S-Fマガジン(S-F Magazine)2014/ 8 No.701-
S-Fマガジン(S-F Magazine)2014/ 8 No.701 -PSYCHO−PASS サイコパス
- cover:作画:八尋裕子(Yahiro Yūko)/色彩設計:上野詠美子(Ueno Emiko)/背景:平柳悟(Hirayanagi Satoru)/ 3D:佐藤敦(Satō Atsushi)/design:岩郷重力(Iwagou Juhryoku)+WONDER WORKZ。
- 「SF COMIC SHORT-SHORT 第7回」 笠辺哲
- 「新たな展開を迎える『PSYCHO-PASS サイコパス』プロジェクト 「新編集版」「2」、そして「劇場版」へ」
- 特集・PSYCHO-PASS サイコパス
- 「PSYCHO-PASS LEGEND 無窮花(ムグンファ) 前篇」 吉上亮(Yoshigami Ryō)
- 「塩谷直義監督インタビュウ」 インタビュアー&構成:小林治
- 「虚淵玄インタビュウ」 インタビュアー:日下三蔵(Kusaka Sanzō)/構成:編集部
- 「『PSYCHO-PASS サイコパス』が描いたもの」 藤津亮太
- 「主要キャラクターガイド」 鈴木力
- 「第1期全エピソード・ガイド」 上田繭子/小林治/志田英邦/宮昌太朗
- 「SFのSは、ステキのS 第49回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「SFまで100000光年 128」 水玉螢之丞(Mizutama Keinojō)
- 「2014オールタイム・ベストSF プロ投票者全回答&結果分析」
- 「「SFセミナー2014」レポート」 井手聡司/鈴木力/代島正樹/隼瀬茅渟/監修:鈴木力
- 「visual story あしたの記憶装置」 やくしまるえつこ
- 「エピローグ4」 円城塔(EnJoe Toh)
- 「怨讐星域 第30話 ポッド・サバイバー」 梶尾真治(Kajio Shinji) illustrator:加藤龍勇(Katō Ryūyū)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第8回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SFのある文学誌 第32回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「あしたの記憶装置 第2回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「SF/文芸界の新鋭デビュー作、円城塔の翻訳で登場 チャールズ・ユウ『SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと』」
- 「夏は海外ドラマがアツい! おすすめ海外SFドラマ4本」
- 「「SFセミナー2014」レポート」 井手聡司/鈴木力/代島正樹/隼瀬茅渟/監修:鈴木力
- 「タイム・スリップSFM 第28回」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇13」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局41」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 84」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 58」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第5回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第5回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.194」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド55」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 230」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/縣丈弘/福井健太/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/卯月鮎(Uduki Ayu)/OVERSEAS:海老原豊(Ebihara Yutaka)/FANTASY:三村美衣(Mimura Mii)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第53回日本SF大会「なつこん」のページ」
- 「第2回「ハヤカワSFコンテスト」一次選考結果発表」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2014/ 9 No.702 -夏の必読SFガイド+α/ダニエル・キイス追悼
- cover:柿川健太/design:岩郷重力(Iwagou Juhryoku)+WONDER WORKZ。
- 「SF COMIC SHORT-SHORT 第8回」 kashmir
- 「追悼 ダニエル・キイス」 編集部
- 「籘真千歳『θ(シータ)11番ホームの妖精 鏡仕掛けの乙女たち』再始動」
- 夏の必読SFガイド+α
- 「夏の必読SFガイド」 礒部剛喜/榎本秋/大野万紀/岡本俊弥/尾之上俊彦/鈴木力/代島正樹/七瀬由惟/鳴庭真人(Naruniwa Masato)/橋本輝幸/林 哲矢/宮野由梨香/渡邊利道/渡辺英樹
- 「注目アンソロジー収録作リスト」 editor:編集部
- 「SFのSは、ステキのS 第50回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「SFまで100000光年132」 水玉螢之丞(Mizutama Keinojō)
- ダニエル・キイス追悼
- 「キイスさんに伝えたかったこと」(essay) 小尾芙佐(Obi Fusa)
- 「ダニエル・キイスの思い出に寄せて」(essay) 荻田浩一
- 「『アルジャーノンに花束を』を舞台化して」(essay) 成井豊
- 「評論「ダニエル・キイスと多重人格ブーム」」 風野春樹
- 「ダニエル・キイス著作リスト」 editor:編集部
- 「SFマガジン創刊700号記念 歴代編集長トーク・イベント」採録
- 「無窮花(ムグンファ) 後篇」吉上亮(Yoshigami Ryō)
- 「θ(シータ)11番ホームの妖精 本と機雷とコンピューターの流儀」 籘真千歳(Tōma Chitose)
- 「小角(おづぬ)の城 第28回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「絞首台の黙示録 第5回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「エピローグ5」 円城塔(EnJoe Toh)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第9回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SFのある文学誌 第33回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「『PSYCHO-PASSサイコパス』最新情報」
- 「θ(シータ)11番ホームの妖精 本と機雷とコンピューターの流儀《スワロウテイル》著者の新シリーズ最新作!」 籘真千歳
- 「『日本SF展・SFの国』紹介」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇14」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「乱視読者の小説千一夜 第40回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 85」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 59」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第6回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第6回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.195」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド56」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 231」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/武井崇/縣丈弘/福井健太
- 「SF BOOK SCOPE」 JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/卯月鮎(Uduki Ayu)/OVERSEAS:海老原豊(Ebihara Yutaka)/FANTASY:三村美衣(Mimura Mii)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第53回日本SF大会「なつこん」のページ」
- 「第2回「ハヤカワSFコンテスト」二次選考結果発表」
- 「第4回「アガサ・クリスティー賞」最終選考結果発表」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2014/10 No.703 -いまこそ、PKD。
- cover model:西田藍/design:岩郷重力(Iwagou Juhryoku)+WONDER WORKZ。
- 「SF COMIC SHORT-SHORT 第9回」 野村亮馬
- いまこそ、PKD。
- 「地図にない町」 フィリップ・K・ディック(Philip K. Dick)
- 「ハーラン・エリスン編『危険なヴィジョン』向きの、すべての物語の終わりとなる物語」 大森望(Ōmori Nozomi)
- 「PKD総選挙〜ディックに誓って、ガチです。〜結果発表!」 編集部
- 「PKD総選挙選抜メンバー全紹介」 editor:編集部
- 「掲載作品解説」 大森望(Ōmori Nozomi)
- 「開票分析〜ユービック栄誉! チームA圧勝!」 牧眞司
- 「PKD総選挙投票者コメント」
- 「SFのSは、ステキのS 第51回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「SFまで100000光年133」 水玉螢之丞(Mizutama Keinojō)
- 「評論 4つの時代とPKD]高橋良平(Takahashi Ryōhei)/菊池誠/添野知生/西田藍
- 「第53回日本SF大会「なつこん」レポート」
- 「第45回日本星雲賞受賞者コメント」
- 「縢秀星「レストラン・ド・カンパーニュ」」 吉上亮(Yoshigami Ryō)
- 「ジュピター・サーカス」 谷甲州(Tani Kōshū)
- 「サイレンの呪文」 オキシタケヒコ(Okishi Takehiko)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第43回 アイスランドでジュール・ヴェルヌを考えていた。」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「エピローグ6」 円城塔(EnJoe Toh)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第10回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SFのある文学誌 第34回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「伊藤計劃『虐殺器官』『ハーモニー』劇場版メインビジュアル発表」
- 「オースン・スコット・カード「無伴奏ソナタ」舞台化!」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇15」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「乱視読者の小説千一夜 第41回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「あしたの記憶装置 第2回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 86」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 60」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第7回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第7回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.196」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド57」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 232」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/縣丈弘/福井健太/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/卯月鮎(Uduki Ayu)/OVERSEAS:海老原豊(Ebihara Yutaka)/FANTASY:三村美衣(Mimura Mii)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第54回日本SF大会「米魂」のページ」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2014/11 No.704 -特集・30年目のサイバーパンク
- cover:おぐち/design:岩郷重力(Iwagou Juhryoku)+WONDER WORKZ。
- 「SF COMIC SHORT-SHORT 第10回」 今井哲也
- 「「PSYCHO-PASSサイコパス2」、開幕」
- 「野尻抱助「沈黙のフライバイ」、プラネタリウムSFドラマ化!」
- 特集・30年目のサイバーパンク
- 「パパの楽園」 ウォルター・ジョン・ウイリアムズtranslator:酒井昭伸
- 「水」 ラメズ・ナム(Ramez Naam)
- 「戦争3.01」 キース・ブルックtranslator:鳴庭真人(Naruniwa Masato)
- 「サイバーパンク 30周年 -ヴァンクーヴァー、オースティン、ロンドン」 巽孝之
- 「洋画に見るサイバーパンク」 鷲巣義明
- 「サイバーパンクとアニメの距離感」 藤津亮太
- 「サイバーパンク・コンテンツガイド」 榎本秋/卯月鮎/小林治/関竜司/松岡秀治/松崎健夫/宮昌太朗/本下肇
- 「帰ってきた! ジェームス怒々山のSF集中講座〜サイバーパンクってなあに?」
- 「掲載作品解説」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)
- 「サイバーパンク・ヴィジュアルギャラリー」 usi/鈴木康士
- 「SFのSは、ステキのS 第52回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「SFまで100000光年134」 水玉螢之丞(Mizutama Keinojō)
- 「第2回ハヤカワSFコンテスト受賞作決定!」
- 「About a Girl 前篇」 吉上亮(Yoshigami Ryō)
- 「と、ある日のお弁当」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「小角(おづぬ)の城 第29回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「怨讐星域 第31話 最終話 トーマス老の回顧」 梶尾真治(Kajio Shinji) illustrator:加藤龍勇(Katō Ryūyū)
- 「絞首台の黙示録 第6回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第11回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SFのある文学誌 第35回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「佐々木敦『あなたは今、この文章を読んでいる。』刊行!」 編集部
- 「第2回ハヤカワSFコンテスト受賞作決定!」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇16」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局42」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第42回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 87」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 61」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第8回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第8回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.197」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド59」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 233」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 東茅子(Higashi Kayako)/橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/武井崇/縣丈弘/福井健太
- 「SF BOOK SCOPE」 JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/卯月鮎(Uduki Ayu)/OVERSEAS:海老原豊(Ebihara Yutaka)/FANTASY:三村美衣(Mimura Mii)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第54回日本SF大会「米魂」のページ」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2014/12 No.705 -R・A・ラファティ生誕100年記念特集
- cover:塩澤文彦/design:岩郷重力(Iwagou Juhryoku)+WONDER WORKZ。
- 「SF COMIC SHORT-SHORT 第11回」 鷲尾直広
- 「「楽園追放」誌上公開 メカと荒野と電脳世界」
- R・A・ラファティ生誕100年記念特集 Happy 100th Birthday, R. A. Lafferty!監修:牧眞司
- 「聖ポリアンダー祭前夜」 R・A・ラファティ(R. A. Lafferty)
- 「特集解説:牧眞司」
- 「その曲しか吹けない -あるいは、えーと欠けてる要素っていったい全体何だったわけ?」 R・A・ラファティ(R. A. Lafferty)
- 「カブリート」 R・A・ラファティ(R. A. Lafferty)
- 「SFのかたち」(essay) R・A・ラファティ(R. A. Lafferty)
- 「R・A・ラファティ インタビュウ」 インタビュアー:ダレル・シュヴァイツァーtranslator:橋本輝幸
- 「特別エッセイ「ラファティ・ラブ」 浅倉久志(Asakura Hisashi)/古沢嘉通
- 「絶望とダック・レディ」(essay) マイクル・スワンウィック(Michael Swanwick)
- 「ラファティ書簡 1979-1993」 井上央
- 「ラファティ邦訳長篇レビュウ」 大野万紀/岡本俊弥/林哲矢/中藤龍一郎
- 「知られざるラファティの長篇世界:未訳長篇総まくり」 井上央
- 「行間からはみだすものを読む:邦訳全短篇紹介」 坂永雄一
- 「ラファティ未訳オススメ短篇20選」 松崎健司
- 「新世紀ラファティ結社」 松崎健司
- 「SFのSは、ステキのS 第53回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「SFまで100000光年135」 水玉螢之丞(Mizutama Keinojō)
- 「乱視読者の小説千一夜 第43回 出張版」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「ホントは怖いラファティ」 柳下毅一郎
- 「アーキペラゴ航海記」 山形浩生
- 「ラファティの終末観」 牧眞司
- 「ラファティのモノカタリ」 山本雅浩
- 「北米に羽ばたく日本SF」 田辺青蛙
- 「楽園追放」 誌上公開
- 「About a Girl 後篇」 吉上亮(Yoshigami Ryō)
- 「エピローグ7」円城塔(EnJoe Toh)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第12回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SFのある文学誌 第36回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「「PSYCHO-PASS」最新情報」
- 「ジェフ・ヴァンダミア『全滅領域』紹介 <サザーン・リーチ>3部作開幕」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇17」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「あしたの記憶装置 第3回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 88」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 62」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第9回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第9回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.198」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド58」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 234」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/縣丈弘/福井健太/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/卯月鮎(Uduki Ayu)/OVERSEAS:海老原豊(Ebihara Yutaka)/FANTASY:三村美衣(Mimura Mii)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第54回日本SF大会「米魂」のページ」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2015/ 1 No.706 -特集・円谷プロダクション×SFマガジン
- cover photo:円谷プロダクション/design:岩郷重力(Iwagou Juhryoku)+WONDER WORKZ。
- 特集・円谷プロダクション×SFマガジン
- 「多々良島ふたたび」 山本弘(Yamamoto Hiroshi)
- 「四四年前の中二病」 円谷プロダクション×SFマガジン
- 「宇宙からの贈りものたち」 北野勇作(Kitano Yuhsaku)
- 「大いなるQ」 円谷プロダクション×SFマガジン
- 「マウンテンピーナッツ」 小林泰三(Kobayashi Yasumi)
- 「ウルトラマンは神でない」 円谷プロダクション×SFマガジン
- 「SFのSは、ステキのS 第54回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「SFまで100000光年136」 水玉螢之丞(Mizutama Keinojō)
- 「【再録】SFを創る人々 その8 円谷英二氏」 大伴昌司(Ōtomo Shōji)
- 「〈怪獣博士〉大伴昌司の真実」 紀田順一郎(Kida Jun-ichirō)
- 「円谷プロ クロニクル 2016年の挑戦」 文章・構成:谷崎あきら
- 「モロボシ・ダンの名を借りて ウルトラセブンの引力」 谷崎あきら
- 第2回ハヤカワSFコンテスト受賞作発表! 柴田勝家『ニルヤの島』
- 「柴田勝家インタビュウ」 インタビュアー:渡邊利道/構成:編集部
- 「最終選考委員選評」 東浩紀/神林長平(Kambayashi Chōhei)/小島秀夫/本誌編集長
