、あるいはスタヴローギンとベアトリーチェ」 Lolita, czyli Stawrogin i Beartycze
- translator:加藤有子(Katō Ariko)
- 「A&B・ストルガツキー『ストーカー』論」 Poslowire do na skrajin drogi A. iB. Strugackich
- translator:加藤有子(Katō Ariko)
- 「フィリップ・K・ディック -にせ者たちに取り巻かれた幻視者」 Poslowire do Ubika Ph. Dicka
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「高い城」 Wysoki zamek
『天の声・枯草熱(こそうねつ)』 (1968)
- translator:深見弾(Fukami Dan)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/吉上昭三(Yoshigami Shōzō) Publisher:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/スタニスワフ・レムコレクション
- cover:(Schuiten)/(Peeters) design:下田法晴+大西裕司(s.f.d) commentary:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 2005/10/31
- ISBN4-336-04503-8
- 「天の声」 Głos pana
- 「枯草熱」 Katar
『短篇ベスト10』 Fantastyczny Lem
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/関口時正(Sekiguchi Tokimasa)/久山宏一(Kuyama Kōichi)/芝田文乃 Publisher:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/スタニスワフ・レムコレクション
- 2015/ 5
- ISBN978-4-336-04505-8
- 「三人の電騎士」
- translator:芝田文乃
- 「航星日記・第二十一回の旅」
- translator:関口時正(Sekiguchi Tokimasa)
- 「洗濯機の悲劇」
- translator:芝田文乃
- 「A・ドンダ教授 泰平ヨンの回想記より]
- translator:芝田文乃
- 「ムルダス王のお伽噺」
- translator:芝田文乃
- 「探検旅行第一のA〈番外編〉、あるいはトルルルの電遊詩人」
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi)
- 「自励也エルグが青瓢簞を打ち破りし事」
- translator:芝田文乃
- 「航星日記・第十三回の旅」
- translator:関口時正(Sekiguchi Tokimasa)
- 「仮面」
- translator:久山宏一(Kuyama Kōichi)
- 「テルミヌス」
- translator:久山宏一(Kuyama Kōichi)
- 「三人の電騎士」
『主の変容病院・挑発』 Szpital Przemienienia
- translator:関口時正(Sekiguchi Tokimasa) Publisher:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/スタニスワフ・レムコレクション
- commentary:関口時正(Sekiguchi Tokimasa)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 2017/ 7
- ISBN978-4-336-04504-1
- 「主の変容病院」
- 「葬儀」
- 「予期せぬ客」
- 「空間の結節点」
- 「ドクトル・アンゲリクス」
- 「アドヴォカトゥス・ディアボリ」
- 「親方ヴォフ」
- 「マルグレフスキの講義」
- 「父と息子」
- 「冥界」
- 「挑発」
- 「ホルスト・アスペルニクス著『ジェノサイド』」
- 「J・ジョンソン、S・ジョンソン共著『人類の一分間』」
- 「二一世紀叢書」
- 「創造的絶滅原理 燔祭としての世界」
- 「二一世紀の兵器システム、あるいは逆さまの進化」
- 「主の変容病院」
ツィベリアダ(Cyberiada)
『宇宙創世期ロボットの旅』 Cyberiada (1967)
- translator:吉上昭三(Yoshigami Shōzō)/村手義治(Murate Yoshiharu) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF203
- cover:岩淵慶造(Iwabuchi Keizō) commentary:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) 1976/ 8/31
- ISBN4-15-010203-1
- 「哲人『広袤大師』の罠 -第一の旅」 Wysprawa Pierwsza, Czyli Pulapka Gargancjana
- 「詩人『白楽電』の絶唱 -番外の旅」 Wysprawa Pierwsza, Czyli Elektrybalt Trurla
- 「獣王『残忍帝』の誘惑 -第二の旅」 Wysprawa Druga, Czyli Oferta Krola Okrucyusza
- 「竜の存在確率論 -第三の旅」 Wysprawa Trzecica, Czyli Smoki Prawdopodobienstwa
- 「汎極王子の恋路 -第四の旅」 Wysprawa Trzecica, Czyli O Tym Trurl Kobietron Zastosowal, Krolewicza Pantarktyka Od Mak Milosnych Chcac Zbawic, Ijak Potem Do Uzycia Dzieciomoiotu Przyszlo
