日本評論社(Nippon HyoronSha)/単行本(Hard Cover)
- 『ナポレオン年代記』 J・P・ベルト
- 『移行の経済学 -社会主義経済から市場経済へ』 マリー・ラヴィーニュ
- 『絵が語る秘密 -ユング派分析家による絵画療法の手引き』 グレッグ・M・ファース
- 『コンピュータのための数学 -論理的アプローチ』 D・グリース&F・B・シュナイダー
- 『図説精神医学入門 -第2版』 C・カトナ&M・ロバートソン
- 『プリセラピー -パーソン中心/体験過程療法から分裂病と発達障害への挑戦』 ゲリー・プラゥティ
- 『リーマン幾何学入門』 オルドジフ・コヴァルスキー (日評数学選書)
- 『環境経済学入門』 バリー・C・フィールド
- 『黄金分割』 ハンス・ヴァルサー
- 『インターネット・エコノミー』 アラン・E・ワイズマン
- 『ガンマ関数入門』 E・アルティン (はじめよう数学6)
- 『統合失調症の認知行動療法』 デイヴィッド・G・キングドン&ダグラス・ターキングトン
- 『数学者は城の中?』 H・M・エンツェンスベルガー&岡本和夫
- 『あなたは数学者 (上)』 (David Wells)
- 『あなたは数学者 (下)』 (David Wells)
- 『社会シミュレーションの技法 -政治・経済・社会をめぐる思考技術のフロンティア』 ナイジェル・ギルバート&クラウス・G・トロイチュ
- 『21世紀韓朝鮮人の共生ビジョン -中央アジア・ロシア・日本の韓朝鮮人問題 槿菴・徐龍達先生古希記念論集』 editor:徐龍達
- 『困った子が5週間で変わる -親にできる行動改善プログラム』 レックス・フォアハンド&ニコラス・ロング
- 『インビジブルハート -恋におちた経済学者』 ラッセル・ロバーツ
- 『黄金比とフィボナッチ数』 R・A・ダンラップ
- 『ライフゲイムの宇宙 -新装版』 ウィリアム・パウンドストーン
- 『イスラム世界はなぜ没落したか? -西洋近代と中東』 バーナード・ルイス(Bernard Lewis)
- 『「合理的疑いを超える」証明とはなにか -英米証明理論の史的展開』 バーバラ・J・シャピロ
- 『シンメトリー』 ハンス・ヴァルサー
- 『経済学と実在』 トニー・ローソン
- 『確率論入門』 (Geoffrey Grimmett)&(Dominic Welsh)
- 『おとぎ話のなかの救済 -深層心理学的観点から』 M=L・フォン・フランツ
- 『不平等が健康を損なう』 イチロー・カワチ&ブルース・P・ケネディ
- 『数学はいつも苦手だった』 アルブレヒト・ボイテルスパッヒャー
- 『それでも日本は変われない -構造改革・規制緩和の掛け声の裏で』 エドワード・リンカーン
- 『取り逃がした未来 -世界初のパソコン発明をふいにしたゼロックスの物語』 ダグラス・K・スミス&ロバート・C・アレキサンダー
- 『殺人プロファイリング入門』 ロナルド・M・ホームズ&スティーヴン・T・ホームズ
- 『あなたの手で平和を! 31のメッセージ』 editor:フレドリック・S・ヘッファメール
- 『アーベルの証明 -「解けない方程式」を解く』 ピーター・ぺジック
- 『量子力学 -変換理論と散乱理論』 梅沢博臣&ジョセッピ・ヴィティエロ
- 『自殺予防の認知療法 -もう一度生きる力を取り戻してみよう』 トーマス・E・エリス&コリー・F・ニューマン
- 『沈黙の壁 -語られることのなかった医療ミスの実像』 ローズマリー・ギブソン&ジャナルダン・プラサド・シン
- 『不思議な量子 -奇妙なルールと粒子たち』 ケネス・W・フォード
- 『女の子って、どうして傷つけあうの? -娘を守るために親ができること』 ロザリンド・ワイズマン
- 『韓国科学史 -技術的伝統の再照明』 全相運
- 『200年前の博物学者丁若銓』 李泰[ウォン] ([ゲン]山魚譜」を訪ねて 第1巻)