- 「「PSYCHO-PASS」最新情報」
- 「第26回「SFマガジン読者賞」募集のお知らせ」
- 「アニメもんのSF散歩1」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第1回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「ギルガメッシュ要塞」 谷甲州(Tani Kōshū)
- 「長城 前篇」 小田雅久仁
- 「小角(おづぬ)の城 第30回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「絞首台の黙示録 第7回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「エピローグ8」 円城塔(EnJoe Toh)
- 「SFのある文学誌 第37回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇18」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「乱視読者の小説千一夜 第44回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 89」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 63」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第10回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第10回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.199」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第13回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 235」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/武井崇/縣丈弘/福井健太
- 「SF BOOK SCOPE」 JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/卯月鮎(Uduki Ayu)/OVERSEAS:海老原豊(Ebihara Yutaka)/FANTASY:三村美衣(Mimura Mii)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第54回日本SF大会「米魂」のページ」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2015/ 2 No.707 -創刊55周年記念号
- cover:齋藤健吾(Saitō Kengo)/彩色仕上げ:minoa(ニトロプラス)/design:岩郷重力+WONDER WORKZ。
- 「2015年のノイタミナムービー」
- 「マルドゥック・アノニマス 第1回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「青い海の宇宙港 第一回」 川端裕人
- 「製造人間は頭が固い The Institutional Man」 上遠野浩平
- 「長城 中篇」 小田雅久仁
- 「どこかまったく別な場所でトナカイの大群が」 ケン・リュウ(Ken Liu)
- 「《TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE》「影が来る」」 三津田信三
- 特集 PSYCHO-PASS サイコパス2
- 「PSYCHO-PASS GENESIS(予告篇)」 吉上亮
- 「常守朱という色(カラー)」(評論) 上田繭子
- 「ガイド 第2期主要キャラクター紹介」 鈴木力
- 「ガイド 第2期全エピソード・ガイド」 小林治/宮昌太朗/編集部
- 「と、ある日の兄と弟」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「エピローグ9」 円城塔(EnJoe Toh)
- 「おまかせ! レスキュー Vol.200 記念優待号」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「ハヤカワSFコンテスト最終候補作『鴉龍天晴』刊行記念 神々廻楽市インタビュウ」 インタビュアー:細谷正充
- 「PKD酒場トークイベント採録」 大森望×西田藍
- 「第2回ハヤカワSFコンテスト贈賞式レポート」 編集部
- 「SFのある文学誌 第38回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「うえむらちか『灯籠』舞台化!」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇19」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局43」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第45回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第55回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第4回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第2回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 90」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 64」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩2」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第11回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第11回」 山崎健太
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド59」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第14回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 236」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/縣丈弘/福井健太/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/卯月鮎(Uduki Ayu)/OVERSEAS:海老原豊(Ebihara Yutaka)/FANTASY:三村美衣(Mimura Mii)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第54回日本SF大会「米魂」のページ」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2015/ 4 No.708 -ハヤカワSF文庫総解説PART1 [1-500]
- 2000番到達記念特集 ハヤカワSF文庫総解説PART1 [1-500]
- 「小角(おづぬ)の城 第31回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第44回 猛蛇注意」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「絞首台の黙示録 第8回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「マルドゥック・アノニマス 第2回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「青い海の宇宙港 第二回」 川端裕人
- 「エピローグ 10」 円城塔(EnJoe Toh)
- 「ガニメデ守備隊」谷甲州
- 「ウルトラ前夜祭」
- 《TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE》「怪獣ルクスビグラの足型を取った男」 田中啓文
- 「長城 (後篇)」 小田雅久仁
- 「良い狩りを」 Good Hunting ケン・リュウ(Ken Liu)
- 「SFのある文学誌 第39回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「特報 <週刊SFマガジン>スタート!」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇20」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局44」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第46回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第56回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第5回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第3回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 91」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 65」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩3」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第12回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第12回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.201」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド60」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第15回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 237」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第54回日本SF大会「米魂」のページ」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2015/ 6 No.709 -ハヤカワSF文庫総解説PART2 [501-1000]
- 2000番到達記念特集 ハヤカワSF文庫総解説PART2 [501-1000]
- 「小角(おづぬ)の城 第32回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第45回 地球は不公平な惑星」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「絞首台の黙示録 第9回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「マルドゥック・アノニマス 第3回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「青い海の宇宙港 第3回」 川端裕人
- 「エピローグ 11〈エピローグ〉」 円城塔(EnJoe Toh)
- 《TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE》「痕(あと)の祀(まつ)り」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「神待ち」 松永天馬
- 「『輸送年報』より「長距離貨物輸送飛行船」 The Long Hang: From the ANNALS OF TRANSPORTATION, The Pacific Monthly, May 2009 ケン・リュウ(Ken Liu)
- 「SFのある文学誌 第40回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「スタニスワフ・レム『泰平ヨンの未来学会議』原作映画 『コングレス未来学会議』アリ・フォルマン監督インタビュウ」 インタビュアー&構成:柳下毅一郎
- 「<シチェス・ファンタ2014レポート> 不潔と潔癖の境界を越えて、女は怪物であり、血塗れとヘンタイこそが世界を救う」 友成純一
- 「『虐殺器官』『ハーモニー』『屍者の帝国』 ノイタミナムービー『Project lton』秋より連続公開」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇21」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局45」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「SFのSは、ステキのS 第57回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第6回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第4回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 92」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 66」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩4」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第12回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第13回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.202」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド61」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第16回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 238」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第54回日本SF大会「米魂」のページ」
- 「第4回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2015/ 8 No.710 -2000点到達記念特集 ハヤカワ文庫SF総解説 Part3[1001~2000]
- 2000点到達記念特集 ハヤカワ文庫SF総解説 Part3[1001~2000]
- 《宇宙英雄ローダン》500巻到達記念
- 「10分でわかる《宇宙英雄ローダン》」二階堂黎人
- 「《宇宙英雄ローダン》500巻到達記念座談会」 嶋田洋一(Shimada Yōichi)/工藤稜/井口忠利/若林雄一/司会&構成:早川書房編集部
- 「ロンドン-ボストン環大西洋SFの旅」巽孝之
- 「ハヤカワ文庫JA『我もまたアルカディアにあり』刊行記念」
- 「江波光則インタビュウ」インタビュアー&構成:前島賢
- 「小角(おづぬ)の城 第33回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第46回 インドの妖艶人舐め花は夜ひらく」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「絞首台の黙示録 第10回最終回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「マルドゥック・アノニマス 第4回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「青い海の宇宙港 第4回」川端裕人
- 《TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE》「変身障害」藤崎慎吾
- 「縫い針の道」ケイトリン・R・キアナン(Caitlín R. Kiernan)
- 「と、ある日の解凍」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「小角(おづぬ)の城 第33回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「SFのある文学誌 第41回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「暗闇のセブン」
- 「<イベント・レポート> ロンドン-ボストン環大西洋SFの旅」 巽孝之
- 「ハヤカワ文庫JA『我もまたアルカディアにあり』刊行記念 江波光則インタビュウ」 インタビュアー&構成:前島賢
- 「9年以上の超長期連載 梶尾真治『怨讐星域』全3巻同時刊行」 編集部はしもとしん
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇22」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局46」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第47回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第58回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第7回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第5回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 93」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 67」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩5」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「エンタメSF・ファンタジイの構造 第15回最終回」 飯田一史
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第14回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.203」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド62」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第17回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「WORLD SF IN A BOX」 橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 池澤春菜/中野善夫/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第54回日本SF大会「米魂」のページ」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」一次選考結果発表」
- 「第4回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2015/10 No.711 -伊藤計劃
- 伊藤計劃
- 「同世代作家座談会 2009年3月から1歩ずつ離れていくために」 仁木稔×長谷敏司×藤井太洋(Fujii Taiyō)/司会&構成:編集部
- 「20代作家座談会 『伊藤計劃の文法』を超えていくこと」 柴田勝家×伏見完×吉上亮/司会&構成:飯田一史
- 「現役学生座談会 心に刺さる、伊藤計劃の『問い』」 司会&構成:坂上秋成
- 「母(国)と/の喪失」(評論) 前田塁
- 「伊藤計劃の創作と病」(評論) 風野春樹
- 「伊藤計劃とロボット -意識のはかなさについて」(評論) 稲葉振一郎
- 「ボンクラ青春SFとしての『虐殺器官』~以後とか以前とか最初に言い出したのは誰なのかしら?~」前島賢
- 「'伊藤計劃以後'はいつ終わるか -2020年代SFの始まりに向けて」(essay) 大森望(Ōmori Nozomi)
- 「伊藤計劃読者に勧める「次の10作」ガイド」 飯田一史/岡和田晃/V林田/藤津亮太/縣丈弘
- 「小角(おづぬ)の城 第34回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第47回 現代でもちょっと油断すると『島流し』にされるのだ。」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第5回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「青い海の宇宙港 第5回」 川端裕人
- 「無能人間は涙を見せない」 上遠野浩平
- 「彼女の時間」 早瀬耕
- 「イシン-維新-」 マデリン・アシュビーtranslator:幹遙子
- 「苺ヶ丘」 R・A・ラファティ(R. A. Lafferty)
- 「罪のごとく白く、今」 タニス・リー(Tanith Lee)
- 「小角(おづぬ)の城 第34回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「ニュートラルハーツ File3 電気少女の姉と父」(comic) 吉富昭仁
- 「SFのある文学誌 第42回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇23」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局47」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「SFのSは、ステキのS 第59回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第8回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第6回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 94」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 68」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩6」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第15回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.204」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド63」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第18回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 239」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 堺三保/岡本俊弥/若島正/鈴木力/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第54回日本SF大会「米魂」のページ」
- 「第3回「ハヤカワSFコンテスト」二次選考結果発表」
- 「第5回「アガサ・クリスティー賞」最終選考結果発表」
- 「第4回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2015/12 No.712 -《SF Animation × Hayakawa JA》
- 《SF Animation × Hayakawa JA》
- [Project Itoh]
- 「劇場版『屍者の帝国』レビュウ 語り手は新たなかたちを得て」 吉上亮
- 「劇場版『ハーモニー』レビュウ トァン、劇場版ハーモニーって知ってる…」 伏見完
- 『虐殺器官』『ハーモニー』劇場アニメ設定資料公開
- [コンクリート・レボルティオ~超人幻想~]
- 「僕たちの「超人」をめぐって」 會川昇×氷川竜介
- 「水島精二監督インタビュウ」 インタビュアー:堺三保/構成:編集部
- 「「超人」の時代」 辻真先(Tsuji Masaki)×會川昇×日下三蔵
- 「超人の幻を求めて『コンクリート・レボルティオ』論」(評論) 堺三保
- 蒼穹のファフナー
- 「《蒼穹のファフナー》シリーズガイド」 志田英邦
- 「『蒼穹のファフナー』考~有力アニメ作品群との対比を中心にして~」 小森健太朗
- 「各作品&小説版紹介」
- 第3回ハヤカワSFコンテスト受賞作発表!