- 「舞踊王の戯れ -第五の旅」 Wysprawa Piata, Czyli O Figlach Krola Baleryona
- 「コンサルタント・トルルの腕前 -番外の旅」 Wysprawa Piata A, Czyli Konsultacja Trurla
- 「盗賊『馬面』氏の高望み -第六の旅」 Wysprawa Szosta, Czyli Jak Trurla I Klapaucjusz Demona Drugiego Rozadaju Stworzyli, Aby Zbojce Gebona Pokonac
- 「トルルの完全犯罪 -第七の旅」 Wysprawa Siodma, Czyli O Tym, Jak Wlasna Doskonalosc Trurla Do Zlego Przywiodla
『宇宙創世期ロボットの旅』 Cyberiada (1967)
- translator:吉上昭三(Yoshigami Shōzō)/村手義治(Murate Yoshiharu) Publisher:集英社(ShueiSha)
- cover:長谷川正/岩淵慶造(Iwabuchi Keizō) commentary:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) 1973/11
- translator:吉上昭三(Yoshigami Shōzō)/村手義治(Murate Yoshiharu) Publisher:集英社(ShueiSha)
- cover:長谷川正/岩淵慶造(Iwabuchi Keizō) commentary:吉上昭三(Yoshigami Shōzō) 1980/ 9
- 「ガルガンシャンの罠 -第一の旅」 Wysprawa Pierwsza, Czyli Pulapka Gargancjana
- 「詩人『白楽電』の絶唱 -番外の旅」 Wysprawa Pierwsza, Czyli Elektrybalt Trurla
- 「獣王『残忍帝』の誘惑 -第二の旅」 Wysprawa Druga, Czyli Oferta Krola Okrucyusza
- 「竜の存在確率論 -第三の旅」 Wysprawa Trzecica, Czyli Smoki Prawdopodobienstwa
- 「汎極王子の恋路 -第四の旅」 Wysprawa Trzecica, Czyli O Tym Trurl Kobietron Zastosowal, Krolewicza Pantarktyka Od Mak Milosnych Chcac Zbawic, Ijak Potem Do Uzycia Dzieciomoiotu Przyszlo
- 「舞踊王の戯れ -第五の旅」 Wysprawa Piata, Czyli O Figlach Krola Baleryona
- 「コンサルタント・トルルの腕前 -番外の旅」 Wysprawa Piata A, Czyli Konsultacja Trurla
- 「盗賊『馬面』氏の高望み -第六の旅」 Wysprawa Szosta, Czyli Jak Trurla I Klapaucjusz Demona Drugiego Rozadaju Stworzyli, Aby Zbojce Gebona Pokonac
- 「トルルの完全犯罪 -第七の旅」 Wysprawa Siodma, Czyli O Tym, Jak Wlasna Doskonalosc Trurla Do Zego Przywiodla
『ロボット物語』 Bajki robotów (1964)
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF467
- cover:中原脩(Nakahara Osamu) commentary:深見弾(Fukami Dan) 1982/ 3/31
- 「三人の電騎士」 Trej Elektvycerze
- 「三電騎士」translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/ 7 No.40
- 「ウラニウムの耳当」 Uranowe Uszy
- translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/ 7 No.40
- 「自雷也エルグが青瓢箪を打ち負かす話」 Jak Erg Samowzbudnik
- 「自雷也エルグが白糊(しらこ)を打負かす話」translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/ 5 No.38
- 「ビスカラル王の財宝」 Skarby Krola Biskalara
- translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/11 No.44
- 「二匹の妖怪」 Dwa Potwary
- translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/ 8 No.41
- 「白い死」 Biala Swievc
- translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/ 8 No.41
- 「星雲が逃げだすにいたったいきさつ」 Jak ikromik i Gigachyan Uciecze Makawic
- 「なにゆえミクロミウとギガンツィアンは星雲を四散させるにいたったか」translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/ 5 No.38
- 「電竜と闘った電算機の話」 The Computer That Fought a Dragon
- 「エレクトロ・ドラゴンと戦ったコンピューターのお噺」translator:関口時正(Sekiguchi Tokimasa) 早川書房(Hayakawa Shobo)/海外SFノヴェルズ(Kaigai SF Novels) editor:ダルコ・スーヴィン(Darko Suvin) 『遥かな世界 果てしなき海』 Other Worlds, Other Seas
