集英社(ShueiSha)/アンソロジー(Anthology)
『プレイボーイ傑作短篇集』
- editor:吉行淳之介(Yoshiyuki Junnosuke) Publisher:集英社(ShueiSha)/プレイボーイ・ブックス(Playboy books)
- commentary:吉行淳之介(Yoshiyuki Junnosuke) 1977/ 9/30
- Referene Data:集英社(ShueiSha)/アンソロジー(Anthology)
- 「立っている肉」 吉行淳之介(Yoshiyuki Junnosuke)
- 「スワッピング決行」 The Great Switcheroo ロアルド・ダール(Roald Dahl)
- 「老境のターザン」 筒井康隆(Tsutsui Yasutaka)
- 「グランド・セントラル発17時30分」 Going Home ジュリアス・ホーウィッツ(Julius Horwitz)
- 「埋れ水」 立原正秋(Seishu Tatehara)
- 「いや電話をきらないで」 Don't Call Me ジョン・コリア(John Collier)
- 「オフー」 小松左京(Komatsu Sakyō)
- 「ミス・コインテの熟れた部屋」 Miss Coynte of Greene テネシー・ウイリアムズ(Tennessee Williams)
- 「ジェリーズ」 小林信彦(Kobayashi Nobuhiko)
- 「フルハウスにはかなわない」 Never Beat a Full House ウイリアム・クーンズ(William Kuhns)
- 「痒みの研究」 野坂昭如(Nosaka Akiyuki)
- 「侮辱」 Insults アルベルト・モラヴィア(Alberto Moravia)
- 「高所恐怖症」 都筑道夫(Tsuduki Michio)
- 「二十五本の蝋燭」 The Doorbell ウラジーミル・ナボコフ(Vladimir Nabokov)
- 「黒い島」 柴田錬三郎(Shibata Renzaburō)
『6stories(シックスストーリーズ) 現代韓国女性作家短編』 6 Stories
- editor/translator:安宇植(アン ウシク) Publisher:集英社(ShueiSha)
- commentary:安宇植(アン ウシク) 2002/ 6/26
- ISBN4-08-773360-2
『ラテンアメリカ五人集』
- translator:安藤哲行(Andō Tetsuyuki)/他 Publisher:集英社文庫(ShueiSha bunko)
- 1995/ 9
- ISBN4-08-760245-1
『ラテンアメリカ五人集』 Las batallas en el desierto
- translator:安藤哲行(Andō Tetsuyuki)/鈴木恵子(Suzuki Keiko)/鼓直(Tsudumi Tadashi)/野谷文昭/牛島信明 Publisher:集英社文庫(ShueiSha bunko)ハ17-1
- commentary:安藤哲行(Andō Tetsuyuki)/豊崎由美(Toyozaki Yumi) 2011/ 7
- ISBN978-4-08-760625-6
『南方熊楠英文論考 -「ネイチャー」誌篇』
- the author:南方熊楠(Minakata Kumagusu)/監修:飯倉照平(Iikura Shōhei)
- translator:松居竜五(Matsui Ryūgo)/田村義也(Tamura Yoshiya)/中西須美(Nakanishi Sumi) Publisher:集英社(ShueiSha)
- 2005/12
- ISBN4-08-781332-0
- 「東洋の星座」
- 「星をグループ化して星座とすること」 M.A.B
- 「東洋の科学史に関する小論」
- 「動物の保護色に関する中国人の先駆的観察」
- 「コムソウダケに関する最古の記述」
- 「蛙の知能」