- 「大賞受賞作抜粋掲載 ユートロニカのこちら側」 小川哲
- 「小川哲インタビュウ」 インタビュアー&構成:海老原豊
- 「佳作受賞作抜粋掲載 世界の涯ての夏」 つかいまこと
- 「つかいまことインタビュウ」 インタビュアー:高槻真樹/構成:編集部
- 「最終選考委員選評」 東浩紀/小川一水(Ogawa Issui)/神林長平(Kambayashi Chōhei)/塩澤快浩(本誌編集長)
- 「《TSUBURAYAxHAYAKAWA UNIVERSE》 ウルトラマンF 第1回」 小林泰三(Kobayashi Yasumi)
- 「小角(おづぬ)の城 第35回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第48回 世界食料危機には人間昆虫化の道がある。」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第6回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「青い海の宇宙港 第6回」 川端裕人
- 「終末を撮る」パオロ・バチガルピ(Paolo Bacigalupi)
- 「ビューティフル・ボーイズ」 シオドラ・ゴス(Theodora Goss)
- 「SFのある文学誌 第43回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「『多々良島ふたたび』刊行記念トークショー」 山本弘×桜井浩子/構成:編集部
- 「煙が目にしみる 第73回世界SF大会サスコン報告」 巽孝之
- 「はじめてのワールドコン」 藤井太洋
- 「『定本荒巻義雄メタSF全集』完結!」 天瀬裕康
- 「『ストレイン 沈黙のエクリプス』日本上陸!」 武井崇
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇24」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局48」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「SFのSは、ステキのS 第60回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第9回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第7回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 95」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 69」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩7」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第16回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.205」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド64」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第19回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 240」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 東茅子(Higashi Kayako)/橋本輝幸(Hashimoto Teruyuki)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 佐々木敦/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第55回日本SF大会「いせしまこん」のページ」
- 「第4回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2016/ 2 No.713 -特集 「スター・ウォーズ」
- 「生頼範義追悼」
- 特集 「スター・ウォーズ」
- 「J・J・エイブラムス監督インタビュウ」 構成/インタビュアー:渡辺麻紀
- 「カウントダウンSW -その時代のSF界」 高橋良平
- 「「スター・ウォーズ」のヒーローたちを考える」 鏡明
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 70 特別篇」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「スター・ウォーズ新々三部作開幕でスピンオフ大増殖中!」
- 「「スター・ウォーズ」と現代のスペース・オペラ映画 前篇」 添野知生
- 「オデッセイ」と火星SFの系譜
- 「アンディ・ウィアー・インタビュウ」 構成/インタビュアー:渡辺麻紀
- 「オデッセイレビュウ」 小川一水(Ogawa Issui)/野尻抱介/江波光則/野田篤司/中村融(Nakamura Tōru)/松浦晋也
- 「火星SFガイド」 岡本俊弥/片桐翔造/坂永雄一/冬木糸一/選:牧眞司
- 「「冲方塾」小説部門マルドゥック・コース優秀作10篇 一挙掲載!」
- 「小角(おづぬ)の城 第36回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第49回 怒りや汚れは水に流せるけれど、流してはいけないモノもある。」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第7回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「青い海の宇宙港 第7回」 川端裕人
- 「ウルトラマンF 第2回」 小林泰三(Kobayashi Yasumi)
- 「有機素子板の中」 早瀬耕
- 「契約義務」 ジェイムズ・L・キャンビアスtranslator:中原尚哉
- 「SFのある文学誌 第44回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「冲方 TPRESENTS新人クリエイター発掘企画」
- 「「冲方塾」小説部門・漫画部門結果発表!」
- 「2015シチェス・ファンタ・レポート」 友成純一
- 「ぼくたちは言葉で生きていく」 神林長平X松永天馬/司会:高柳カヨ子/構成:編集部
- 「虚構の少女とわたしたち」 松永天馬X西田藍/構成:編集部
- 「SFアニメの作り手に聞く“空想世界のリアリティ”」 荒木哲郎X牧原亮太郎X宮地昌幸/構成;編集部
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇25」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局49」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第48回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第61回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第8回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 96」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「アニメもんのSF散歩8」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第17回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.206」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド65」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第20回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 241」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 前島賢/六冬和生/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第55回日本SF大会「いせしまこん」のページ」
- 「第4回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2016/ 4 No.714 -ベスト・オブ・ベスト2015
- 「文芸発のニューヒーロー『ウルトラマンデュアル』刊行!」 編集部
- ベスト・オブ・ベスト2015
- 「overdrive」 円城塔(EnJoe Toh)
- 「烏蘇里羆(ウスリーひぐま)」 The Ussuri Bear ケン・リュウ(Ken Liu)
- 「電波の武者」 牧野修
- 「熱帯夜」 パオロ・バチガルピ(Paolo Bacigalupi)
- 「スティクニー備蓄基地」 谷甲州
- 「七色覚」 SeventhSight グレッグ・イーガン(Greg Egan)
- 「二本の足で」 倉田タカシ
- デヴィッド・ボウイ追悼特集 変わり続けた男の物語
- 「やせっぽちの真白き公爵(シン・ホワイト・デユーク)の帰還」 ニール・ゲイマンtranslator:小川隆
- 「屈折する星屑の上昇と下降、そして宇宙に帰るまで」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「仄暗い宇宙のロックスター」 難波弘之
- 「永劫の旅人ジギー」 巽孝之
- 「新たなる音楽遺伝子の誕生 -『★』解題」 吉田隆一
- 「デヴィッド・ボウイSF作品ガイド」 渡辺秀樹/編集部
- 「デヴィッド・ボウイ オリジナル・アルバム・リスト」
- 「幻視百景 第1回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「小角(おづぬ)の城 第37回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第50回 世の中はよい爺さんと悪い爺さんでつくられていた」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第8回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「青い海の宇宙港 第8回」 川端裕人
- 「《TSUBURAYAxHAYAKAWA UNIVERSE》 ウルトラマンF 第3回」 小林泰三(Kobayashi Yasumi)
- 「突撃、Eチーム」草上 仁
- 「SFのある文学誌 第45回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「『ウルトラマンデュアル』刊行記念 三島浩司インタビュウ」 インタビュアー:香月祥宏
- 「スター・ウオーズ」と現代のスペース・オペラ映画 後篇」 添野知生
- 「ランキングで振り返るSF出版70年」 高橋良平/本誌編集長 塩澤快浩
- 「人とロボットの行方を問う『オートマタ』3月5日公開」 編集部
- 「TVアニメ『Dimension W』ブルーレイ第1巻3月25日発売!」 編集部
- 「水玉螢之丞『こんなもんいかがっすかぁ まるごと!』復刊!」 編集部
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇26」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「SFのSは、ステキのS 第62回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「乱視読者の小説千一夜 第49回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「あしたの記憶装置 第9.5回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第9回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 97」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 71」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩9」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第18回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.207」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド66」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第21回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 242」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 日下三蔵/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第55回日本SF大会「いせしまこん」のページ」
- 「第4回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2016/ 6 No.715 -やくしまるえつこのSF世界
- 特集 やくしまるえつこのSF世界
- cover:やくしまるえつこ
- 「マガジン・レーダー」
- 「『天声ジングル』によせて」 坂本龍一
- 「あしたの記憶装置〈番外篇〉+〈第10回〉」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「フラグメンツのあいびき」 やくしまるえつこ×円城塔(EnJoe Toh)
- 「やくしまるえつこ作品レビュウ」 円堂都司昭/土佐有明/松村正人
- 「思考する声」の歌姫」 佐々木敦
- 「やくしまるえつこ・AI・河原温 -やくしまるのアート=分身について」 杉原環樹
- 「なぜ実験するのか -やくしまるえつこの実験について」 畠中実
- 「「やくしまるえつこ」をうたう -他者への提供楽曲」 編集部
- 「トリビュート・トゥ・やくしまるえつこ トリビュート・イラスト・ギャラリー 」 北澤平祐/シライシユウコ/長場雄/100%ORANGE
- 「トリビュート・トゥ・やくしまるえつこ ラジオ温泉ユートピア」 北野勇作
- 「トリビュート・トゥ・やくしまるえつこ ロンリープラネット」 宮崎夏次系
- 「トリビュート・トゥ・やくしまるえつこ 天声ジングル×ニュームーンに恋して」 美少女戦士セーラームーンCrystal
- 「双極人間は同情を嫌う」上遠野浩平
- 「月の合わせ鏡」早瀬耕
- 「小角(おづぬ)の城 第38回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「究極のロボットSFが描くもの」 柳下毅一郎X円城塔(EnJoe Toh)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第51回 天は蒼い大気の海、地は灼熱のマグマの海」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第9回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「〈マルドゥック〉シリーズとイラストの歩み」 冲方丁(Ubukata Tow)X寺田克也
- 「青い海の宇宙港 第9回」川端裕人
- 「《TSUBURAYAxHAYAKAWA UNIVERSE》 ウルトラマンF 第4回 最終回」 小林泰三(Kobayashi Yasumi)
- 「幻視百景 第2回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「牡蠣の惑星」 松永天馬
- 「天地がひっくり返った日」 トマス・オルディ・フーヴェルト(Thomas Olde Heuvelt)translator:鈴木潤
- 「失踪した旭涯(しゅうや)人花嫁の謎」The Lost Xuyan Bride アリエット・ド=ボダール(Aliette de Bodard)
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇27」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「SFのある文学誌 第46回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局50」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第50回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第63回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第10回」 西田藍
- 「<They Call Me>TREK DADDY 98」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 72」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩10」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第19回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.208」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド67」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第22回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 243」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 東茅子(Higashi Kayako)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 林哲也/大野万紀/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第55回日本SF大会「いせしまこん」のページ」
- 「第6回「アガサ・クリスティー賞」一次選考結果発表」
- 「第5回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2016/ 8 No.716 -ハヤカワ・SF・シリーズ総解説
- 特集 ハヤカワ・SF・シリーズ総解説
- 「ハヤカワ・SF・シリーズの歴史」 高橋良平
- 「「ハヤカワ・SF・シリーズ・リスト」 編集部
- 「青背&銀背ダブル総選挙開催!」
- 「小角(おづぬ)の城 第39回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第52回 世界の大河は頑固でときに幻想的に優しい」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第10回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「青い海の宇宙港 最終回」 川端裕人
- 「幻視百景 第3回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「新・航空宇宙軍史 イカロス軌道」 谷甲州
- 「裏世界ピクニック くねくねハンティング」 宮澤伊織
- 「あるいは呼吸する墓標」 伏見完
- 「ウルフェント・バンデローズの指南鼻 (前篇)」ダン・シモンズ(Dan Simmons)translator:酒井昭伸
- 「マグナス・リドルフのおみやげ」 石黒正数
- 「《蒲公英王朝記》第一部刊行 ケン・リュウ・インタビュウ 'シルクパンク'を描く」 ケン・リュウ(Ken Liu)/ローカス誌編集部
