共立出版(Kyoritsu Shuppan)/単行本(Hard Cover) 1950(昭和25)年-
- 『数理ファイナンス入門 -離散時間モデル』 (Stanley R. Pliska)
- 『統計解析環境XploRe -ラーニングガイド』 (W. Härdle)/(S. Klinke)/(M. Müller)
- 『NURBS -射影幾何学から実務まで』 (Gerald E. Farin)
- 『ビデオ顕微鏡 -その基礎と活用法』 (Shinya Inoué)/(Kenneth R. Spring)
- 『分子生物学のためのバイオインフォマティクス入門 -生物情報解析の理論とアルゴリズム』 (João Carlos Setubal)&(João Meidanis)
- 『代数学の基本定理』 (Benjamin Fine)&(Gerhard Rosenberger)
- 『カオスはこうして発見された』 editor:ラルフ・エイブラハム/ヨシスケ・ウエダ
- 『デリバティブの数学入門』 (Paul Wilmott)/(Sam Howison)/(Jeff Dewynne)
- 『カー・ブラックホールの幾何学』 バレット・オニール
- 『数論入門講義 -数と楕円曲線』 (J. S. Chahal)
- 『アレックス・スタディ -オウムは人間の言葉を理解するか』 (Irene Maxine Pepperberg)
- 『幾何的散乱理論』 (Richard B. Melrose) (新しい解析学の流れ)
- 『アドホックモバイルワイヤレスネットワーク -プロトコルとシステム』 (C-K. Toh)
- 『自動要約』 (Inderjeet Mani)
- 『非同期式回路の設計』 (Chris J. Myers)
- 『ファイナンスのための計量分析』 (John Y. Campbell)/(Andrew W. Lo)/(A. Craig MacKinlay)
- 『量子進化 -脳と進化の謎を量子力学が解く!』 ジョンジョー・マクファデン
- 『My brain is open -20世紀数学界の異才ポール・エルデシュ放浪記』 (Bruce Schechter)
- 『シナリオに基づく設計 -ソフトウェア開発プロジェクト成功の秘訣』 (John M. Carroll)
- 『生命はどのようにして死を獲得したか -老化と加齢のサイエンス』 ウィリアム・R・クラーク
- 『カオス力学系入門 -新訂版』 (Robert L. Devaney)
- 『リスクマネジメント』 (Michel Crouhy)/(Dan Galai)/(Robert Mark)
- 『狂騒する宇宙 -ダークマター、ダークエネルギー、エネルギッシュな天文学者』 (Robert P. Kirshner)
- 『データのとり方とまとめ方 -分析化学のための統計学とケモメトリックス 第2版』 (James N. Miller)&(Jane C. Miller)
- 『アインシュタインの遺産』 (Barry Parker)
- 『統計物理化学から学ぶバイオインフォマティクス』 (Peter Clote)&(Rolf Backofen)
- 『薬学と社会 -これからの薬剤師像を求めて』 (Kevin Taylor)/(Sarah Nettleton)/(Geoffrey Harding)
- 『黄金分割 -自然と数理と芸術と』 アルプレヒト・ボイテルスパッヒャー&ベルンハルト・ペトリ
- 『代数方程式のガロアの理論』 (Jean-Pierre Tignol)
- 『カッツ数学の歴史』 ヴィクター・J・カッツ
- 『アインシュタインの情熱』 (Barry Parker)
- 『アインシュタインの予言』 (Barry Parker)
- 『時間に遅れないプロジェクトマネジメント -制約理論の応用』 (Robert C. Newbold)
- 『一般相対性理論』 (Torsten Fliessbach)
- 『Atiyah-MacDonald可換代数入門』 (M. F. Atiyah)/(I. G. MacDonald)
- 『直線と曲線ハンディブック』 V・グーテンマッヘル&N・B・ヴァシーリエフ
- 『フラクタル幾何学』 (Kenneth Falconer) (新しい解析学の流れ)