- 『オゾン・コネクション -国境を越えた環境保護の連帯はなぜ可能になったか』 ペネロピ・キャナン&ナンシー・リッチマン
- 『Eビジネスの経済学 -ドットコム危機後のIT経済』 F・G・アダムス
- 『ファン・デル・ヴェルデン古代文明の数学』 ファン・デル・ヴェルデン
- 『少年アメリカ』 E・R・フランク
- 『PcGiveによる時系列分析入門』 D・F・ヘンドリー&J・A・ドーニック
- 『フューチャー・ポジティブ -開発援助の大転換』 マイケル・エドワーズ
- 『コルナイ・ヤーノシュ自伝 -思索する力を得て』 コルナイ・ヤーノシュ
- 『朝鮮王朝史 (上)』 李成茂
- 『朝鮮王朝史 (下)』 李成茂
- 『真実を聞いてくれ -俺は劣化ウランを見てしまった』 デニス・カイン
- 『数学する本能 -イセエビや、鳥やネコや犬と並んで、あなたが数学の天才である理由』 キース・デブリン(Keith J. Devlin)
- 『ビッグバン宇宙からのこだま -探査機WMAP開発にかけるリーダーたち』 マイケル・D・レモニック
- 『闇を撃つ secrecy and the future of America』 ローレンス・レペタ
- 『クレペリン回想録』 クレペリン
- 『法廷における〈現実〉の構築 -物語としての裁判』 ランス・ベネット&マーサ・フェルドマン
- 『フーリエ解析入門』 エリアス・M・スタイン&ラミ・シャカルチ (プリンストン解析学講義1)
- 『症例から学ぶ統合失調症の認知行動療法』 editor:デイヴィッド・キングドン/ダグラス・ターキングトン
- 『戦略的技術マネジメント -科学・技術とビジネスの架け橋』 (George Tesar)/(Sibdas Ghosh)/(Steven W.Anderson)/(Tom Bramorski)
- 『統合失調症がよくわかる本』 E・フラー・トーリー
- 『糖尿病・最初の1年』 グレッチェン・ベッカー
- 『ボルドーvs.ブルゴーニュ -せめぎあう情熱』 ジャン=ロベール・ピット
- 『キーナー応用数学 -変換論と近似論 (上) 基礎編』 J・P・キーナー
- 『キーナー応用数学 -変換論と近似論 (下) 発展編』 J・P・キーナー
- 『配流地で遭った生物』 李泰[ウォン] ([ゲン]山魚譜」を訪ねて 第2巻)
- 『ハーバード・ロースクールアラン・ダーショウィッツ教授のロイヤーメンタリング』 アラン・ダーショウィッツ
- 『都市・地域の経済学』 フィリップ・マッカン
- 『集合論 -独立性証明への案内』 ケネス・キューネン
- 『人物でみる韓国哲学の系譜 -新羅仏教から李朝実学まで』 金教斌
- 『オイラー博士の素敵な数式』 ポール・J・ナーイン(Paul J. Nahin)
- 『糖尿病予備群からの脱出 -セルフケア50のヒント』 グレッチェン・ベッカー
- 『ドイツ不法行為法』 E・ドイチュ&H=J・アーレンス
- 『韓国の科挙制度 -新羅・高麗・朝鮮時代の科挙』 李成茂
- 『経済発展の政治経済学 -地域・制度・歴史からのアプローチ』 R・グラボウスキー/S・セルフ/M・P・シールズ
- 『実データで学ぶ、使うための統計入門 -データの取りかたと見かた』 デイヴィッド・ムーア&ジョージ・マッケイブ
- 『知財創出 -イノベーションとインセンティブ』 スザンヌ・スコッチマー
- 『図説精神医学入門 -第3版』 C・カトナ&M・ロバートソン
- 『薬物依存からの脱出 -治療共同体デイトップは挑戦する』 ウィリアム・B・オブライアン&エリス・ヘニカン
- 『ドイツ私法学の構造と歴史的展開』 ゴットフリート・シーマン
- 『ガロアの生涯 -神々の愛でし人 新装版』 L・インフェルト
- 『身体疾患の精神科医療 -臨床ガイド』 ブルーメンフィールド&ティアムソン