- 「『血と霧1 常闇の王子』刊行記念 多崎礼インタビュウ」
- 「『ウルトラマンF』刊行記念コラム 巨大フジ隊員のこと」 小林泰三(Kobayashi Yasumi)
- 「連載完結&単行本刊行記念対談 『青い海の宇宙港』を飛び立つまで」 川端裕人×野田篤司
- 「『松本城、起つ』刊行記念」 六冬和生インタビュウ
- 「SFのある文学誌 第47回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局51」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第51回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第64回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第11回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第11回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 99」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 73」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩11」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第20回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.209」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド68」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第23回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 244」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 岡本俊弥/渡辺英樹/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第55回日本SF大会「いせしまこん」のページ」
- 「第4回「ハヤカワSFコンテスト」一次選考結果発表」
- 「第5回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2016/10 No.717 -海外SFドラマ特集
- 「『スター・トレック BEYOND』誌上公開」
- 「『ウルトラマン』放送開始50周年!」
- 「第55回日本SF大会「いせしまこん」レポート」
- 海外SFドラマ特集 監修:堺三保
- 「特集解説 2010年代、新たな黄金時代を迎えたSF系テレビドラマ」 堺三保
- 「最新版・海外SFドラマガイド」 選:堺三保/執筆:池田敏/添野知生/武井崇/前田かおり/幕田千宏/松岡秀治/松崎健夫/丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)/渡辺麻紀
- 「なにでどれが観られるの? 動画配信サービス3社比較!」 池田敏
- 「アメコミドラマ、テレビを席巻中!」 堺三保
- 「光あるところに影がある~打ち切りドラマ総括~」 堺三保
- 「江波光則のあとのことは知らんよ 『ゲーム・オブ・スローンズ』一気見殺す気か篇」
- 「『GAME OF THRONES』観てる?」 coco
- 「六畳半で海外ドラマ」 白浜鴎
- スター・トレック50周年記念特集 監修:丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「『スター・トレック BEYOND』ジャスティン・リン監督インタビュウ」
- 「概説:スター・トレックの50年間を5分で読め!」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「スター・トレックの半世紀を振り返れ! ユニット「TNG」座談会」 佐藤大×☆Taku Takahashi×丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 100 特別篇」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「隠喩集としてのスター・トレック:現実世界の写し絵」
- 「右曲がりなアナタ(パピーズ)のための「反動と差別のスタトレ史」」
- 「スター・トレックの役者たち」
- 「「《スター・トレック》シリーズ ベスト・エピソード・ガイド」
- ケリー・リンク以降 -不思議を描く作家たち 監修:小川隆
- 「特集解説」 小川隆
- 「OPEN」 チャールズ・ユウ(Charles Yu) translator:円城塔(EnJoe Toh)
- 「弓弦をはずして」 Unstringing the Bow ユーン・ハ・リー(Yoon Ha Lee)
- 「魔法使いの家」 メガン・マキャロンtranslator:鈴木潤
- 「ワイルド家の人たち」 ジュリア・エリオットtranslator:小川隆
- 「不思議を描く作家たち:お勧め作家リスト」 選&コメント:小川隆
- 「小角(おづぬ)の城 第40回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第53回 時間流刑者は暇な午後に三葉虫を釣りにいく」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第11回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「幻視百景 第4回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「七千六日の少女 怨讐星域 特別篇」 梶尾真治(Kajio Shinji)
- 「宝はこの地図」 草上仁
- 「ウルフェント・バンデローズの指南鼻 後篇」 ダン・シモンズ(Dan Simmons)translator:酒井昭伸
- 「と、ある日のきみとぼく」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「SFのある文学誌 第48回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局52」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「浅倉ヴァンス爆誕」 酒井昭伸
- 「〈ブチョン2016・レポート〉ゾンビとアジアに浸り切った一週間」 友成純一
- 「『オービタル・クラウド』大ヒット記念! 藤井太洋トークイベント採録」 聞き手:塩澤快浩
- 「池澤春菜&堺三保のSFなんでも箱(Anything Box)#33」 ゲスト・多崎礼(採録)
- 「SFシリーズ発掘総選挙 結果発表!」
- 「SFのSは、ステキのS 第65回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第12回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第12回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 74」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩12」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第21回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.210」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第24回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 245」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 鈴木力/松浦晋也/神林長平/中村融(Nakamura Tōru)/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「第55回日本SF大会「いせしまこん」&第56回日本SF大会「ドンブラコンLL」のページ」
- 「第4回「ハヤカワSFコンテスト」二次選考結果発表」
- 「第5回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2016/12 No.718 -VR/AE特集
- 「『バーナード嬢曰く。』TVアニメ放送中!」
- 「電脳ロボットSF、10年後のアップデート 『ゼーガペインADP』誌上公開」
- 「東京ゲームショウ2016レポート」
- VR/AE特集
- 「特集解説」 宮昌太朗
- 「「ポケモンGO」プレイレポート」 池澤春菜(Ikezawa Haruna)/大森望/香月祥宏
- 「「AR Performers」開発者、内田明理インタビュウ」
- 「雲南省スー族におけるVR技術の使用例」 柴田勝家+「アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション」体験記:柴田勝家P」
- 「cakes連載「世界を設定する」特別篇」 高島雄哉
- 「『ゼーガペインADP』デザインディレクターハタイケヒロユキインタビュウ」 インタビュアー:高島雄哉/構成:編集部
- 「アダルトVR突撃レポート」 前島賢
- 「ハヤカワ文庫JA『セルフ・クラフト・ワールド』完結記念 芝村裕吏インタビュウ」
- 「拡張/仮想現実メディア別ガイド」
- 「シミュラクラ」 ケン・リュウ(Ken Liu)
- 「キャラクター選択」 ヒュー・ハウイー(Hugh Howey)
- 「ノーレゾ」 ジェフ・ヌーンtranslator:金子浩
- 「あなたの代わりはいない」 ニック・ウルヴェンtranslator:鳴庭真人(Naruniwa Masato)
- 「第4回ハヤカワSFコンテスト、結果発表。」
- 「優秀賞『世界の終わりの壁際で』」 吉田エン
- 「優秀賞『ヒュレーの海』」 黒石迩守
- 「最後にして最初のアイドル」 草野原々インタビュウ
- 「選考委員選評」 東浩紀/小川一水(Ogawa Issui)/神林長平/塩澤快浩(本誌編集部)
- 「描き下ろしフルカラーコミック『バーナード嬢、アニメ化記念にSFマガジンに出張して曰く。』」 施川ユウキ
- 「『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン』刊行!」
- 「『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン』 ピーター・トライアス・インタビュウ」 インタビュー&構成:編集部
- 「小角(おづぬ)の城 第41回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「マルドゥック・アノニマス 第12回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「SFのある文学誌 第49回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局53」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「内田明理インタビュウ ARがもたらす“一期一会”」 インタビュアー&構成:編集部
- 「『ゼーガペインADP』デザインディレクター
- 「星の光の向こう側 『アイドルマスターシンデレラガールズ ビューイングレボリューション』体験記」 柴田勝家P
- 「嘘の消失 VRは小説を受け入れられるのか」 高島雄哉
- 「アダルトVR突撃レポート」 前島賢
- 「VR/AR メディア別 コンテンツガイド」宮樹弌明/鈴木力/V林田/縣丈弘/志田英邦/中川大地
- 「幻視百景 第5回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「航空宇宙軍戦略爆撃隊 前篇」 谷甲州
- 「最強人間は機嫌が悪い」 上遠野浩平
- 「裏世界ピクニック 尺八様サバイバル」 宮澤伊織
- 「ニュートラルハーツ File4 電気少女の夏」(comic) 吉富昭仁
- 「目指せ、宇宙艦隊・科学士官! 《スター・トレック》サイエンス会議」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)×後藤友嗣
- 「エンタープライズに引導を。『スター・トレックBEYOND』考」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇28」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「乱視読者の小説千一夜 第52回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第66回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第13回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 75」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩13」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第22回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.211」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド69」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第25回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 246」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 東茅子(Higashi Kayako)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 岡和田晃/福井健太/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第56回日本SF大会「ドンブラコンLL」のページ」
- 「第5回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2017/ 2 No.719 -ディストピアSF特集
- 特集 ディストピアSF
- 「劇場アニメ「虐殺器官」&ディストピアフェア紹介」
- 「『虐殺器官』クラヴィス・シェパード役・中村悠一×ジョン・ポール役・櫻井孝宏インタビュウ」
- 「『虐殺器官』監督・脚本:村瀬修功インタビュウ」
- 「『虐殺器官』山本幸治(ジェノスタジオ代表取締役)インタビュウ」 インタビュアー塩澤快浩(本誌編集長) 構成・編集部
- 「セキュリティ・チェック」 韓松(Han Song)translator:幹遙子
- 「力の経済」 セス・ディキンスンtranslator:金子浩
- 「新入りは定時に帰れない」 ディヴィッド・エリック・ネルスンtranslator:鈴木潤
- 「ディストピアSFの系譜」(評論) 巽孝之
- 「英米のディストピア・その現状」(評論) 岡和田晃
- 「音楽とディストピア ぼくのりりっくのぼうよみが描く現代のノアの方舟」(評論) 柴那典
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門・特別篇 私の中のディストピア」 西田藍
- 「ディストピアSFメディア別ガイド」
- 「『放課後地球防衛軍』笹本祐一インタビュウ」
- 「ディストピアSF事始」 巽孝之
- 「トランプ大統領以後の世界、「手のつけられない崩壊の旋風」を描くゲーム 『ドン・キホーテの消息』とGenocidal Organ が直視したもの」 岡和田晃
- 「ディストピアSFガイド」 小林治/鈴木力/添野知生/武井崇/七瀬由惟/廣澤吉泰/船積寛泰/冬木糸一/松崎健夫/宮昌太朗/宮樹弌明
- 「音楽とディストピア ぼくのりりっくのぼうよみが描く現代のノアの方舟」 柴那典
- 「プラスチックの恋人 第1回」 山本弘
- 「小角(おづぬ)の城 第42回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「マルドゥック・アノニマス 第13回」 冲方丁(Ubukata Tow)
- 「幻視百景 第6回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「博物館惑星2・ルーキー 第一話 黒い四角形」 菅浩江(Suga Hiroe)
- 「交換人間は平静を欠く 前篇」 上遠野浩平
- 「裏世界ピクニック ステーション・フェブラリー」 宮澤伊織
- 「と、ある日の訪問者」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「『七王国の騎士』刊行!」
- 「『七王国の騎士』訳者あとがき出張版」 酒井昭伸
- 「『放課後地球防衛軍1 なぞの転校生』刊行記念 笹本祐一インタビュウ」
- 「『天冥の標Ⅸ ヒトであるヒトとないヒトと PART2』刊行記念 小川一水インタビュウ」 小川一水(Ogawa Issui)
- 「オズの国の一駅手前ーー第74回世界SF大会メダメリコンII日記」 巽孝之
- 「(第49回シチェス・ファンタ)レポート」 友成純一
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇29」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「SFのある文学誌 第50回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局54」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「SFのSは、ステキのS 第67回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第13回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 102」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 76」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩14」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第23回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.212」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド70」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第26回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 247」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 松崎健司/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第56回日本SF大会「ドンブラコンLL」のページ」
- 「第5回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- 「マガジン・レーダー」
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2017/ 4 No.720 -ベスト・オブ・ベスト2016
- 「人類は「正解」できるのか。「正解するカド」放映開始迫る!」
- 「歴史の闇にダイブせよ! 『アサシン クリード』公開」