- 『一般線形モデルによる生物科学のための現代統計学 -あなたの実験をどのように解析するか』 (Alan Grafen)&(Rosie Hails)
- 『哲学の道具箱』 ジュリアン・バッジーニ&ピーター・フォスル
- 『Northcottイデアル論入門』 (D. G. Northcott)
- 『個体群生態学入門 -生物の人口論』 (John H. Vandermeer)&(Deborah E. Goldberg)
- 『ケンブリッジ物理公式ハンドブック』 (Graham Woan)
- 『バイオインフォマティクスのためのアルゴリズム入門』 (Neil C. Jones)&(Pavel A. Pevzner)
- 『昆虫と菌類の関係 -その生態と進化』 editor:(F. E. Vega, M. Blackwell)
- 『スペクトル理論と微分方程式』 (E. B. Davies) (新しい解析学の流れ)
- 『力学系入門 -微分方程式からカオスまで』 (Morris W. Hirsch)/(Stephen Smale)/(Robert L・Devaney)
- 『ニッチ構築 -忘れられていた進化過程』 (F. John Odling-Smee)/(Kevin N. Laland)/(Marcus W. Feldman)
- 『ダーウィンとデザイン -進化に目的はあるのか?』 マイケル・ルース
- 『計算理論の基礎1 オートマトンと言語』 (Michael Sipser)
- 『計算理論の基礎2 計算可能性の理論』 (Michael Sipser)
- 『計算理論の基礎3 複雑さの理論』 (Michael Sipser)
- 『限定合理性のモデリング』 (Ariel Rubinstein)
- 『水文学』 (Wilfried Brutsaert)
- 『統計学:Rを用いた入門書』 (Michael J. Crawley)
- 『アルゴリズムデザイン』 (J. Kleinberg)&(E. Tardos)
- 『スマリヤン先生のブール代数入門 -嘘つきパズル・パラドックス・論理の花咲く庭園』 (Raymond Smullyan)
- 『一般化線形モデル入門』 (Annette J. Dobson)
- 『システム生物学入門 -生物回路の設計原理』 (Uri Alon)
- 『キッチンサイエンス -食材から食卓まで』 マギー
- 『環境計画 -政策・制度・マネジメント』 (Leonard Ortolano)
- 『Fast track物理系薬剤学』 (David Attwood)&(Alexander T. Florence)
- 『工学公式ポケットブック -第2版』 (Kurt Gieck)&(Reiner Gieck)
- 『可換環と代数幾何入門 -イデアルと加群の生成系をテーマの中心として』 (Ernst Kunz)
- 『分子系統学への統計的アプローチ -計算分子進化学』 (Ziheng Yang)
- 『統計的因果推論 -モデル・推論・推測』 (Judea Pearl)
- 『生態学のためのベイズ法』 (Michael A. McCarthy)
- 『これからの進化生態学 -生態学と進化学の融合』 (Peter Mayhew)
- 『確率と計算 -乱択アルゴリズムと確率的解析』 (Michael Mitzenmacher)&(Eli Upfal)
- 『基礎火災現象原論』 (James G. Quintiere)
- 『クレジットリスク -評価・計測・管理』 (D. Duffie)&(K. J. Singleton)
- 『工学公式ポケットブック -第2版 机上版』 (Kurt Gieck)&(Reiner Gieck)
- 『DNA鑑定とタイピング -遺伝学・データベース・計測技術・データ検証・品質管理』 (John M. Butler)
- 『大絶滅 -2億5千万年前、終末寸前まで追い詰められた地球生命の物語』 (Douglas H. Erwin)
- 『物理学事典 -カラー図解』 (Hans Breuer)
- 『ミンスキー博士の脳の探検 -常識・感情・自己とは』 (Marvin Minsky)
- 『グリンネルの科学研究の進め方・あり方 -科学哲学・新発見の方法・論文の書き方・科学政策・研究者倫理・遺伝病・生命倫理・科学と宗教』 フレデリック・グリンネル
- 『数学はいかにして創られたか -古代から現代にいたる歴史的展望』 (Luke Hodgkin)