- 『慣習と秩序の経済学 -進化ゲーム理論アプローチ』 ロバート・サグデン
- 『なぜ無実の人が自白するのか DNA鑑定は告発する』 スティーヴン・A・ドリズィン&リチャード・A・レオ
- 『ガロワ理論 (上)』 デイヴィッド・A・コックス(David A. Cox)
- 『ガロワ理論 (下)』 デイヴィッド・A・コックス(David A. Cox)
- 『南京事件70周年国際シンポジウムの記録 -過去と向き合い、東アジアの和解と平和を』 editor:記録集編集委員会
- 『老いの探究 -マックス・プランク協会レポート』 editor:ペーター・グルース
- 『リーガル・ライティング -法律論文の書き方』 ユージン・ヴォロック
- 『複素解析』 エリアス・M・スタイン&ラミ・シャカルチ (プリンストン解析学講義2)
- 『医学探偵ジョン・スノウ -コレラとブロード・ストリートの井戸の謎』 サンドラ・ヘンペル
- 『実録サブプライム危機』 ポール・ミュオロ&マシュー・パディラ
- 『代数入門』 イゴール・R・シャファレヴィッチ
- 『不眠症の認知行動療法 -治療者向けマニュアル』 ジャック・D・エディンガー&コリーン・E・カーニィ
- 『はしごを外せ -蹴落とされる発展途上国』 ハジュン・チャン
- 『微積分名作ギャラリー -ニュートンからルベーグまで』 ウイリアム・ダンハム
- 『資源環境経済学のフロンティア -新しい希少性と経済成長』 editor:デビッド・シンプソン/マイケル・トーマン/ロバート・エイヤーズ
- 『クリエイティブ都市経済論 -地域活性化の条件』 リチャード・フロリダ(Richard L. Florida)
- 『概念を大切にする微積分 1変数』 デボラ・ヒューズ=ハレット(Deborah Hughes-Hallett)/アンドリュー・M・グレアソン(Andrew M. Gleason)/ウィリアム・G・マッカラム(William Gordon McCallum)/他
- 『不安障害の認知行動療法』 editor:坂野雄二/貝谷久宣/福井至/不安・抑うつ臨床研究会
- 『上級マクロ経済学』 デビッド・ローマー(David Romer)
- 『訴訟に勝つ実践的文章術 -リーガルライティング』 スティーブン・D・スターク(Steven D. Stark)
- 『地球温暖化スキャンダル -2009年秋クライメートゲート事件の激震』 スティーブン・モシャー(Steven Mosher)&トマス・フラー(Thomas Fuller)
- 『法創造の比較法学 -先端的課題への挑戦』 editor:戒能通厚/石田眞/上村達男
- 『王妃たちの朝鮮王朝』 尹貞蘭(ユン ジョンラン)
- 『非正規滞在者と在留特別許可 -移住者たちの過去・現在・未来』 editor:近藤敦/塩原良和/鈴木江理子
- 『ピュタゴラスの復讐 -数学ミステリー』 アルトゥーロ・サンガッリ(Arturo Sangalli)
- 『ギャンブラーの数学 -運をうまく使いこなすにはどうしたらよいか?』 ジョセフ・メイザー(Joseph Mazur)
- 『不平等の罠 -腐敗・不平等と法の支配』 エリック・M・アスレイナー(Eric M. Uslaner)
- 『抽象代数の歴史』 I・クライナー(Israel Kleiner)
- 『とっておきの数学パズル』 ピーター・ウィンクラー(Peter Winkler)
- 『リラプス・プリベンション -依存症の新しい治療』 editor:G・アラン・マーラット(G. Alan Marlatt)/デニス・M・ドノバン(Dennis Michael Donovan)
- 『数え上げ幾何と弦理論』 シェルダン・カッツ(Sheldon Katz)
- 『続・とっておきの数学パズル』 ピーター・ウィンクラー(Peter Winkler)