- 「ネット怪談X異世界探検のSFエンターテインメント! 『裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル』」
- ベスト・オブ・ベスト2016
- 「オーシャンクロニクル・シリーズ 【ルーシィ篇・1】 ルーシィ、月、星、太陽」 上田早夕里
- 「エターナル・レガシー」 宮内悠介
- 「ちょっといいね、小さな人間」 ハーラン・エリスンtranslator:宮脇孝雄
- 「投稿募集中!牧眞司コラム大賞onシミルボン」
- 鷹見一幸『宇宙軍士官学校-前哨(スカウト)-』完結記念小特集
- 「スピンオフ短篇 オールド・ロケットマン」 鷹見一幸
- 「『宇宙軍士官学校 -前哨(スカウト)』用語集」 監修:鷹見一幸/構成:編集部
- TVアニメーション「正解するカド」放映開始記念小特集
- 「スピンオフショートショート 精神構造相関性物理剛性」 野崎まど
- 「「正解するカド」プロデューサー・野口光一インタビュウ」 インタビュアー:小林治/構成:編集部
- 「『棄種たちの冬』つかいまことインタビュウ」 インタビュアー&構成:編集部
- 「『裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル』宮澤伊織インタビュウ+作中都市伝説ガイド」 インタビュアー&構成:鈴木力
- 「忘られのリメメント 第1回」 三雲岳斗
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第54回 らくだ」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「小角(おづぬ)の城 第43回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「プラスチックの恋人 第2回」 山本弘
- 「幻視百景 第7回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「航空宇宙軍戦略爆撃隊 (後篇)」 谷甲州
- 「製造人間は主張しない 'The Industrial Man'」 上遠野浩平
- 「白昼月」六冬和生
- 「最後のウサマ」ラヴィ・ティドハー(Lavie Tidhar)
- 「ライカの亡霊」カール・シュレイダーtranslator:鳴庭真人(Naruniwa Masato)
- 「と、ある日の月と翻訳機」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「SFのある文学誌 第51回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局55」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「フル3DCGアニメの新境地『ID-0』今春TV放送開始!」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇30」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「乱視読者の小説千一夜 第53回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第68回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第14回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第14回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 103」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 77」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩15」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「現代日本演劇のSF的諸相 第24回最終回」 山崎健太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.213」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド71」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第27回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 248」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/武井崇/縣丈弘/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 鈴木力/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第56回日本SF大会「ドンブラコンLL」のページ」
- 「「はるこん2017」のお知らせ」
- 「第5回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2017/ 6 No.721 -筒井康隆連載開始/アジア系SF作家特集/2017年春アニメ特集
- 「テッド・チャン「あなたの人生の物語」映画化 『メッセージ』が伝えるもの」
- 筒井康隆連載開始。
- 「筒井康隆自作を語る #2 日本SFの幼年期を語ろう (前篇)」 筒井康隆(Tsutsui Yasutaka)/聞き手&構成:日下三蔵
- アジア系SF作家特集
- 「折りたたみ北京」 郝景芳(ハオ・ジンファン)(Hao Jingfang)
- 「母の記憶に」 ケン・リュウ(Ken Liu)
- 「麗江(リージャン)の魚」 The Fish of Lijiang 陳楸帆(スタンリー・チェン)(Stanley Chan)
- 「掲載作品解説」 立原透耶
- 「世界が注目するアジアSF」(評論) 小川隆
- 「躍進する中華圏作家」(評論) 立原透耶
- 「《ハイカソル》編集長 ワシントン真澄インタビュウ」 インタビュアー&構成SFマガジン編集部
- 「英語圏における日本SF」(essay) ニック・ママタスtranslator:SFマガジン編集部
- 「《ハイカソル》全作品リスト」
- 「日本のオタクカルチャーはいかにしてアメリカSFに受容されたか」(essay) 堺三保
- 「〈ファンタシースター〉はSFの名作だ」(essay) ピーター・トライアス(Peter Tieryas)
- 「『メッセージ』は人類を変える」(評論) 添野知生
- 2017年春アニメ特集
- 「ファーストコンタクトSFとしての『正解するカド』」 林哲矢
- 「野﨑まどオリジナル脚本 テレビアニメ『正解するカド』放送中」
- 「『ID‐0』設定解説」 白土晴一
- 「『ID‐0』エピソード・ガイド」 小林治
- 「宇宙ロボットSFXワイドスクリーン・バロック フル3DCGアニメ『ID‐0』放送中!」
- 「弐瓶勉長篇コミックガイド」 船戸一人
- 「弐瓶勉インタビュウ」 インタビュアー&構成:編集部
- 「これが弐瓶勉の原点 劇場版アニメ『BLAME!』誌上公開」
- 「『BLAME! THE ANTHOLOGY』刊行記念ビジュアルノベル」 弐瓶勉×九岡望/小川一水(Ogawa Issui)/野崎まど/酉島伝法(Torishima Dempō)/飛浩隆
- 「『BLAME! THE ANTHOLOGY』著者コメント」
- 「対談再録「ディストピアSFのゆくえ」」 山形浩生×大森望(Ōmori Nozomi)
- 「「ゲンロン 大森望 SF創作講座」第1期卒業生 高木刑インタビュウ」
- 「劇場アニメ『虐殺器官』公開記念座談会「『虐殺の文法』をめぐって」」 岡ノ谷一夫×吉田尚記
- 「小角(おづぬ)の城 第44回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第55回 むじな虫」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第14回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「プラスチックの恋人 第3回」 山本弘
- 「忘られのリメメント 第2回」 三雲岳斗
- 「幻視百景 第8回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「コンピューターお義母さん」 澤村伊智
- 「スタウトのなかに落ちていく人間の血の爆弾」 藤田祥平
- 「と、ある日のアルバイト」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「SFのある文学誌 第52回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局56」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「ディストピアSFのゆくえ」 山形浩生×大森望(Ōmori Nozomi)
- 「第1回「ゲンロンSF新人賞」受賞者 高木刑インタビュウ」 インタビュアー&構成:編集部
- 「劇場アニメ『虐殺器官』公開記念座談会 「虐殺の文法」をめぐって」 岡ノ谷一夫×吉田尚記
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇31」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「SFのSは、ステキのS 第69回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第15回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第15回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 104」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 78」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩16」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「おまかせ! レスキュー Vol.214」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド72」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第28回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 249」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 東茅子(Higashi Kayako)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 渡邊利通/佐々木敦/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第56回日本SF大会「ドンブラコンLL」のページ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2017/ 8 No.722 -スペースオペラ&ミリタリーSF特集
- 「《ローダンNEO》ついに登場!」
- 「TVアニメ『ID-0』特集 銀河を巡り、魂の在り処を問う」
- 「「正解するカド」クライマックス」
- スペースオペラ&ミリタリーSF特集
- 「冒頭特別掲載 『ヤキトリ1 一銭五厘の軌道降下』」 カルロ・ゼン
- 「航空宇宙軍史入門」 吉田隆一
- 「《宇宙軍士官学校-前哨-概説》読み始めるなら、今がその時だ。」 香月祥宏
- 「海外ミリタリーSFガイド」 礒部剛喜/堺三保/冬木糸一/宮樹弌明
- 「日本SF大賞『WOMBS』、4つの特色」 渡辺英樹
- 《ローダンNEO》、開幕!
- 「《ローダンNEO》刊行までの道」 井口忠利
- 「祝《ローダンNEO》開幕! 刊行記念エッセイ」 嶋田洋一(Shimada Yōichi)/二階堂黎人
- 「《ローダンNEO》開幕記念描き下ろしコミック」(comic) toi8
- TVアニメ『ID-0』特集
- 「『ID-0』エピソード・ガイド」 小林治
- 「『ID-0』監督・谷口悟朗&シリーズ構成・脚本・黒田洋介メッセージ」
- 「『ID-0』メカニック・デザイナー座談会」 海老川兼武/片貝文洋/柳瀬敬之/司会&構成:小林治
- 追悼・佐藤大輔
- 「押井守インタビュウ「小説を読むかぎり、佐藤大輔はそこにいる」」 インタビュアー&構成:前島賢
- 「描き続けた“一歩先”」銅大
- 「佐藤大輔 長篇シリーズガイド」 大山格/鹿内靖/高梨俊一/堺三保/松浦晋也/銅大/細谷正充/田中成之
- 「「正解するカド」が描く究極のコンタクト」 林哲矢
- 「森奈津子芸術劇場 開幕」
- 「マン・カインド 第1回」 藤井太洋(Fujii Taiyō)
- 「筒井康隆自作を語る #2 日本SFの幼年期を語ろう (後篇)」 筒井康隆(Tsutsui Yasutaka)/聞き手&構成:日下三蔵
- 「小角(おづぬ)の城 第45回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第56回 惑星のはらわた」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「プラスチックの恋人 第4回」 山本弘
- 「マルドゥック・アノニマス 第15回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「忘られのリメメント 第3回」 三雲岳斗
- 「幻視百景 第9回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「新・航空宇宙軍史 亡霊艦隊(フアントム・フリート)」 谷甲州
- 「プラネタリウムの外側」 早瀬耕
- 「《偉大な日》明ける」 R・A・ラファティtranslator:伊藤典夫
- 「鰐乗り 前篇」 Ribing the Crocodile グレッグ・イーガン(Greg Egan)
- 「と、ある日のズゥン」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「すこしふしぎな小松さん SFマガジン出張版」(comic) 大井昌和
- 「SFのある文学誌 第53回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局57」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「新・航空宇宙軍史 亡霊艦隊(フアントム・フリート)
- 「ハヤカワ文庫JA『製造人間は頭が固い』刊行記念 上遠野浩平インダビュウ」
- 「ゲンロン 大森望SF創作講座 池袋特別講義」 大森望X長谷敏司/構成:升本雄大
- 「大森望のSF喫茶#24 大森望X片渕須直「コニー・ウィリス、その作品世界と魅力」
- 「「はるこん2017」企画再録 藤井太洋Xケン・リュウ「言語と物語の関係性」」
- 「乱視読者の小説千一夜 第54回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第70回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第16回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第16回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 105」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 79」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩17」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「おまかせ! レスキュー Vol.215」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第29回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 250」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 山崎健太/船戸一人/山岸真/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第56回日本SF大会「ドンブラコンLL」のページ」
- 「第5回「ハヤカワSFコンテスト」一次選考結果発表」
- 「第6回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2017/10 No.723 -オールタイム・ベストSF映画総解説 Part1
- オールタイム・ベストSF映画総解説 Part1 監修:添野知生
- 「35年の時を経て、甦る'近未来'「ブレードランナー2049」」
- 「小川哲『ゲームの王国』刊行」
- 「施川ユウキ『銀河の死なない子供たちへ』刊行!」
- 「筒井康隆自作を語る #3 『欠陥大百科』『発作的作品群』の時代 (前篇)」 筒井康隆(Tsutsui Yasutaka)/聞き手&構成:日下三蔵
- 「小角(おづぬ)の城 第46回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第57回 宝石の川」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「プラスチックの恋人 第5回」 山本弘
- 「マルドゥック・アノニマス 第16回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「忘られのリメメント 第4回」 三雲岳斗
- 「マン・カインド 第2回」 藤井太洋(Fujii Taiyō)
- 「幻視百景 第10回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日の二人っきり」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「翼の折れた金魚 」 澤村伊智
- 「鰐乗り 後篇」 グレッグ・イーガン(Greg Egan)
- 「第5回ハヤカワSFコンテスト受賞作発表!」
- 「ニューウェーブは終わらない -山野浩一を追悼する」 岡和田晃
- 「〈ブチョン・ファンタ2017〉レポート」 友成純一
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇32」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「SFのある文学誌 第54回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「乱視読者の小説千一夜 第55回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第71回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第17回」 やくしまるえつこ
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第17回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 106」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 80」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩18」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「おまかせ! レスキュー Vol.216」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド74」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第30回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 251」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 林哲矢/柳下毅一郎/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第56回日本SF大会「ドンブラコンLL」のページ」