- 『整数論入門 -復刊』 И・М・ヴィノグラードフ
- 『Northcottホモロジー代数入門』 (D. G. Northcott)
- 『ケーススタディによる薬剤師の倫理』 (Robert M. Veatch)&(Amy Haddad)
- 『せめぎ合う遺伝子 -利己的な遺伝因子の生物学』 (Austin Burt)&(Robert Trivers)
- 『知能の原理 -身体性に基づく構成論的アプローチ』 (R. Pfeifer)&(J. Bongard)
- 『カーネル法によるパターン解析』 (John Shawe-Taylor)&(Nello Cristianini)
- 『カラー図解哲学事典』 (Peter Kunzmann)/(Franz-Peter Burkard)/(Franz Wiedmann)
- 『統計学辞典』 (Graham Upton)&(Ian Cook)
- 『群論の味わい -置換群で解き明かすルービックキューブと15パズル』 (David Joyner)
- 『ナノ構造の科学とナノテクノロジー -量子デバイスの基礎を学ぶために』 (Edward L. Wolf)
- 『生物学のための計算統計学 -最尤法、ブートストラップ、無作為化法』 (Derek A. Roff)
- 『健康とは何か -新しい健康観を求めて 第2版』 (Mildred Blaxter)
- 『数学公式ハンドブック』 (Alan Jeffrey)
- 『素粒子・原子核物理学の基礎 -実験から統一理論まで』 (Ashok Das)&(Thomas Ferbel)
- 『ユークリッド原論 -追補版』 ユークリッド
- 『平面代数曲線入門』 (Ernst Kunz)
- 『組合せゲーム理論入門 -勝利の方程式』 (Michael H. Albert)/(Richard J. Nowakowski)/(David Wolfe)
- 『ナノの本質 -ナノサイエンスからナノテクノロジーまで』 (T. Pradeep)
- 『複雑系から創造的偶然へ -カイロスの科学哲学史』 (Klaus Mainzer)
- 『セルオートマトン』 (Joel L. Schif)
- 『細胞の物理生物学』 (Rob Phillips)/(Jane Kondev)/(Julie Theriot)
- 『倫理学の道具箱』 ジュリアン・バッジーニ&ピーター・フォスル
- 『NASAに学ぶ英語論文・レポートの書き方 -NASA SP-7084テクニカルライティング』 メアリ・K・ マカスキル
- 『ケンブリッジ物理公式ハンドブック -ポケット版』 (Graham Woan)
- 『脳 -「かたち」と「はたらき」』 (C. Watson)/(M. Kirkcaldie)/(G. Paxinos)
- 『情報理論 -基礎と広がり』 (Thomas M. Cover)&(Joy A. Thomas)
- 『数学事典 -カラー図解』 (Fritz Reinhardt)&(Heinrich Soeder)
- 『独習独解物理で使う数学 -完全版』 (Roel Snieder)
- 『数学の女王 -歴史から見た数論入門』 (Jay R. Goldman)
- 『非線形波動理論入門 -波動伝播の基礎数理とその応用』 (Petar Popivanov)&(Angela Slavova)
- 『数学公式ハンドブック -ポケット版』 (Alan Jeffrey)
- 『ネットワーク・大衆・マーケット -現代社会の複雑な連結性についての推論』 (David Easley)&(Jon Kleinberg)
- 『ディジタルネイティヴのための近未来教室 -パートナー方式の教授法』 (Marc Prensky)
- 『代数関数体と符号理論』 (Henning Stichtenoth)
- 『数学で織りなすカードマジックのからくり』 (Persi Diaconis)&(Ron Graham)
- 『不可能へのあこがれ -数学の驚くべき真実』 (John Stillwell)
- 『神経インパルス物語 -ガルヴァーニの火花からイオンチャネルの分子構造まで』 (Alan J. McComas)
- 『学校数学事典 -カラー図解』 (Fritz Reinhardt)
- 『Oxford数学史』 editor:(Eleanor Robson)/(Jacqueline Stedall)