- 『性的問題行動を抱える青年の認知行動療法ワークブック』 ジョン・A・ハンター(John A. Hunter)
- 『性的問題行動を抱える青年の認知行動療法治療者向けマニュアル』 ジョン・A・ハンター(John A. Hunter)
- 『東京裁判を再評価する』 N・ボイスター(Neil Boister)&R・クライヤー(Robert Cryer)
- 『この本の名は? -嘘つきと正直者をめぐる不思議な論理パズル』 レイモンド・M・スマリヤン(Raymond M. Smullyan)
- 『インドラの真珠 -クラインの夢みた世界』 D・マンフォード(David Mumford)/C・シリーズ(Caroline Series)/D・ライト(David James Wright)
- 『食卓のメンデル -科学者が考える遺伝子組換え食品』 ニーナ・フェドロフ(Nina Vsevolod Fedoroff)&ナンシー・マリー・ブラウン(Nancy Marie Brown)
- 『ワインバーグの宇宙論 (上) ビッグバン宇宙の進化』 スティーブン・ワインバーグ(Steven Weinberg)
- 『ワインバーグの宇宙論 (下) ゆらぎの形成と進化』 スティーブン・ワインバーグ(Steven Weinberg)
- 『ガウスの《数学日記》』 カール・F・ガウス(Karl Friedrich Gauss)
- 『教師と親のための子どもの問題行動を解決する3ステップ』 ロス・W・グリーン(Ross W. Greene)
- 『ソーシャル・キャピタルと健康政策 -地域で活用するために』 editor:イチロー・カワチ(Ichirō Kawachi)/高尾総司(Takao Sōshi)/S・V・スブラマニアン(S. V. Subramanian)
- 『認知行動療法という革命 -創始者たちが語る歴史』 editor:ウィリアム・T・オドナヒュー(William T. O'Donohue)/デボラ・A・ヘンダーソン(Deborah A. Henderson)/スティーブン・C・ヘイズ(Steven C. Hayes)/ジェーン・E・フィッシャー/リンダ・J・ヘイズ
- 『骨・岩・星 -科学が解き明かす歴史のミステリー』 クリス・ターニー(Chris Turney)
- 『ドイツとヨーロッパの私法と手続法 Deutsches, Europäisches Privat-und Verfahrensrecht -ダグマール・ケスター=ヴァルチェン、ミヒャエル・ケスター論文集』 ダグマール・ケスター=ヴァルチェン(Dagmar Coester-Waltjen)/ミヒャエル・ケスター(Michael Coester)
- 『銀河 -その構造と進化』 スティーヴン・フィリップス(Steve Phillipps)
- 『アメリカ合衆国水法への招待』 ジョン・W・ジョンソン(John W. Johnson)
- 『箱詰めパズル ポミリオミノの宇宙』 ソロモン・ゴロム(Solomon Wolf Golomb)
- 『P≠NP予想とはなんだろう -ゴールデンチケットは見つかるか?』 ランス・フォートナウ(Lance Fortnow)
- 『トランスナショナリズム』 スティーブン・バートベック(Steven Vertovec)
- 『33の素敵な数学小景 -フィボナッチ数、タイル張り、ルゴリズムを線形代数で眺めてみると…』 イジィ・マトウシェク(Jiří Matoušek)
- 『加害者臨床の可能性 -DV・虐待・性暴力被害者に責任をとるために』 アラン・ジェンキンス(Alan Jenkins)
- 『冤罪を生む構造 -アメリカ雪冤事件の実証研究』 ブランドン・L・ギャレット(Brandon Garrett)
- 『知力を鍛える究極パズル』 ディック・ヘス(Dick Hess)