- 「第6回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2017/12 No.724 -オールタイム・ベストSF映画総解説 Part2
- 「劇場アニメ企画『Project ltoh』ここに完結 『虐殺器官』Blu-ray&DVD発売」
- 「第56回日本SF大会「ドンブラコンLL」レポート」
- オールタイム・ベストSF映画総解説 Part2 監修:添野知生
- 「『ブレードランナー 2049』公開記念特集」
- 解説:縣丈弘/秋山完/天野護堂/印度洋一郎/卯月鮎/榎本秋/海老原豊/大倉貴之/大迫公成/大野典宏/大野万紀/大森望(Ōmori Nozomi)
- 解説:小川一水(Ogawa Issui)/忍澤勉/尾之上浩司/尾之上俊彦/小山正/風野春樹/片桐翔造/片瀬二郎/鼎元亨/北野勇作/北原尚彦
- 解説:黒石迩守/小谷真理/小林泰三(Kobayashi Yasumi)/小林治/酒井昭伸/堺三保/笹本祐一/志村弘之/下楠昌哉/神武団四郎/鈴木力/添野知生
- 解説:代島正樹/高島雄哉/高野史緒/高橋良平/高山羽根子(Takayama Haneko)/武井崇/多崎礼/立原透耶/巽孝之/つかいまこと/中島晶也/永瀬唯
- 解説:中根ユウサク/中藤龍一郎/中村融(Nakamura Tōru)/長山靖生/二階堂黎人/西田藍/西村一/橋賢亀/林哲矢/ピーター・トライアス(Peter Tieryas)translator:中原尚哉
- 解説:V林田/とり・みき/福江純/船戸一人/冬樹蛉/古山裕樹/片理誠/細谷正充/牧眞司/松崎健司/松崎健夫/丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 解説:宮樹弌明/森晶麿/柳下毅一郎/山本弘/遊山直奇/横道仁志/吉上亮/吉田エン/吉田親司/吉田隆一/鷲巣義明/渡辺英樹/渡辺麻紀
- 「『ブレードランナー 2049』公開記念特集」
- 「ライアン・ゴズリング インタビュウ」 インタビュアー&構成:渡辺麻紀
- 「「過去を否定して、未来を作り出すSF」 押井守インタビュウ」 インタビュアー&構成:渡辺麻紀
- 「『ブレードランナー』の35年 添野知生インタビュウ」 インタビュアー&構成:編集部
- 「『2049』レビュウ「レプリカントはなぜ涙を流す、と警官は言った」」 添野知生
- 「Do Androids Dream of Electic Sheep?」 速水螺旋人
- 「重なり合うケンタウロス もしくは 神々の記憶の涯てに P.K.DとS.R.Sに捧げる」 オリジナルコラージュ:久留一郎デザイン室
- 追悼 ブライアン・W・オールディス
- 「花とロボット」 ブライアン・W・オールディスtranslator:小尾芙佐
- 「変化を求めつづけた作家 ブライアン・オールディス追悼」 中村融(Nakamura Tōru)
- 第5回ハヤカワSFコンテスト受賞作発表
- 「大賞『コルヌトピア』著者 津久井五月氏コメント」
- 「大賞『構造素子』著者 樋口恭介氏コメント」
- 「最終選考委員選評」 東浩紀/小川一水(Ogawa Issui)/神林長平(Kambayashi Chōhei)/塩澤快浩(本誌編集長)
- 「筒井康隆自作を語る #4 『欠陥大百科』『発作的作品群』の時代 (後篇)」 筒井康隆(Tsutsui Yasutaka)/聞き手&構成:日下三蔵
- 「プラスチックの恋人 第5回最終回」 山本弘
- 「マルドゥック・アノニマス 第17回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「忘られのリメメント〈第5回〉」 三雲岳斗
- 「幻視百景 第11回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「新・航空宇宙軍史 ペルソナの影」 谷甲州
- 「天岩戸」 草上仁
- 「忘却のワクチン」 早瀬耕
- 「と、ある日のシンプル・イズ・ベスト」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「SFのある文学誌 第55回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「第5回ハヤカワSFコンテスト受賞作発表! 大賞『コルヌトピア』著者 津久井五月氏コメント」
- 「第5回ハヤカワSFコンテスト受賞作発表! 大賞『構造素子』著者 樋口恭介氏コメント」
- 「最終選考委員選評」 東浩紀/小川一水(Ogawa Issui)/神林長平/塩澤快浩(本誌編集長)
- 「《2017ワールドコン・レポート》 ムーミンのいる八月 第75回ワールドコン75速報」 巽孝之
- 「戦国武将、世界に羽ばたく」 柴田勝家
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇33」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局58」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第56回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第72回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第18回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第18回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 107」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 81」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩19」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「おまかせ! レスキュー Vol.217」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド75」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第31回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 252」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 東茅子(Higashi Kayako)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 小川哲/神林長平/渡邊利通/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第57回日本SF大会「ジュラコン」のページ」
- 「第6回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2018/2 No.725 -オールタイム・ベストSF映画総解説 Part3
- 「ガールズ&パンツァー 最終章」大洗女子が挑む、最後の戦い」
- 「生頼範義展覧会、遂に東京上陸へ」
- 「2018年冬のSFアニメピックアップ」
- オールタイム・ベストSF映画総解説 Part3 監修:添野知生
- 解説:會川昇/縣丈弘/卯月鮎/海老原豊/大迫公成/大野典宏/小川一水(Ogawa Issui)/オキシタケヒコ/尾之上俊彦/風野春樹/梶尾真治/片桐翔造
- 解説:香月祥宏/勝山海百合/鼎元亨/日下三蔵/草野原々/黒石迩守/小谷真理/小林治/小林泰三(Kobayashi Yasumi)/笹本祐一/澤村伊智/志村弘之
- 解説:将来の終わり/鈴木力/添野知生/代島正樹/高島雄哉/高槻真樹/高橋佑弥/高橋良平/高山羽根子(Takayama Haneko)/武井崇/多崎礼/立原透耶
- 解説:巽孝之/田中啓文/中根ユウサク/中村融(Nakamura Tōru)/鳴庭真人(Naruniwa Masato)/西田藍/西村一/野尻抱介/林哲矢/深泰勉/藤田直哉/藤田雅矢/冬木糸一
- 解説:古山裕樹/牧眞司/牧野修/松崎健夫/丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)/三村美衣/宮樹弌明/宮野由梨香/森晶麿/柳下毅一郎
- 解説:山形浩生/山岸真/山本弘/遊山直奇/ゆずはらとしゆき/横道仁志/吉上亮/吉田エン/吉田親司/吉田隆一/鷲巣義明/渡辺英樹/渡辺麻紀
- 特集 「ガールズ&パンツァー」と戦車SF監修:酒井昭伸
- 「サイバータンクVSメガジラス」 ティモシー・J・ゴーンtranslator:酒井昭伸
- 「からっぽの贈りもの」 スティーヴ・ベンスンtranslator:中村融(Nakamura Tōru)
- 「ガルパン礼讃」 酒井昭伸
- 「「ガールズ&パンツァー」プロデューサー 杉山潔インタビュウ」 インタビュアー:中村融(Nakamura Tōru)/酒井昭伸/構成:編集部
- 「「ガールズ&パンツァー」エピソード・ガイド」 宮昌太朗
- 「虚構の中の戦車 PART1 戦車SFの系譜」 青の零号/中村融(Nakamura Tōru)/酒井昭伸
- 「虚構の中の戦車 PART2 「ウソ」のタイガー戦車」 土器手司
- アーサー・C・クラーク生誕100年記念特集
- 「タイムをお願いします、紳士諸君」 アーサー・C・クラーク&スティーヴン・バクスターtranslator:中村融(Nakamura Tōru)
- 「アーサー・C・クラーク ショートショート・セレクション」 translator:中村融(Nakamura Tōru)
- 「知識の探求と美の創造 -クラークがめざしたものについて」 中村融(Nakamura Tōru)
- 「先をゆくもの達 第1回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「筒井康隆自作を語る #5 『虚人たち』『虚航船団』の時代 (前篇)」 筒井康隆(Tsutsui Yasutaka)/聞き手&構成:日下三蔵
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第58回 岩石回廊」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第18回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「忘られのリメメント 第6回」 三雲岳斗
- 「マン・カインド 第3回」 藤井太洋(Fujii Taiyō)
- 「幻視百景 第12回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「マリッジ・サバイバー」 澤村伊智
- 「と、ある日の余分なもの」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「SFのある文学誌 第56回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「〈第50回シチェス・ファンタ〉レポート SF、ホラー、アクション...マイナーでカルトなエンタティメントを中心に」 友成純一
- 「宮澤伊織『裏世界ピクニック』コミカライズ決定!」
- 「近代日本奇想小説史 大正・昭和篇34」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大森望の新SF観光局59」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第57回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第73回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第19回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第19回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 108」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 82」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩20」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「おまかせ! レスキュー Vol.218」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド76」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第32回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 253」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 七瀬由惟/渡辺英樹/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第57回日本SF大会「ジュラコン」のページ」
- 「第6回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2018/ 4 No.726 -ベスト・オブ・ベスト2017
- 「“かたち”をあたえられた、《モノ》たちの物語」
- 「レディプレイヤー1」今春公開!」
- 「「銀河英雄伝説 Die Neue These」、始動!」
- ベスト・オブ・ベスト2017
- 「「方霊船」始末」飛浩隆
- 「魔術師」小川哲
- 「邪魔にもならない」赤野工作
- 「宇宙ラーメン重油味」柞刈湯葉
- 「9と11のあいだ」アダム・ロバーツtranslator:内田昌之
- 「BEATLESS」&長谷敏司特集
- 「1カップの世界」長谷敏司
- 「原作者 長谷敏司インタビュウ」 聞き手&構成:編集部
- 「『BEATLESS』と長谷敏司の世界」 堺三保
- 「脚本&シリーズ構成 高橋龍也×雑破業インタビュウ」 聞き手:堺三保/構成:編集部
- 「監督 水島精二インタビュウ」 聞き手&構成:編集部
- 「長谷敏司作品ガイド」 堺三保/水鏡子/冬木糸一/編集部
- 「筒井康隆自作を語る #6 『虚人たち』『虚航船団』の時代 (後篇)」 筒井康隆(Tsutsui Yasutaka)/聞き手&構成:日下三蔵
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第59回 謎の周回飛行物体物」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「先をゆくもの達 第2回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「マルドゥック・アノニマス 第19回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「忘られのリメメント 最終回」 三雲岳斗
- 「マン・カインド 第4回」 藤井太洋(Fujii Taiyō)
- 「幻視百景 第13回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日のまわりくる」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「博物館惑星2・ルーキー 第二話 お開きはまだ」 菅浩江(Suga Hiroe)
- 「憎悪人間は怒らない」 上遠野浩平
- 「骨のカンテレを抱いて」 エンミ・イタランタtranslator:古市真由美
- 「SFのある文学誌 第57回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「「ポーランドの作家スタニスワフ・レムをめぐってレム原作・ワイダ監督の短編映画(日本初公開)上映&パネルディスカッション」採録」 沼野充義/巽孝之/円城塔(EnJoe Toh)
- 「舞台化される海外SF キャラメルボックス再演情報2018」
- 「大森望の新SF観光局60」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第58回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第74回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「<They Call Me>TREK DADDY 109」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 83」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩21」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「おまかせ! レスキュー Vol.219」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド77」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第33回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 254」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 酉島伝法(Torishima Dempō)/小川一水(Ogawa Issui)/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第57回日本SF大会「ジュラコン」のページ」
- 「第6回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2018/ 6 No.727 -ゲームSF大特集
- 「GW最大の話題作「レディ・プレイヤー1」誌上公開」
- 「春のSF映画セレクション」
- 「ゲームと文学の混交がもたらす、誰も見たことのない青春小説」
- ゲームSF大特集
- 「プレイヤーズ・アンノウン・ストリーミン・グラウンド」 小川一水(Ogawa Issui)
- 「姫日記」 柴田勝家
- 「超能力戦士ハリアーの意思」 クラベ・エスラ
- 「ハイ - リプレイアビリティ」 廣江聡太郎(あでゆ)
- 「IGN JAPAN 副編集長 今井晋インタビュウ」 インタビュアー&構成:編集部
- 「デジタルゲームの現在 「2016年ショック」以降の展開」 中川大地
- 「海外ゲーム翻訳事情」 武藤陽生
- 「人類を魅了してきた「遊び」について ゲームテーマのSF小説ガイド」 宮樹弌明
- 「『恐怖の墓所』のその先へ -SF・ファンタジイとアナログゲームの系譜学」 岡和田晃
- 「読者に薦めるゲームガイド2018」 監修:藤田祥平
- 「読者に薦めるゲームガイド2018」 赤野工作/池田伸次/石元修司/今井晋/空山緑郎/歐陽宇亮/葛西祝/河合律子/草野原々/クラベ・エスラ
- 「読者に薦めるゲームガイド2018」 ダニエル・ロブソン/千葉芳樹/中川大地/野口広志/野村光/福山幸司/藤田祥平/冬木糸一/宮昌太朗/武藤陽生/山田集佳/洋ナシ/翌週
- 「『レディ・プレイヤー1』監督 スティーブン・スピルバーグインタビュウ」 インタビュアー&構成:渡辺麻紀
- 「ピーター・トライアス『メカ・サムライ・エンパイア』刊行!」
- 「筒井康隆自作を語る #7 筒井康隆コレクション完結記念 (前篇)」 筒井康隆(Tsutsui Yasutaka)/聞き手&構成:日下三蔵