- 『大規模データのマイニング』 (Anand Rajaraman)&(Jeffrey David Ullman)
- 『生体分子の統計力学入門 -タンパク質の動きを理解するために』 (Daniel M. Zuckerman)
- 『ジーゲルモジュラー関数論』 (Eberhard Freitag)
- 『数理モデリング入門 -ファイブ・ステップ法』 (Mark M. Meerschaert)
- 『デイビス・クレブス・ウェスト行動生態学』 (Nicholas B. Davies)/(John R. Krebs)/(Stuart A, West)
- 『迷路の中のウシ -数学探検コレクション』 イアン・スチュアート(Ian Stewart)
- 『掟破りの数学 -手強い問題の解き方教えます』 (Sanjoy Mahajan)
- 『空力音響学 -渦音の理論』 (M. S. Howe)
- 『複合材料の力学』 (Richard M. Christensen)
- 『レイティング・ランキングの数理 -No.1は誰か?』 (Amy N. Langville)&(Carl D. Meyer)
- 『近似アルゴリズムデザイン』 (David P. Williamson)&(David B. Shmoys)
- 『圏論』 (Steve Awodey)
- 『量子論の果てなき境界 -ミクロとマクロの世界にひそむシュレディンガーの猫たち』 クリストファー C・ジェリー&キンバリー・M・ブルーノ
- 『現代菌類学大鑑』 (David Moore)/(Geoffrey D. Robson)/(Anthony P.J. Trinci)
- 『医薬データ解析のためのベイズ統計学』 (Emmanuel Lesaffre)&(Andrew B. Lawson)
- 『BUGSで学ぶ階層モデリング入門 -個体群のベイズ解析』 (Marc Kéry)&(Michael Schaub)
- 『スパースモデリング -l1/l0ノルム最小化の基礎理論と画像処理への応用』 (Michael Elad)
- 『確率で読み解く日常の不思議 -あなたが10年後に生きている可能性は?』 (Paul J. Nahin)
- 『統計学:Rを用いた入門書 -改訂第2版』 (Michael J. Crawley)
- 『入門計量経済学』 (James H. Stock)&(Mark W. Watson)
- 『ENIAC -現代計算技術のフロンティア』 (Thomas Haigh)/(Mark Priestley)/(Crispin Rope)
- 『計算機の歴史 -パスカルからノイマンまで 復刊』 ハーマン H・ゴールドスタイン
- 『Aha!ひらめきの幾何学 -アルキメデスも驚くマミコンの定理』 (Tom M. Apostol)&(Mamikon A. Mnatsakanian)
- 『力学系入門 -微分方程式からカオスまで』 (Morris W. Hirsch)/(Stephen Smale)/(Robert L. Devaney)
- 『なぜ・どうして種の数は増えるのか -ガラパゴスのダーウィンフィンチ』 (Peter R. Grant)&(B. Rosemary Grant)
- 『必携統計的大標本論 -その基礎理論と演習』 (Thomas S. Ferguson)
- 『データ分析プロジェクトの手引 -データの前処理から予測モデルの運用までを俯瞰する20章』 (David Nettleton)
- 『データ解析のためのロジスティック回帰モデル』 (David W. Hosmer, Jr.)/(Stanley Lemeshow)/(Rodney X. Sturdivant)
- 『量子プログラミングの基礎』 (Mingsheng Ying)
- 『多変量ノンパラメトリック回帰と視覚化 -Rの利用とファイナンスへの応用』 (Jussi Klemelä)
- 『現代数理論理学入門 -復刊』 J・N・クロスリー/他
- 『やさしいMCMC入門 -有限マルコフ連鎖とアルゴリズム』 (OLLE HÄGGSTRÖM)
- 『多波長銀河物理学』 (Alessandro Boselli)
- 『数学の問題をうまくきれいに解く秘訣』 (Alfred S. Posamentier)&(Stephen Krulik)
Update:2023