- 『世界の人びとに健康を行き渡らせるために』 ノーマン・サルトリウス(N. Sartorius)
- 『数学者は地球をこのように見ている -「正しい地図」の作り方』 ティモシー・G・フィーマン(Timothy G. Feeman)
- 『スマリヤンのゲーデル・パズル -論理パズルから不完全性定理へ』 レイモンド・M・スマリヤン(Raymond M. Smullyan)
- 『ヨーロッパの電力・ガス市場 -電力システム改革の真実』 トマ・ヴェラン(Thomas Veyrenc) &エマニュエル・グラン(Emmanuel Grand)
- 『ボーア革命 -原子模型から量子力学へ』 L・ローゼンフェルト(Leon Rosenfeld)
- 『DSM-5を診断する』 レイチェル・クーパー(Rachel Valerie Cooper)
- 『フランスの事後的違憲審査制』 ベルトラン・マチュー(Bertrand Mathieu)
- 『完全版マーティン・ガードナー数学ゲーム全集 The New Martin Gardner Mathematical Library 1』 マーティン・ガードナー(Martin Gardner)
- 『完全版マーティン・ガードナー数学ゲーム全集 The New Martin Gardner Mathematical Library 2』 マーティン・ガードナー(Martin Gardner)
- 『完全版マーティン・ガードナー数学ゲーム全集 The New Martin Gardner Mathematical Library 3』 マーティン・ガードナー(Martin Gardner)
- 『完全版マーティン・ガードナー数学ゲーム全集 The New Martin Gardner Mathematical Library 4』 マーティン・ガードナー
- 『だいじょうぶ! 親の離婚 -子どものためのガイドブック』 ケント・ウインチェスター(Kent Winchester)&ロベルタ・ベイヤー(Roberta Beyer)
- 『弁護の技術と倫理 -弁護の道の七燈』 E・A・パーリー(Edward Abbott Parry)
- 『宇宙を創るダークマター -「宇宙カクテル」のレシピ』 キャサリン・フリース(Katherine Freese)
- 『韓国史 -政治文化の視点から』 李成茂(イ ソンム)&李熙真(イ フィジン)
- 『子どもと親の関係性セラピーCPRT治療マニュアル -親のための10セッションフィリアルセラピーモデル』 スー・C・ブラットン(Sue Bratton)/ゲリー・L・ランドレス(Garry L. Landreth)/テレサ・ケーラム(Theresa Kellam)/サンドラ・R・ブラッカード
- 『イタリア精神医療への道 -バザーリアがみた夢のゆくえ』 レンツォ・デ=ステファニ(Renzo De Stefani)&ヤコポ・トマージ(Jacopo Tomasi)
- 『世界数学者事典』 ベルトラン・オーシュコルヌ(Bertrand Hauchecorne)&ダニエル・シュラットー(Daniel Suratteau)
- 『ドクター・ハルの折り紙数学教室』 トーマス・ハル(Thomas Hull)
- 『百万人の数学 (上)』 ランスロット・ホグベン(Lancelot Hogben)
- 『百万人の数学 (下)』 ランスロット・ホグベン(Lancelot Hogben)
- 『信託と相続の社会史 -米国死手法の展開』 ローレンス・M・フリードマン(Lawrence Meir Friedman)
- 『ユークリッドと彼の現代のライバルたち』 ルイス・キャロル(Lewis Carroll)
- 『マインドフルネスに基づく嗜癖行動の再発予防 -臨床家のための手引き』 サラ・ボウエン(Sarah Bowen)/ネーハ・チャウラ(Neharika Chawla)/G・アラン・マーラット(G. Alan Marlatt)