- 「治水帝の御意見番」 Doradcy Krola Hydropsa
- translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/10 No.43
- レムの宇宙カタログ
- 「自動馬太(オートマタイ)の朋友」 Przjaciel Automateusza
- translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/12 No.45
- 「乾坤王と賢者たち」 Krda Globares I Medrcy
- 「グロバレス王と賢者たち」translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1980/ 2 No.47
- 「殲滅王物語」 Bajka o Krola Murdasie
- 「ムルダル王物語」translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1980/ 4 No.49 illustrator:佐竹美保(Satake Miho)
- 「三人の電騎士」 Trej Elektvycerze
「完世音菩薩(かんぜおんぼさつ)」 Kobyszczę (1971)
- translator:深見弾(Fukami Dan) ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF439 editor:フランツ・ロッテンシュタイナー(Franz Rottensteiner) 『異邦からの眺め』 View from Another Shore
「トルルの機械」
- translator:野口幸夫(Noguchi Yukio) 季刊NW-SF1977/10 No.13
「みごとな青あざ」
- translator:野口幸夫(Noguchi Yukio) 季刊NW-SF1977/10 No.13
「赤鉄王子と水晶王女の物語」 O Królewiczu Ferrycym i królewnie Krystali (1967)
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1983/ 5 No.299 illustrator:天野喜孝(Amano Yoshitaka)
泰平ヨン
『泰平ヨンの航星日記』 Dzienniki gwiazdowe (1971)
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) Publisher:ハヤカワSFシリーズ(A Hayakawa Science Fiction Series)3159
- cover:金森達(Kanamori Tōru) commentary:袋一平(Fukuro Ippei) 1967/10
- 「はじめに」
- 「宇宙ほら男爵の冒険譚・第7回の旅」
- 「宇宙ほら男爵の冒険譚・第12回の旅」
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1962/ 4 No.28 illustrator:金森達(Kanamori Tōru)
- 「宇宙ほら男爵の冒険譚・第14回の旅』
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1962/ 7 No.31 illustrator:金森達(Kanamori Tōru)
- 「宇宙ほら男爵の冒険譚・第22回の旅』
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1962/ 9 No.34 illustrator:金森達(Kanamori Tōru)
- 「宇宙ほら男爵の冒険譚・第23回の旅』
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1962/11 No.36 illustrator:金森達(Kanamori Tōru)
- 「宇宙ほら男爵の冒険譚・第24回の旅』
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1962/12 No.37 illustrator:金森達(Kanamori Tōru)
- 「宇宙ほら男爵の冒険譚・第25回の旅』
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1963/ 3 No.40 illustrator:金森達(Kanamori Tōru)
- 「宇宙ほら男爵の冒険譚・第26回のそして最後の旅』
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1963/ 8 No.45 illustrator:金森達(Kanamori Tōru)
- 「公開状宇宙を救おう!」
- 「地球の泰平ヨン」
- 「地球の巻」translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1966/11 No.88 illustrator:
- 「編集長より」
- 「鉄の箱」
- 「不死のたましい」
- 「青い液体」
- 「時間の環」
『泰平ヨンの航星日記』 Dzienniki gwiazdowe (1971)
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF376
- cover:中原脩(Nakahara Osamu) commentary:深見弾(Fukami Dan) 1980/ 2/15
- 「序」
- 「増補改訂版への序文」
- 「第七回の旅」
- 「第八回の旅」
- 「第十一回の旅」
- 「第十ニ回の旅」
- 「第十三回の旅」
- translator:関口時正(Sekiguchi Tokimasa) 早川書房(Hayakawa Shobo)/海外SFノヴェルズ(Kaigai SF Novels) editor:ダルコ・スーヴィン(Darko Suvin) 『遥かな世界 果てしなき海』 Other Worlds, Other Seas
