
サイト内検索
ジョン・チーヴァー
John Cheever
1912/ 3/27-1982/ 6/18 U.S.A.
マサチューセッツ州クインシー生まれ。
Amazon ジョン・チーヴァー John Cheever
Novel
『ワップショット家の人びと』 The Wapshot Chronicle (1957)
- translator:菊池光(Kikuchi Mitsu) Publisher:角川書店(Kaodkawa Shoten)/海外純文学シリーズ5
- 1972
『ワップショット家の醜聞』 The Wapshot Scandal (1964)
- translator:菊池光(Kikuchi Mitsu) Publisher:角川書店(Kaodkawa Shoten)/海外純文学シリーズ11
- 1975
『ブリット・パーク』 Bullet Park (1969)
- translator:菊池光(Kikuchi Mitsu) Publisher:角川書店(Kaodkawa Shoten)/海外純文学シリーズ1
- 1972
『ファルコナー』 Falconer (1977)
- translator:西田実(Nishida Minoru)/土屋宏之(Tsuchiya Hiroshi) Publisher:講談社(KodanSha)
- 1979/10
『妻がヌードになる場合』 The World of Apples (1973)
- translator:西田実(Nishida Minoru) Publisher:講談社(KodanSha)
- 1976
- 「妻がヌードになる場合」 The Fourth Alarm
- 「キャボット家の宝石」 The Jewels of the Cabots
- 「パーシー」 Percy
- 「正直な井戸掘りのアーテミス」 Artemis, the Honest Well Digger
- 「幻の女」 The Chimera
- 「メネ、メネ、テケル、ウフルシン」 Mene, Mene, Tekel, Upharsin
- 「モントラルド」 Montraldo
- 「三つの物語」 Three Stories
- 「愛情の幾何学」 The Geometry of Love
- 「りんごの世界」 The World of Apples
『橋の上の天使』 The Stories of John Cheever (1978)
- 抄訳
- translator:川本三郎(Kawamoto Saburou) Publisher:河出書房新社(Kawade Shobo ShinSha)
- 1992/ 6
- ISBN4-309-20190-3
- 「さよなら、弟」 Goodbye, My Brother
- 「小さなスキー場で」 The Hartleys
- 「クリスマスは悲しい季節」 Christmas is a Sad Season for the Poor
- translator:田口俊樹(Taguchi Toshiki) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1982/ 1 No.309
- 「離婚の季節」 The Season of Divorce
- translator:鳴海四郎(Narumi Shirou) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1966/ 5 No.120
- 「貞淑なクラリッサ」 The Chaste Clarissa
- 「ひとりだけのハードル・レース」 O Youth and Beauty!
- 「ライソン夫妻の秘密」 The Wrysons
- 「兄と飾り箪笥」 The Lowboy
- 「美しい休暇」 The Golden Age
- 「故郷をなくした女」 A Woman Without a Country
- 「ジャスティーナの死」 The Death of Justina
- 「父との再会」 Reunion
- 「再会」translator:村上春樹(Murakami Haruki) 文春文庫(Bunshun bunko) editor:ロバート・シャパード(Robert Shapard)/ジェームズ・トーマス(James Thomas) 『Sudden fiction 超短編小説70』 Sudden Fiction
- 「海辺の家」 The Seaside Houses
- 「世界はときどき美しい」 A Vision of the World
- 「橋の上の天使」 The Angel of the Bridge
『脳の中の時間旅行シェイディ・ヒル物語』 The Housebreaker of Shady Hill and Other Stories (1958)
- translator:池田睦喜 Publisher:英宝社
- 1988
「幸福の時節」 The Happiest Days (New Yorker 1939/11/ 4)
- translator:鳴海四郎(Narumi Shirou) 早川書房(Hayakawa Shobo) 『ニューヨーカー短篇集II』 38 Short Stories from The New Yorker
- 「最良の時」translator:太陽社編集部 太陽社(TaiyoSha) 『ニューヨーカー短篇集』 Short Stories from New Yorker
「独り身の楽しみ」 The Pleasures of Solitude (New Yorker 1942/ 1/24)
- translator:常盤新平(Tokiwa Shimpei) 王国社(OhkokuSha) 『ザ・ニューヨーカー・セレクション』 The New Yorker Selection
「非常識なラジオ」 The Enormous Radio (1947)
- translator:鳴海四郎(Narumi Shirou) 日本版EQMM(Japanese Version)1963/10 No.88
- translator:鳴海四郎(Narumi Shirou) 早川書房(Hayakawa Shobo) editor:早川書房編集部 『壜づめの女房』 The Bottled Wife Etc.
- translator:鳴海四郎(Narumi Shirou) 早川書房(Hayakawa Shobo) ニュー・ヨーカー短編集 II
「郊外住まい」 The Country Husband (1954)
- シェイディ・ヒル(Shady Hill)
- translator:渥美昭夫 白水社(HakusuiSha) 『現代アメリカ短編選集2』
「五時四十八分発」 The Five-Forty-Eight (New Yorker 1954/ 4/10)
- シェイディ・ヒル(Shady Hill)
- translator:田口俊樹(Taguchi Toshiki) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1982/ 9 No.317
- 「ニューヨーク発五時四十八分」translator:徳永暢三 荒地出版社(Arechi ShuppanSha) editor:斎藤数衛(Saitou Kazue) 『現代アメリカ作家12人集』 12 Short Stories by Contemporary American Writers
- 「ニューヨーク発五時四十八分」translator:徳永暢三 荒地出版社(Arechi ShuppanSha) editor:刈田元司(Karita Motoshi) 『現代アメリカ作家集』 Selected Stories by Contemporary American Writers
「泳ぐ人」 The Swimmer (New Yorker 1964/ 7/18)
- translator:菊池光(Kikuchi Mitsu) ミステリマガジン(Hayakawa's Mystery Magazine)1984/ 6 No.338
「ファルコナー監獄の面会日」 Falconer
- translator:國重純二 日本版プレイボーイ(Playboy Japanese Version)1979/12 No.54
「シェイディ・ヒルのこそこそ泥棒」 The Housebreaker of Shady Hill (New Yorker 1956/ 4/14)
- translator:森慎一郎(Mori Shin-ichirou) editor:若島正(Wakashima Tadashi) 『ベスト・ストーリーズ The Best Stories 1 ぴょんぴょんウサギ球』
「りんごの世界」 The World of Apples
- translator:西田実 講談社(KodanSha) 『1974年版 世界文学全集100』