- 「小角(おづぬ)の城 第47回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第60回 居酒屋会議」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「先をゆくもの達 第3回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「マルドゥック・アノニマス 第20回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「マン・カインド 第5回」 藤井太洋(Fujii Taiyō)
- 「幻視百景 第14回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日の私の色」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「博物館惑星2・ルーキー 第三話 手回しオルガン」 菅浩江(Suga Hiroe)
- 「十二月の辞書」早瀬耕
- 「沼樹海のウィー・グー・マー〈前篇〉」瀬尾つかさ
- 「ひとすじの光」小川哲
- 「SFファンに贈るWEB小説ガイド1」柿崎憲
- 「SFのある文学誌 第58回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局61」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「SFのSは、ステキのS 第75回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第19回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 110」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 84」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩22」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第34回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 255」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 東茅子(Higashi Kayako)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 霜月蒼/小谷真理/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第57回日本SF大会「ジュラコン」のページ」
- 「第6回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2018/ 8 No.728 -アーシュラ・K・ル・グィン追悼特集
- 「アーシュラ・K・ル・グィン カバーギャラリー」
- 「全米ベストセラーの宇宙SF『七人のイヴ』日本上陸」
- 「ウルトラマンと怪獣の物語、ハヤカワ文庫JAに登場!」
- アーシュラ・K・ル・グィン追悼特集
- 「赦しの日」 アーシュラ・K・ル・グィンtranslator:小尾芙佐
- 「Tribute to Ursula K. Le Guin」 丹地陽子
- 「女王陛下に花束を」(評論) 小谷真理
- 「いつも心にアーシュラを」(essay) 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「名前のつけられないものを書くアーシュラ・K・ル・グィン インタビュウ/デイヴィッド・ストライトフェルドによるアーシュラ・K・ル・グィンへのインタビュウ、2017年11月17日」translator:幹遙子
- 「追悼エッセイ」 ジョン・スコルジー/マイケル・シェイボン/ニール・ゲイマン/ジョー・ウォルトン/チャイナ・ミエヴィル(China Miéville)
- 「アーシュラ・K・ル・グィン 主要邦訳作品ブックガイド」 卯月鮎/海老原豊/冬木糸一/丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)/森下一仁/渡邊利道
- 「アーシュラ・K・ル・グィン年譜」 編:編集部
- 「昆虫食は愛だ。 第1回」 篠原祐太
- 「筒井康隆自作を語る #8 最終回 筒井康隆コレクション完結記念 (後篇)」 筒井康隆(Tsutsui Yasutaka)/聞き手&構成:日下三蔵
- 「小角(おづぬ)の城 第48回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第61回 ナグルスの逃亡」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「先をゆくもの達 第4回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「マルドゥック・アノニマス 第21回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「幻視百景 第15回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日のウチの愛未」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「博物館惑星2・ルーキー 第四話 オパールと詐欺師」 菅浩江(Suga Hiroe)
- 「悪魔人間は悼まない」 上遠野浩平
- 「沼樹海のウィー・グー・マー 後篇」 瀬尾つかさ
- 「うなぎロボ、海をゆく」 倉田タカシ
- 「『ウェイプスウィード』刊行記念 瀬尾つかさインタビュウ」 インタビュアー&構成:編集部
- 「『君の話』刊行記念 三秋縋インタビュウ」 インタビュアー&構成:編集部
- 「「サマータイムマシン・ブルース」&「サマータイムマシン・ワンスモア」今夏より上演!」
- 「〈ホラー女王スザンナ〉穴ほげふしだら女(スンデル・ボロン)頭蓋骨の首から下に臓物のとぐろをぶら下げ、復讐行脚」 友成純一
- 「SFのある文学誌 第59回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局62」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第59回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第76回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第20回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 85」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩23」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「SFファンに贈るWEB小説ガイド2」柿崎憲
- 「おまかせ! レスキュー Vol.220」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド78」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第35回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 256」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 岡本俊弥/吉田隆一/福井健太/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第6回「ハヤカワSFコンテスト」一次選考結果発表」
- 「第7回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- 「第57回日本SF大会「ジュラコン」のページ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2018/10 No.729 -特集・配信コンテンツの現在
- 「第57回日本SF大会「ジュラコン」レポート」
- 「『星系出雲の兵站』壮大なる新ミリタリーSFシリーズ、堂々開幕」
- 「今季注目のSFアニメ作品紹介」
- 特集・配信コンテンツの現在監修:添野知生
- 「動画配信サービスのこれまでとこれから」池田 敏
- 「アメリカSFドラマプロデューサー最新ガイド」堺 三保
- 「配信SFコンテンツ・ガイド」 選:添野知生/執筆:縣丈弘/岡和田晃/風野春樹/片桐翔造/小林治/堺三保/添野知生/高橋佑弥/武井崇/西村干藷/平沢薫/前田かおり/幕田千宏/松岡秀治/松崎健夫/宮昌太朗/渡辺麻紀
- 「教えて、ネトフリの中の人! Netflix PR 担当者インタビュウ」 インタビュアー:添野知生&藤津亮太/構成:編集部
- 「SVODサービス時代のアニメのありかた」 藤津亮太
- 「小角(おづぬ)の城 第49回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第62回 裏側探検隊」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「先をゆくもの達 第5回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「マルドゥック・アノニマス 第22回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「マン・カインド 第6回」 藤井太洋(Fujii Taiyō)
- 「幻視百景 第16回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日の武士と女子高生」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「検疫官」 柴田勝家
- 「サヨナキが飛んだ日」 澤村伊智
- 「冬の時代」 柞刈湯葉
- 「火星のオベリスク」 リンダ・ナガタtranslator:中原尚哉
- 「第6回ハヤカワSFコンテスト受賞作発表」
- 「博物館惑星2・ルーキー 第五話 白鳥広場にて」 菅浩江(Suga Hiroe)
- 「バーチャルライバー・月ノ美兎が語る戯曲『サマータイムマシン・ブルース』」 インタビュアー&構成編集部
- 「『忘られのリメメント』刊行記念 三雲岳斗インタビュウ」 インタビュアー&構成:編集部
- 「トークショー「大森望のSF喫茶#26」採録」
- 「日本SFの新たな地平」 小川哲X飛浩隆X東浩紀X大森望/構成:升本雄大
- 「『裏世界ピクニック』コミックス1巻発売!」
- 「SFのある文学誌 第60回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局63」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第60回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第77回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第21回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第20回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 111」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 86」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩24」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「SFファンに贈るWEB小説ガイド3」柿崎憲
- 「おまかせ! レスキュー Vol.222」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド79」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第36回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 257」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 高山羽根子(Takayama Haneko)/酉島伝法(Torishima Dempō)/福井健太/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第7回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- 「第58回日本SF大会「彩こん」のページ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2018/12 No.730 -ハーラン・エリスン追悼特集
- 「日本SF第1世代・筒井康隆、大展覧会開催!」
- 「「revisions リヴィジョンズ」 原作:S・F・S/木村航 青春X災害X時間SF 3DCGアニメーション「revisions」2019年1月より放送開始!」
- ハーラン・エリスン追悼特集
- 「失われた時間の守護者」 ハーラン・エリスンtranslator:山形浩生
- 「おお、汝信仰うすき者よ」 ハーラン・エリスンtranslator:柳下毅一郎
- 「奇妙なワイン」 ハーラン・エリスンtranslator:中村融(Nakamura Tōru)
- 「そのころ、ぼくたちはみんなかれのファンだった。」 鏡明
- 「ハーラン・エリスン年譜」 編:牧眞司
- 「掲載作品解説」 編集部
- 「頭脳が生み出す無限の宇宙~ハーラン・エリスンのTV世界~」 小山正
- 「もうひとつのエリスン」 若島正
- 「小角(おづぬ)の城 第50回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第63回 団体偵察旅行」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「先をゆくもの達 第6回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「マルドゥック・アノニマス 第23回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「幻視百景 第17回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日の本当の僕」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「魔王復活!」 草上仁
- 「『零號琴』削除されたシーン」 飛浩隆
- 「愛を語るより左記のとおり執り行おう」 澤村伊智
- 「時の扉」 小川哲
- 「第6回ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作抜粋掲載 トランスヒューマンガンマ線バースト童話集 灰かぶり姫」 三方行成
- 「第6回ハヤカワSFコンテスト優秀賞 最終選考委員選評」 東浩紀/小川一水(Ogawa Issui)/神林長平/塩澤快浩(本誌編集長)
- 「『カート・ヴォネガット全短篇』刊行開始!」
- 「平成最後の夏と百合」 宮澤伊織X草野原々/聞き手&構成:編集部
- 「SFのある文学誌 第61回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局64」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「SFのSは、ステキのS 第78回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第22回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第21回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 112」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 87」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩25」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「SFファンに贈るWEB小説ガイド4」柿崎憲
- 「昆虫食は愛だ 第2回 地球少年」 篠原祐太
- 「おまかせ! レスキュー Vol.223」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド80」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第37回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 258」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 東茅子(Higashi Kayako)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 鈴木力/大野万紀/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第58回日本SF大会「彩こん」のページ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2019/ 2 No.731 -百合特集
- 「〈harmony/〉10th Anniversary」 シライシユウコ
- 「『天冥の標』万感の完結篇へ」
- 「SF界の女王が描く、コミュニケーションの未来『クロストーク』」
- 「二人の天才は、いかにして伝説的傑作を作り上げたか?『2001:キューブリック、クラーク』」
- 「『PSYCHO-PASSサイコパスSinners of the System』新作映画連続公開」
- 「スペースオペラRPG『恒星少女』始動」
- 百合特集
- 「キミノスケープ」 宮澤伊織
- 「四十九日恋文」 森田季節
- 「幽世(かくりよ)知能」 草野原々
- 「彼岸花」 伴名練
- 「ピロウトーク」 今井哲也
- 「〈コミック百合姫〉編集長インタビュウ」 聞き手&構成:柴田勝家
- 「月村了衛インタビュウ」 聞き手&構成:青柳美帆子
- 「百合と異界は児童小説の…」 令丈ヒロ子
- 「花に埋もれて死ね または今、ミニシアターで何が起こっているのか?」 将来の終わり
- 「このSFが百合としてすごかった ~2018」 いとう階
- 「百合SFガイド2018」 青柳美帆子/いとう階/乾智志/鯨井久志/佐野泰之/将来の終わり/鈴木力/谷林守/俳乱土/林哲矢/隼瀬茅渟/伏見完/冬木糸一/古脇瓊児
- 「小角(おづぬ)の城 第51回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第64回 インデギルカ号」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「先をゆくもの達 第7回最終回」 神林長平(Kambayashi Chōhei)
- 「マルドゥック・アノニマス 第24回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「マン・カインド 第7回」 藤井太洋(Fujii Taiyō)
- 「幻視百景 第18回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日のまっくらけっけ」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「本物のインディアン体験TMへようこそ」 レベッカ・ローンホースtranslator:佐田千織
- 「知られざるボットの世界」 スザンヌ・パーマーtranslator:中原尚哉
- 「博物館惑星2・ルーキー 第六話 不見の月」 菅浩江(Suga Hiroe)
- 「2018年度主要SF賞受賞作リスト」 編:編集部
- 「トランプ、またはトランスヒューマン -第76回世界SF大会「サンノゼ76」&ヴィクトリア大学国際会議レポート」 巽孝之
- 「11年ぶりの大冒険! ダーティペア、華麗なる帰還」
- 「『カット・ヴォネガット全短篇1 バターより銃』刊行記念」 大森望×柴田元幸トークショー採録/構成:編集部