- 「第十四回の旅」
- 「第十八回の旅」
- 「第二十回の旅」
- 「第二十一回の旅」
- 「第二十二回の旅」
- 「第二十三回の旅」
- 「第二十四回の旅」 Dzienniki Gwiazdowe, Podroz Dwudziesta Czwarta
- 「第二十五回の旅」
- 「第二十八回の旅」
『泰平ヨンの航星日記』 Dzienniki gwiazdowe
- translator:深見弾(Fukami Dan)/大野典宏(Ōno Norihiro) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF1725
- 2009/ 9
- ISBN978-4-15-011725-2
『泰平ヨンの回想記』 Dzienniki gwiazdowe (1971)
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF456
- cover:中原脩(Nakahara Osamu) commentary:深見弾(Fukami Dan) 1981/11/30
- 「第一話」
- 「第二話」
- 「第三話」
- 「第四話」
- 「第五話」
- 「第六話」
- 「第七話」
- 「第八話」
- 「宇宙を救おう! (泰平ヨンの公開状)」
『泰平ヨンの現場検証』 Wizja lolalna (1982)
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF532
- cover:中原脩(Nakahara Osamu) commentary:深見弾(Fukami Dan) 1983/11/15
『泰平ヨンの未来会議』 Kongres futurologiczny (1971)
- translator:深見弾(Fukami Dan) Publisher:集英社(ShueiSha) ワールドSFシリーズ(World SF Series) 7
- cover:橋本勝 design:荒川じんぺい commentary:深見弾(Fukami Dan) 1984/ 6/25
- ISBN4-08-773058-1
- translator:深見弾(Fukami Dan)/大野典宏(Ōno Norihiro) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF2009
- cover:岩郷重力(Iwagō Jūryoku)+N.S commentary:深見弾(Fukami Dan)/大野典宏(Ōno Norihiro) 2015/ 5/25
- ISBN978-4-15-012009-2
「君は生きているのか?」
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1962/ 8 No.32 illustrator:金森達(Kanamori Tōru)
「世界は八時に終わる -アメリカ物語」 Koniec Swiata O Osmej(Bajka Amerykanska)
- translator:深見弾(Fukami Dan) 奇想天外(Kiso Tengai)1979/ 1 No.34
「タラントガ教授の奇妙な客」 Dziwny Gosc Proffesora Taranrogi (1977)
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1977/ 4 No.221 illustrator:畑濃照雄
「137秒」 S To Trzydziesci Siedem Sekund (1977)
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1977/ 4 No.221 illustrator:?
「マスク」 Maska (1977)
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1981/ 9 No.277 illustrator:岩淵慶造(Iwabuchi Keizō)
「ゴーレムXIV」 Golem XIV (1981)
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1982/10 No.291 illustrator:佐治嘉隆(Saji Yoshitaka)
「王女イネファベル」 The Tale of the Three Story-telling Machines
- translator:雨宮民雄 TBS・ブリタニカ(TBS-Britannica) editor:ダグラス・R・ホフスタッター(Douglas R. Hofstadter)/ダニエル・C・デネット(Daniel C. Dennett) 『マインズ・アイ』 The Mind's I
「第七番目の旅 -なぜトルルの完璧さが不幸な結果をもたらしたのか」 The Seventh Sally
- translator:雨宮民雄 TBS・ブリタニカ(TBS-Britannica) editor:ダグラス・R・ホフスタッター(Douglas R. Hofstadter)/ダニエル・C・デネット(Daniel C. Dennett) 『マインズ・アイ』 The Mind's I
「我が身、僕にあらざらんことを」 Non Serviam
- translator:雨宮民雄 TBS・ブリタニカ(TBS-Britannica) editor:ダグラス・R・ホフスタッター(Douglas R. Hofstadter)/ダニエル・C・デネット(Daniel C. Dennett) 『マインズ・アイ』 The Mind's I
「一分間」
- translator:長谷見一雄 岩波書店(Iwanami Shoten) editor:今福龍太(Imafuku Ryuhta)/沼野充義(Numano Mitsuyoshi)/四方田犬彦(Yomota Inuhiko) 『世界文学のフロンティア03』
Nonfiction/Etc.