- 『一流の狂気 -心の病がリーダーを強くする』 ナシア・ガミー(S. Nassir Ghaemi)
- 『人づきあいが苦手な人のためのワークブック -中高生が大人になるまでに身につけておくこと』 バーバラ・クーパー(Barbara Cooper)&ナンシー・ウィドウズ(Nancy Widdows)
- 『市民の司法参加と民主主義 -アメリカ陪審制の実証研究』 ジョン・ガスティル(John Gastil)/ペリー・ディース(Perry Deess)/フィリップ・J・ワイザー(Philip J. Weiser)/シンディ・シモンズ
- 『オープンダイアローグ』 ヤーコ・セイックラ(Jaakko Seikkula)&トム・エーリク・アーンキル(Tom Erik Arnkil)
- 『科学の経済学 -科学者の「生産性」を決めるものは何か』 ポーラ・ステファン(Paula E. Stephan)
- 『曲面の数学 -ユークリッド幾何からタイヒミュラー空間まで』 リチャード・エヴァン・シュヴァルツ(Richard Evan Schwartz)
- 『ルイス・キャロルのユークリッド論』 ルイス・キャロル(Lewis Carroll)
- 『重力 -アインシュタインの一般相対性理論入門 (上)』 ジェームズ・B・ハートル(James B. Hartle)
- 『重力 -アインシュタインの一般相対性理論入門 (下)』 ジェームズ・B・ハートル(James B. Hartle)
- 『キューネン数学基礎論講義』 ケネス・キューネン(Kenneth Kunen)
- 『入門自然資源経済学』 バリー・C・フィールド(Barry C. Field)
- 『虐待・DV・トラウマにさらされた親子への支援 -子ども-親心理療法』 アリシア・F・リーバマン(Alicia F. Lieberman)/シャンドラ・道子・ゴッシュ・イッペン(Chandra Ghosh Ippen)/パトリシア・ヴァン=ホーン(Patricia Van Horn)
- 『私たちは宇宙から見られている? -「地球外生命」探求の最前線』 ポール・マーディン(Paul Murdin)
- 『100人の囚人と1個の電球 -知識と推論にまつわる論理パズル』 ハンス・ファン・ディトマーシュ(Hans van Ditmarsch)&バーテルド・クーイ(Barteld Pieter Kooi)
- 『アスペルガー症候群の大学生 -教職員・支援者・親のためのガイドブック』 ロレーヌ・E・ウォルフ/ジェーン・ティアーフェルド・ブラウン/G・ルース・クキエラ・ボルク
- 『機械学習 -新たな人工知能』 エテム・アルペイディン (MITエッセンシャル・ナレッジ・シリーズ)
- 『脳は変わる -ニューロプラスティシティ』 モーヘブ・コスタンディ (MITエッセンシャル・ナレッジ・シリーズ)
- 『スマリヤン数理論理学講義 Raymond M.Smullyan Lectures on Mathematical Logic (上)』 レイモンド・M・スマリヤン
- 『ロボット -職を奪うか、相棒か?』 ジョン・ジョーダン (MITエッセンシャル・ナレッジ・シリーズ)
- 『貧しい人を助ける理由 -遠くのあの子とあなたのつながり』 デイビッド・ヒューム
- 『実解析 -測度論,積分,およびヒルベルト空間』 エリアス・M・スタイン&ラミ・シャカルチ (プリンストン解析学講義3)
- 『数学の創造 -著作集自註 日本評論社創業100年記念出版 新版』 アンドレ・ヴェイユ(André Weil)
- 『変容する家族と新たな財産』 メアリー・アン・グレンドン
- 『あなたの心配ごとを話しましょう -響きあう対話の世界へ』 トム・エーリク・アーンキル&エサ・エーリクソン
Update:2023