- 「宵の明星と暁の明星」
- 「網の発明」
- 「アミミドロに関する最古の記述」
- 「コノハムシに関する中国人の先駆的記述」
- 「虻と蜂に関するフォークロア」
- 「古代人のブーゴニア俗信についての質問」 C・R・オステン=サッケン
- 「蜂に関する東洋の俗信」
- 「牛から生まれた蜂の古説(ブーゴニア)とハナアブの関係」 C・R・オステン=サッケン
- 「琥珀の起源についての中国人の見解」
- 「『古代人のブーゴニア伝説の解説への追補』6中国と日本の文献に登場するハナアブ」 C・R・オステン=サッケン
- 「ブーゴニア俗信に関する注記」
- 「中国古代文明に関する小論」
- 「北方に関する中国人の俗信について」
- 「洞窟に関する中国人の俗信」
- 「幽霊に関する論理的矛盾」
- 「拇印考」
- 「「指紋」法の古さについて 1「指紋」法」
- 「「指紋」法の古さについて 2 マンドレイク」
- 「さまよえるユダヤ人」
- 「驚くべき音響」
- 「死者の婚礼」
- 「ロマス論争」
- 「シュレーゲルから南方熊楠宛書簡(四通)」
- 「セイウチ」
- 「ムカデクジラ」
- 「ムカデクジラ 1 ムカデクジラ」 W・F・シンクレア
- 「ムカデクジラ 2」
- 「スコロペンドラ・ケタケア 1 スコロペンドラ・ケタケア」 ジェイムズ・リッチー
- 「スコロペンドラ・ケタケア」 C.C.B
- 「スコロペンドラ・ケタケア」 ジェイムズ・リッチー
- 「スコロペンドラ・ケタケア 2 スコロペンドラ・ケタケア」 コンスタンス・ラッセル
- 「スコロペンドラ・ケタケア 3」
- 「日本の発見」
- 「日本におけるタブー体系概要」
- 「日本におけるタブー体系」
- 「日本の発見」
- 「日本の記録にみえる食人の形跡」
- 「隠花植物研究」
- 「ピトフォラ・オエドゴニア」
- 「ピトフォラの分布」 G・S・ウェスト
- 「ピトフォラの分布」
- 「ホオベニタケの分布」
- 「ホオベニタケの分布」 ジョージ・マッシー
- 「魚類に生える藻類」
- 「魚類に生える藻類」 ジョージ・マッシー
- 「粘菌の変形体の色」
- 「雑纂1-俗信・伝統医術」
- 「貝合戦による占いについて」
- 「虫に刺されることによる後天的免疫」
- 「頭蓋の人為的な変形、および一妻多夫制に関する習俗のいくつか」
- 「魔よけの籠」
- 「石、真珠、骨が増えるとされること」
- 「古代の開頭手術」
- 「雑纂2-自然科学など」
- 「エン麦の黒穂菌を画家の顔料として使うこと」
- 「水平器の発明」
- 「中国のペスト」
- 「ライオンの天敵」
- 「トウモロコシ」
- 「インディアン・コーン」
- 「中国の蟹災害」
- 「タコの酢とクラゲのアラック」
- 「「オロコマ」という奇妙な哺乳類」
- 「花粉を運ぶコウモリと鳥」
『吸血鬼ドラキュラ・女吸血鬼カーミラ -新訳』
- translator:長井那智子(Nagai Nachiko) Publisher:集英社みらい文庫(ShueiSha Mirai bunko)す-1-1
- illustrator:碧風羽(Midori Fū) 2014/ 2
- ISBN978-4-08-321197-3
『にっぽんアニメ創生記』
- 企画・監修:日本動画協会『アニメNEXT_100』
- the author:渡辺泰(Watanabe Yasushi)/松本夏樹(Matsumoto Natsuki)/フレデリック・S・リッテン(Frederick S. Litten)
- translator:中川譲(Nakagawa Yuzuru) Publisher:集英社(ShueiSha)
- 2020/ 3
- ISBN978-4-08-781687-7
- 「日本のアニメーションの黎明-パイオニア3人の肖像」 渡辺泰
- 「『なまくら刀』発見ものがたり」 松本夏樹
- 「「アニメ」が始まった時」 フレデリック・S・リッテン(Frederick S. Litten)
- translator:中川譲
Update:2023