「ペテン師に囲まれた幻視者」 Philip K. Dick: A Visionary Among the Charlatans
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) サンリオ(Sanrio) editor:サンリオ編集部 『悪夢としてのP・K・ディック』
「コンベヤーからファンタジイ」
- Nonfiction
- translator:小笠原豊樹(Ogasawara Toyoki) S-Fマガジン(S-F Magazine)1962/ 4 No.28
「プロメテウスの火」
- Interview/Interviewer:B・バイシェフ
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1966/ 4 No.80
「レム、SF映画を語る」
- 紹介:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1969/ 5 No.120
「地上には楽園は存在しないかもしれない」 Ne mozhet byt' raja na zemle
- Essay
- translator:深見弾(Fukami Dan) S-Fマガジン(S-F Magazine)1990/ 6 No.395
「世界のSFの九十九パーセントはわたしの好みに合わないな」
- 対談:深見弾(Fukami Dan) SF宝石(SF Hoseki)1980/ 6 No.6
「対立物の統一 ホルヘ・ルイス・ボルヘスの散文」
- 評論
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) 中央公論(Chuokoron)1985/10増刊
「飽くなき現実の探究者」 Lem: Science Fiction's Passionate Realist
- Interview
- translator:香川まさこ SFの本5号 1984/ 7
「メタファンタジア あるいは未だ見ぬSFのかたち」 Meta-Fantasia
- Interview
- translator:巽孝之(Tatsumi Takayuki) SFの本5号 1984/ 7
「スタニスワフ・レム=インタビュー」 AN Interview with Stanisław Lem
- Interview/Interviewer:ダニエル・セイ(Daniel Say)
- translator:野口幸夫(Noguchi Yukio) 別冊・奇想天外(Kiso Tengai)1978/ 3 No.4 『SFの評論大全集』
「サイエンス・フィクションにおけるロボット」 Robots in Science Fiction
- 評論
- translator:久霧亜子 季刊NW-SF1974/ 9 No.9
「フィリップ・K・ディック 俗物に囲まれた幻視者」 Philip K. Dick: A Visionary Among the Charlatans
- translator:大和田始(Ōwada Hajime) 季刊NW-SF1976/ 8 No.12
「まるで茸取りの名手のように」
- Interview
- translator:沼野充義(Numano Mitsuyoshi) カイエ1978/12
「果てしなき知をめぐって 読み/認識の不完全性」 An Interview with Stanisław Lem
- Interview
- translator:河合祥一郎 ユリイカ(eureka)1986/ 1
「わが人生の回想 」 Reflections on my Life
- translator:金山秋男 ユリイカ(eureka)1986/ 1
「レム、科学と文学を語る 1994年7月、スタニスワフ・レムとの書面インタビュウ」 Lem in Nurtshell (A Stanisław Lem Reader 1997)
- Interview/Interviewer:ピーター・スウィルスキ(Peter Swirski)
- translator:嶋田洋一(Shimada Yōichi) S-Fマガジン(S-F Magazine)2004/ 1 No.573 illustrator:米田裕(Yoneda Yutaka)
「アーシュラ・K・ル=グイン評とその反論」
- Joint Work:アーシュラ・K・ル=グイン(Ursula K. Le Guin)
- translator:宗方仁 牧神社(BokushinSha) 『SFファンタジーの世界』
「宇宙からの声」
- Essay
- translator:金森誠也 日本版プレイボーイ(Playboy Japanese Version)1979/ 2 No.44
「これからのSFについてソ連の作家はどう考えるか」
- Essay
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1961/ 7 No.18
「2000年の学生像」
- Essay
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) S-Fマガジン(S-F Magazine)1969/ 9 No.124
『死の金星都市』 Astronauci (1951)
- translator:秋田義夫(Akita Yoshio) Publisher:岩崎書店(Iwasaki Shoten)/少年少女宇宙科学冒険全集13
- cover/illustrator:依光隆(Yorimitsu Takashi) commentary:秋田義夫(Akita Yoshio) 1962/ 5
『ヨン博士の航星日記』 Dziennki gwiazdome
- translator:袋一平(Fukuro Ippei) Publisher:集英社(ShueiSha)/ジュニア版世界のSF15
- cover/illustrator:金森達(Kanamori Tōru) design:司修(Tsukasa Osamu) commentary:袋一平(Fukuro Ippei) 1970/ 3
- 「ヨン博士の航星日記」
- 「アマウロピア奇談」
- 「ナイフのゆくえ」
- 「ひかる円盤」
- 「クルドリの世界」
- 「エイボムの神」
- 「きみは生きているか」
- 「岩のかけら」
- 「ヨン博士の航星日記」
Update:2023