- 「SFのある文学誌 第62回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「乱視読者の小説千一夜 第61回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第79回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第23回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第22回」 西田藍(Nishida Ai)
- 「<They Call Me>TREK DADDY 113」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 88」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩26」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「SFファンに贈るWEB小説ガイド5」柿崎憲
- 「おまかせ! レスキュー Vol.224」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド81」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第38回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 259」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 鳴庭真人(Naruniwa Masato)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 鷲巣義明/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 風野春樹/吉上亮/香月祥宏/倉田タカシ/若林踏/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第7回「ハヤカワSFコンテスト」募集のお知らせ」
- 「第58回日本SF大会「彩こん」のページ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2019/4 No.732 -ベスト・オブ・ベスト2018
- cover:シライシユウコ design:岩郷重力+WONDER WORKZ。
- 「追悼 横田順彌」
- 「冲方丁『マルドゥック・アノニマス』最新4巻発売」
- 「『ゲーム・オブ・スローンズ』最終章、世界同時放送迫る!」
- ベスト・オブ・ベスト2018
- 「サーペント」 飛浩隆
- 「戦車の中」 郝景芳(ハオ・ジンファン)(Hao Jingfang)
- 「書夢回想」 円城塔(EnJoe Toh)
- 「《オーシャンクロニクル・シリーズ》中篇 銀翼とプレアシスタント(抄)」 上田早夕里
- 「アトモスフェラ・インコグニタ」 ニール・スティーヴンスン(Neal Stephenson)translator:日暮雅通
- 「無重力的新世界」 高島雄哉
- 「大進化どうぶつデスゲーム」 草野原々
- 「野生のエルヴィスを追って」 石川宗生
- 「一〇〇〇億の物語」 樋口恭介
- 「小角(おづぬ)の城 第52回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「幻視百景 第19回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日の怪物の内」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「たのしい超監視社会」 柞刈湯葉
- 「折り紙食堂 エッシャーのフランベ」 三方行成
- 「ミサイルマン」 片瀬二郎
- 「半身の魚/必殺!/二つ折りの恋文が」 草上仁
- 「待望の日本オリジナル短篇集第3弾 ケン・リュウが贈る珠玉の物語群『生まれ変わり』」
- 「池澤春菜&堺三保のSFなんでも箱#61『2001:キューブリック、クラーク』刊行記念 トーク採録」 ゲスト:中村融(Nakamura Tōru)/添野知生/構成:編集部
- 「〈ホラー女王スザンナ 黒魔術篇〉スザンナの七変化と変身人間たち」 友成純一
- 「SFのある文学誌 第63回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局65」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「SFのSは、ステキのS 第80回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「あしたの記憶装置 第24回」 やくしまるえつこ(Yakushimaru Etsuko)
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第23回」 西田藍
- 「<They Call Me>TREK DADDY 114」 丸屋九兵衛(Maruya Kyubee)
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 89」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩27」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「SFファンに贈るWEB小説ガイド6」柿崎憲
- 「おまかせ! レスキュー Vol.225」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド82」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第39回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 260」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 七瀬由維(Nanase Yū)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 添野知生/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 大野万紀/堺三保/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第58回日本SF大会「彩こん」のページ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2019/ 6 No.733 -追悼 横田順彌
- 「3冊の記念出版でたどる、栗本薫/中島梓の軌跡」
- 「平成の終わり、令和の始まり 「新時代に読むべきSF」フェア開催中!」
- 「不穏で美しい、最先端のSFを見逃すな『ラブ、デス&ロボット』」
- 追悼 横田順彌 監修:北原尚彦
- 「かわいた風」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「大喝采」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「エッセイ・評論再録 〈宇宙気流版 日本SF英雄列伝第1回〉有瀬留伴 南沢十七作」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「エッセイ・評論再録 ぼくの亜米利加旅行」 横田順彌(Yokota Junya)
- 「エッセイ・評論再録 横田順彌の不思議な世界」 中島梓
- 「追悼エッセイ」 鏡明/梶尾真治/北原尚彦/日下三蔵/白土晴一/高千穂遙/長山靖生/森下一仁
- 「ブックガイド」 北原尚彦/長山靖生/牧眞司/日下三蔵
- 「横田順彌著作目録」 リスト製作協力:小野純一/北原尚彦/星敬/山岸真/日下三蔵
- 「掲載作品解説」 北原尚彦
- 栗本薫/中島梓 没後10年記念小特集
- 「今岡清インタビュウ「栗本薫を語り継ぐこと」」 インタビュアー&構成:編集部
- 「《グイン・サーガ》へのメッセージ」 五代ゆう
- 「栗本薫と中島梓が遺してくれたもの」 里中高志
- 「『栗本薫と中島梓 世界最長の物語を書いた人』前文・序章先行掲載」 里中高志
- 『天冥の標』完結記念小特集
- 「『天冥の標』完結記念鼎談」 小川一水(Ogawa Issui)×富安健一郎×塩澤快浩(本誌編集長)
- 「シリーズ総まくりガイド」 冬木糸一
- 「世界に届け、『天冥の標』」 堺三保
- 「小角(おづぬ)の城 第53回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第65回 巡回軌道」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第25回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「マン・カインド 第8回」 藤井太洋(Fujii Taiyō)
- 「幻視百景 第20回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日の忘れていた大事なこと」(comic) 宮崎夏次系(Miyazaki Natsujikei)
- 「博物館惑星2・ルーキー 第七話 一寸の虫にも」 菅浩江(Suga Hiroe)
- 「ムジカ・ムンダーナ」 小川哲
- 「ピュア」 小野美由紀
- 「讃州八百八狸天狗講考」 琴柱遥
- 「鬚を生やした物体X」 サム・J・ミラーtranslator:茂木健
- 「『永遠の森』19年ぶりの続篇 菅浩江『不見(みず)の月 博物館惑星II』刊行」
- 「SFのある文学誌 第64回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- 「大森望の新SF観光局66」 大森望(Ōmori Nozomi) カット&題字:西島大介(Nishijima Daisuke)
- 「乱視読者の小説千一夜 第62回」 若島正(Wakashima Tadashi) illustrator:礒良一(Iso Ryōichi)
- 「SFのSは、ステキのS 第81回」 池澤春菜(Ikezawa Haruna) illustrator:coco
- 「にゅうもん! 西田藍の海外SF再入門 第24回」 西田藍
- 「堺三保のアメリカン☆ゴシップ 90」 堺三保(Sakai Mitsuyasu)
- 「アニメもんのSF散歩28」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)
- 「SFファンに贈るWEB小説ガイド7」柿崎憲
- 「おまかせ! レスキュー Vol.226」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サイバーカルチャートレンド83」 大野典宏(Ōno Norihiro)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP 精神(こころ)の中の物語 第40回」 香山リカ(Kayama Rika)
- 「SF MAGAZINE WORKSHOP サはサイエンスのサ 261」 鹿野司(Shikano Tsukasa)
- 「WORLD SF IN A BOX」 東茅子(Higashi Kayako)/山本さをり(Yamamoto Sawori)
- 「MEDIA SHOWCASE」 渡辺麻紀/小林治/武井崇/片桐翔造/宮昌太朗
- 「SF BOOK SCOPE」 オキシタケヒコ/鳴庭真人(Naruniwa Masato)/JAPAN:香月祥宏(Katsuki Yoshihiro)/タニグチリウイチ(Taniguchi Riuichi)/OVERSEAS:冬木糸一(Fuyuki Itoichi)/COMIC:福井健太(Fukui Kenta)/FANTASY:卯月鮎(Uduki Ayu)/HORROR:笹川吉晴(Sasagawa Yoshiharu)/MYSTERY:千街晶之(Sengai Akiyuki)/LITERATURE:牧眞司(Maki Shinji)/NONFICTION:長山靖生(Nagayama Yasuo)/森山和道(Moriyama Kazumichi)
- 「BOOK GUIDE」 星敬(Hoshi Takashi)
- 「第58回日本SF大会「彩こん」のページ」
- マガジン・レーダー
- 読者のページ
- てれぽーと/エトセトラ
S-Fマガジン(S-F Magazine)2019/ 8 No.734 -特集 『三体』と中国SF
- 特集・『三体』と中国SF
- 「天図」 王晋康translator:上原かおり
- 「たゆたう生」 何夕translator:及川茜
- 「南島の星空」 趙海虹translator:立原透耶
- 「だれもがチャールズを愛していた」 宝樹(バオシュー)(Baoshu)
- 《Essays&Article》
- 「『三体』と近代の終焉」 千野拓政
- 「傷痕文学からワイドスクリーン・バロックへ」 陸秋槎
- 「特集解説◎『三体』のその後」 立原透耶
- 「ガールズ&パンツァー」と戦車SF2 監修:酒井昭伸
- 「子連れ戦車」ティモシー・J・ゴーンtranslator:酒井昭伸
- 《Essays&Article》
- 「『ガールズ&パンツァー 最終章 第2話』に寄せて」 中村融(Nakamura Tōru)
- 「リボーン・センシャラウンドのススメ」 酒井昭伸
- 「十館十色─映画館でガルパンを見よう!」 青の零号/聞き手:酒井昭伸
- 「特集解説」 酒井昭伸
- 「小角(おづぬ)の城 第54回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》第66回 景気のいいチビ惑星の安売り火山」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第26回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「マン・カインド 第9回」 藤井太洋(Fujii Taiyō)
- 「幻視百景 第21回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日の生涯ピザ」(comic) 宮崎夏次系
- 「エアーマン」 草上仁
- 「博物館惑星2・ルーキー 第八話 にせもの」 菅浩江(Suga Hiroe)
- 「変身人間は裏切らない」 上遠野浩平
- 「ツインスター・サイクロン・ランナウェイ(冒頭掲載)」 小川一水
S-Fマガジン(S-F Magazine)2019/10 No.735 -神林長平デビュー40周年記念特集
- 「次の40年が、ここにある。神林長平『先をゆく者達』刊行」
- 「SFへの限りない憧憬が生んだ2010年代の傑作短篇集」
- 「ジーン・ウルフ カバーギャラリー」 編集部
- 「Magazine Radar」
- 神林長平デビュー40周年記念特集
- 「鮮やかな賭け」 神林長平illustrator:岩郷重力+Y.S
- 《Essays&Article》
- 「神林長平エピグラフ集」
- 「人の形のごときもの」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「忘却の記憶 -言葉の壺に纏わる、九つの断章」 樋口恭介
- 「選考文 -評者・神林長平の見出した才能」 伴名練
- 「神林長平年代別ベスト作品決定!&ベスト作品解題」 前島賢/冬木糸一
- 「神林長平著作リスト」 editor:編集部
- 「神林長平・初期短篇の愉しみ」 吉田隆一
- 谷甲州作家デビュー40周年記念作品 幻のデビュー短篇の長篇化 450枚一挙掲載
- 「137機動旅団 新・航空宇宙軍史」 谷甲州
- 「おまかせ! レスキュー Vol.228」(comic) 横山えいじ(Yokoyama Eiji)
- 「アニメもんのSF散歩30」 藤津亮太(Fujitsu Ryōta)/カット:橋本晋
- 「SFのある文学誌 第66回」 長山靖生(Nagayama Yasuo)
- ジーン・ウルフ追悼特集 監修:柳下毅一郎
- 「ユニコーンが愛した女」 The Woman the Unicorn Loved ジーン・ウルフ(Gene Wolfe)
- 「浜辺のキャビン」 A Cavin on the Coast ジーン・ウルフ(Gene Wolfe)
- 「太陽を釣り針にかけた少年」 The Boy Who Hooked the Sun ジーン・ウルフ(Gene Wolfe)
- 「金色(こんじき)の都、遠くにありて 前篇」 Golden City Far ジーン・ウルフ(Gene Wolfe)
- 《Essays&Article》
- 「特集解説」 柳下毅一郎
- 「ジーン・ウルフ一問一答 2014年7月25日」(interview) ジェイスン・ポンティン
- 「ジーン・ウルフ主要著作リスト・解題 (増補改訂版)」 柳下毅一郎・編集部
- 伴名練『なめらかな世界と、その敵』刊行記念
- 「伴名練総解説」大森望/小川一水/オキシタケヒコ/草野原々/倉田タカシ/坂永雄一/飛浩隆/酉島伝法(Torishima Dempō)/西崎憲/長谷敏司/樋口恭介/山岸真
- 「『なめらかな世界と、その敵』あとがきにかえて」 伴名練
- 「『さよならの儀式』刊行記念 宮部みゆきインタビュウ」(interview) 宮部みゆき(Miyabe Miyuki)/聞き手&構成:編集部
- 「小角(おづぬ)の城 第55回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》第67回 みんなかたぶつばかり」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「幻視百景 第22回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日の女優デビュー」(comic) 宮崎夏次系
S-Fマガジン(S-F Magazine)2019/12 No.736 -第7回ハヤカワSFコンテスト受賞作発表!
- 第7回ハヤカワSFコンテスト受賞作発表!
- 《優秀賞・特別賞抜粋掲載》
- 「オーラリメイカー」 春暮康一
- 「天象の檻」 葉月十夏
- 最終選考委員選評 東浩紀/小川一水/神林長平/塩澤快浩(本誌編集長)
- 小川 隆追悼
- 「巣」 ブルース・スターリング(Bruce Sterling)
- 「『蝉の女王』解説」 小川隆
- 「追悼エッセイ」 鈴木潤/中原尚哉/牧眞司/山岸真
- テッド・チャン『息吹』刊行記念特集 監修:大森望(Ōmori Nozomi)
- 「オムファロス」 Omphalos テッド・チャン(Ted Chiang)
- 「2059年なのに、金持ちの子(リッチ・キッズ)にはやっぱり勝てない -DNAをいじっても問題は解決しない」 テッド・チャン(Ted Chiang)
- 「SF作家テッド・チャン、わたしたちとテクノロジーの関係、資本主義、絶滅の脅威について語る」(interview) インタビュアー:コリン・グラウンドウォーター
- 「特集解説」 大森望(Ōmori Nozomi)
- 「SFの射程距離 企画:AI×SFプロジェクト 第1回」 東京大学大学院情報学環教授・暦本純一
- 「小角(おづぬ)の城 第56回」 夢枕獏(Yumemakura Baku) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「《椎名誠のニュートラル・コーナー》 第68回 ズリズリをケトン膜で抽出した断剥種」 椎名誠(Shiina Makoto) illustrator:森川弘子(Morikawa Hiroko)
- 「マルドゥック・アノニマス 第27回」 冲方丁(Ubukata Tow) illustrator:寺田克也(Terada Katsuya)
- 「幻視百景 第23回」 酉島伝法(Torishima Dempō)
- 「と、ある日の最後の試合」(comic) 宮崎夏次系
- 「嘘の藁」 草上仁
- 「博物館惑星2・ルーキー 第九話 笑顔の写真」 菅浩江(Suga Hiroe)
- 「相殺人間は計算しない」 上遠野浩平
- 「金色の都、遠くにありて 後篇」 Golden City Far ジーン・ウルフ(Gene Wolfe)
- 「死亡猶予」 ピーター・トライアス(Peter Tieryas)
Update:2020